このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
新東名を走るサイクリング大会
[ファントゥライド]
2011年8月23日 12時21分の記事



今年のイベント参加はこの大会に決めました。
「ふじのくにCYCLE FES. 2011 in 新東名」

←よろしければクリックして応援お願いします!


【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


エントリーしたのは、11/27の「富士山を見ながらサイクリング」沼津SAスタート静岡IC折り返しの100kmコース。

もう随分前から東名を通って帰省するたびに第二東名の工事が進んでいるのを目の当たりにしていたが、静岡県内の御殿場−引佐間は早くも来年開通予定だという。

新東名を自転車で走れるのは最初で最後ということでご当地出身の自分としてはこのイベントは外せません。

現東名に比べてだいぶ山側に造られているので、駿河湾シーサイドを走ることもなくトンネルばっかりとなりそうだが、天気が良ければ富士山はバッチリ拝めるでしょう。

最大勾配は2%とのことなので、少なくとも坂に苦しめられることは無さそうだ(笑)

(写真は御殿場JCT付近)

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
★★★★★

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント(投稿順)
1. IGA 2011年8月23日 13時0分
気になってるんですよね。
まだ、エントリー間に合うかな?

 

2. らんぱぱ 2011年8月23日 15時2分
最大勾配は2%だと、ホイールはディープがいいっすね・・・( ̄ー+ ̄)

 

3. オビワン 2011年8月23日 18時33分
>IGAさん
エントリー間に合って良かったですね。
お仲間も大勢参加するので賑やかなイベントになりそうです。ガッツリ楽しみましょう。

>らんぱぱさん
煽りますね〜(笑)
無理して履いても新東名の高架上で風に煽られてコケるのが関の山かと...




 



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/173758
くる天
プロフィール
おとなのサイクリングライフ-ブロくる
オビワン さん
おとなのサイクリングライフ
地域:埼玉県
性別:男性
ブログの説明:
晴れた日はサイクリングに出かけよう!
坂嫌い、風嫌い、ロングは苦手なわがまま半世紀少年ローディーの奮闘記。
タマレンジャー・オーバーフィフティーズ所属
愛車紹介
LOOK 586 rsp

ANCHOR RFX8 Equipe

GIANT ESCAPE R3

LOUIS GARNEAU LGS-FIVE 

SPECIALIZED SIRRUS ELITE

気になる写真をクリック!
ブログ内検索

カテゴリ
全て (977)
サイクリングコース (592)
訪れたところ (33)
ファントゥライド (58)
ウェア、アクセサリー (171)
サイクルショップ (4)
思い出 (9)
自転車選び (32)
ダイエット (15)
アクシデント (9)
本、DVD (5)
自転車ネタ以外 (25)
最近のコメント
走り納めは帝釈天(オビワン)
走り納めは帝釈天(Tomoko)
走り納めは帝釈天(らんぱぱ)
走り納めは帝釈天(GURI)
シューズカバーを買いに(オビワン)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
シューズカバーを買いに(takecy)
晩秋の鎌北湖(オビワン)
晩秋の鎌北湖(MARU)
最近の記事
12/31 14:37 愛車
01/14 17:04 鎌北湖往復
01/09 19:01 雨が上がった後に
01/08 15:37 雨が降り出す前に
01/04 15:14 2017走り初め
12/30 18:04 走り納めは帝釈天
12/12 01:00 結婚おめでとうパーティ−&DBK忘年会
12/04 20:21 シューズカバーを買いに
11/26 20:20 晩秋の鎌北湖
11/20 22:50 DBK紅葉ライド
お気に入りリンク
・TAMARANGER掲示板
・カニヤスポーツグラスセクション
・高度1メートルの有視界飛行
・サイクルファクトリーアライ
・ブリジストンアンカー
・なるしまフレンド
・ワイズロード
・サイクルプロショップセキヤ
・【トシノコーヒー】自家焙煎blog
・ストレッチ&コンディショニング
・サイクルスタイルカフェ
携帯用アドレスQRコード
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved