祝詞(用語解説) | |
[用語解説(無料)] | |
2009年9月12日 20時30分の記事 | |
【祝詞】 これは、「のりと」と読みます。 祝詞は、神に対して祈るための言葉のことです。 祝詞には、祓詞《はらえことば》のように、内容を変更してはいけない物と……自分で造る物とがあります。 内容を変更してはいけない種類の祝詞は、「延喜式《えんぎしき》」と呼ばれる書物の中に書いてある、祝詞を使います。 自分で造る祝詞とは……地鎮祭《じちんさい》等で使う物などです。これは、祝詞用の形式「宣命体《せんみょうたい》」で書きます。宣命体は、独特の古語で書きあらわされます。 祝詞の基本は、「祓詞《はらえことば》」と呼ばれる祝詞です。これには、微妙に内容の違う……いくつかの種類があります。どの祝詞の場合もそうですが……同じ名前の祝詞であっても、時代や流派によって、使っている言葉や、順番に、微妙な違いがあります。 標準は、神社本庁が大正三年に制定した祓詞です。これは、神社で売られている暦《こよみ》の中に書いてあります。 祝詞は、「宣《の》る」で終わるので「のりと」と呼ばれているのですが……「もまおす」で終わる物もあります。同じ祝詞を……立場によって、最後を変更して使う決まりに沿っていましたが……最近は、統一されています。 他に「もうす」なども使われますが……陰陽師は「宣る」で終わる祝詞を基本としています。祓詞については「不幸のすべて・第35話」の中に全文があります。雁多記す。 ご購読・応援ありがとうございます。 今回の播磨陰陽師☆雑記はいかがでしたでしょうか? 喜んでいただけましたら、これらのアイコンをクリックして応援いただけると嬉しいです。 ←投票ポチッ♪
| |
このブログへのチップ 1000pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 ★★★★★ [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/harimamono/88897 |