このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
知って得するブランド買取術-ブロくる
ETC8088 さん
知って得するブランド買取術
地域:富山県
性別:女性
ジャンル:美容・健康 ファッション・ブランド
ブログの説明:
ブランドの買取について詳しく解説していきます・・・
カテゴリ
全て (2218)
アクセス数
総アクセス数: 108055
今日のアクセス: 77
昨日のアクセス: 55
RSS
アメリカはニューヨークマンハッタンで生まれたブラ
 
2018年2月15日 11時36分の記事

アメリカはニューヨークマンハッタンで生まれたブランド、コーチは元は単なる高級皮革製品を作る会社でしたが、今では広く世界中に愛好者がいます。


むろん、日本でもその人気は不動のものとなっており、レザーやキャンパス地のバッグや財布に、Cの文字が組み合わさったロゴパターンが配されたものはすぐにコーチだとわかり、目につきます人気もあり、パターンがよく知られて真似がしやすいのでしょう、偽物が多く、正規店での購入をおすすめしますし、そうでなければ細心の注意をはらいましょう。


偽物を買ってしまったら、ブランド品買取店で取り扱ってくれることはないはずです。


知人からの頂き物で、ロレックスを持っています。


でも実は、あまり合わないというか自分には重い気がして、殆ど使うことはなくそのうち全く使うこともなくなって、箱に入れて保管していました。


持っているだけではもったいないし、誰かが使った方が時計も喜ぶかもしれませんから、ブランド品を買い取ってくれるお店に査定を頼むつもりで、持ち込んでみました。


時計本体の状態に加え、市場での需要の有る無しなどといったいくつもの事由を総合してその結果、査定額が決まるそうです。


それ程簡単なものでもない、と初めて知りました。


ずっと保管し続けていた箱、保証書を添え、そして、希望価格を質問されたので、適当な金額を答えて、そのお店専属の鑑定士による査定を受けることにしました。


今持っているブランド品を買取業者に持ちこんでみたらいくら位で売れるのか、知りたいですよね。


おおまかな値段をどうにかして知っておきたいのであれば、スマホなど携帯機器のカメラで売却したいブランド品を撮り、その画像を送付して査定を受けるということもできます。


お店に現物を持って行ったり、送付したりしなくても、幾分か気軽に業者の査定を受けられるのではないでしょうか。


しかしながら、そうして業者から提示された査定額は単なる目安だと考えておいた方が良いでしょう。


 最終的な買取金額は、写真ではなくて実物を見た上で決められるからです。


例えば、バッグの中やアクセサリー類の裏側といったように、送った画像で確認できなかった部分にキズがあったりした場合は当然、店側としては買取金額を下げることになるでしょう。


正規店からでなく、ネットオークションなどを通して入手したブランドのバッグや靴などをお店で売却しようとしたところ、その商品が本物を騙った偽ブランドだった、ということがあります。


こういった時、普通すぐに査定員が見つけて扱ってもらえなくなるはずのところ、大変稀ながら、取引がされてしまうこともないことはないのです。


この事が後で問題になることもあり得ますから、買取店に売ることを予定しているならなおさら、ブランド品を買う時は正規店などを利用し、面白がって真贋のはっきりしないものを購入しないことなどを気を付けた方が良いです。


略称をフェラガモ、正式名称サルヴァトーレ・フェラガモはこのブランド名はもちろん、創業者の名前です。


フィレンツェで1927年に創業する前にはアメリカにいて、ハリウッドスターたちが彼の作る靴の顧客でした。


その品質の高さ優れた機能性によって名を高め、フェラガモファンは世界中にいます。


やはりフェラガモはなんといっても靴が主力ですが、代がわりもあって相当、商品を展開させるようになり、近年ではパリコレをはじめ様々なコレクションにも出場し着々とトータルファッションブランドとしてのイメージを固めてきているようです。


履かなくなった不要なフェラガモの靴を収納しっぱなしにしているのであれば、人気のあるブランド靴ですから、一度査定してみると良い結果が得られるかもしれません。


数が多ければ、出張買取という手もあります。

【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム



このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/burandokaitori/402715

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved