このブログのトップへ
こんにちは、ゲストさん
-
ログイン
-
ヘルプ
-
このブログを閉じる
こんな感じで。
ゲームやおもちゃのレビューやらカメラ、写真のことなどを良いこと悪いこと自由気ままに書いていきます。
下手な文章ですがお付き合いください。
※他サイトへ飛ぶ時は別窓で表示します。
※画像はクリックで大きいサイズのものを表示します。
Flickrへ飛ぶ場合が多いです。
レインボーブリッジを自転車で
[写真]
2012年1月12日 0時55分の記事
先日、友人から今まで自転車では渡れなかったレインボーブリッジを自転車があっても渡れるようになったと聞いたので行ってきました。
渡れると言っても乗って渡れる訳じゃありません。歩道は狭いですからね。自転車を押して渡ります。
それでも自転車を持ってレインボーブリッジの向こう側へ行けるのはなかなか素晴らしいことです。
自分の場合は自宅から向かう場合、晴海通りから回っても距離的にはあまり変わらないのかもしれませんが、選択肢が増えるというのはいいことですよね。
カメラはNikon D3S、レンズはAF-S24-70mm f/2.8Gを使用しています。
お台場方面へ向かう場合、まずは出発点は
地図でいうとココ
になります。
芝浦ふ頭付近、レインボーブリッジの脚のところからエレベーターで登って渡ります。車やユリカモメはぐると円状に回って高さを稼ぎますが、徒歩の場合はその上り坂は省略できます。
登る前に撮った写真がこれ(←)です。この道行って建物に入り、南ルートの方へ行きます。
歩道がそれほど広くないので
自転車を押して渡る人は一方通行
だそうで、お台場へ向かう場合は南ルート、お台場から来る場合は北ルートを通ります。
ちなみに自転車は乗ってこげないように、このような台車に載せられます。(→)
こういうの付けないと乗っちゃう人がいるのでしょうね。これをつけて押すとちょっとうるさいのですが、しょうがありません。装着は簡単なのですぐに終わります。
それから盗難登録番号を書類に書かせられます。
エレベーターで上がって、橋に出たところで数枚撮影。
柵があるのですが、それが入らないように撮るのはなかなか苦労しました。
歩道はこのくらいの広さです。
二人並んで歩けるかな?程度の広さなので自転車を押してると一方通行になるのも当然ですね。
ランニングやウォーキングをしている人が結構いました。
僕みたいに観光っぽい人もいましたね。
外国からきている人もいて、写真を撮ってくれと頼まれたりもしました。
日本語がかなり上手だったので日本に長いこと住んでいるのかもしれません。
先ほどの歩道を撮った写真が真ん中(一番高い部分)より少し手前、これが真ん中をちょっとすぎたところです。柵が低くなっていて写真を撮りやすくなっていたので軽く撮ってみました。
大分お台場に近づいたあたりに、北ルートと南ルートを行き来できる通路があります。階段で少し降りて、橋の下をくぐって向こう側へ行くのですが、自転車を邪魔にならないところにおいて北ルートへ行って撮ってきました。
スカイツリー方面です。70mmなんで小さいですけど(^^;
写真の枚数が少なめですが、お台場に到着…寸前ですね。
逆光に照らされた我が愛車とペットボトルが美しいw。
もう少し進んだところで、台車を返して終了です。
写真を撮りながらで大分ゆっくりめだったので30分くらいかかってますが、すたすた歩けば15分ほどで渡り切れるんじゃないかと思います。
大体16時。太陽も大分傾き加減ですね。渡ってきたレインボーブリッジと大分低めの太陽と。
そしてこの歩道を渡れる時間の表示がありました。
4月〜10月が9:00〜20:30、11月〜3月が10:00〜17:30だそうです。これは入る方の時間ですね。24時間使えないってことで使い勝手は落ちますが、管理上仕方ない部分でしょう。
橋の上は風もそれなりに吹いているので冬の、特に夜は寒さが厳しいってのもあるのでしょうかね。
そんなわけで、レインボーブリッジを渡り終えて、真の目的のために走り出したのでありました。
太陽がまぶしい。だが逆光は正義。
お台場に等身大ガンダム再び →
このブログへのチップ 0pts. [
チップとは
]
[
このブログのチップを見る
]
[
チップをあげる
]
このブログの評価
★★★★★
[
このブログの評価を見る
]
[
この記事を評価する
]
◆この記事へのコメント(投稿順)
1.
イヤンバ・カーン
2012年11月5日 13時18分
[返信する]
なるほど!自転車で渡れるものか調べていて参りました。状況がよくわかりました。台車は手作りぽくて泣かせます。お役人って……。たいへん参考になりました。お写真もみんな綺麗です。どうもありがとうございました。
2.
ばと
2012年11月6日 0時46分
[返信する]
お役に立ったようで何よりです。
無料で渡れるので台車のぼろさとかは目をつぶりましょう(^^;
3.
123
2012年11月9日 0時20分
[返信する]
無料で渡れるのはイイですね
参考になりました。
4.
ばと
2012年11月9日 6時43分
[返信する]
ですね。
いつから無料かはわかりませんが最初は有料だったんですよね〜。
◆コメントを書く
お名前:
URL:
メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)
コメント:
◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/bat/191024
くる天
広告
ブログ内検索
カテゴリ
全て (1102)
ゲーム:PS3 (194)
ゲーム:PSP (49)
ゲーム:PS Vita (19)
ゲーム:その他 (26)
おもちゃ:マクロス系 (125)
おもちゃ:ガンダム系 (18)
おもちゃ:タイガー&バニー (9)
おもちゃ:ドラグナー,モスピーダ (11)
おもちゃ:テッカマンブレード (7)
おもちゃ:忍者戦士飛影 (7)
おもちゃ:リューナイト,グランゾート (11)
おもちゃ:その他 (131)
ミクさんなどボカロ関係 (50)
イベントなど (95)
写真 (94)
ビデオ・ムービー・漫画など (55)
1/1(等身大)RX-78-2ガンダム (16)
ゲーム:PS3:トロステ (39)
PS Storeランキング (52)
その他 (29)
最近の記事
09/02 18:00
筑波山ナイトハイク
10/27 00:46
百里基地航空祭に自転車で行こう
01/14 01:18
2016年あけましておめでとうございます
11/18 00:06
エヴォシューショントイ VF-2SSについて
11/14 00:16
魂ネイション2015の感想など
最近のコメント
筑波山ナイトハイク
(Yoshi)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(messytyagi)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(okcupid support)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(dropbox support)
意外と知られてない?PS Vitaの小技とか #PSV #PSVita #Vita
(ロレックス オイスター スピードキング)
カレンダー
<<
2012年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
ばと
さん
こんな感じで。
アクセス数
総アクセス数:
2401717
今日のアクセス:
330
昨日のアクセス:
711
p-bandai
-
Amazon.co.jp ウィジェット
=
RSS
ranking
カルビー フルーツグラノーラ 800g
Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved