このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間は購読ができます。
てるみくらぶ
2017年3月28日 13時41分の記事
 
約9万人の被害者に、只今2500人海外旅行中
前からそろそろやばいのでは?
と言われていたことが本当になって
http://www.tellmeclub.com/20170327_info.html
観光庁が外務省に働きかけて、いち早く各国の大使館へ行くように
言っているけれど
これ、、、いっくらこの格安旅行会社が自力で脱出と言って
二次災害は責任取れるのかね
逮捕しないと自殺するんじゃないかな?
というか、この女社長がどのくらい隠蔽していたか
やっぱり女はダメだな
さらに、この負債4憶
まぁ、日本旅行業協会に加入しているから何とか1億2千万は確保
したけれど、残り2億8千万
これ、、、主要銀行を調べたのだけれどわからなかったが
銀行潰れるんじゃない?
だから貸さなかったみたいだが
森友チョン学園みたいに、国や県や国会議員に言っていたら
貸してくれたのでは? しっかし、森友チョン学園の借り方はすごいよね
森友チョン学園の相関図はウケた。分かりやすいw
http://livedoor.blogimg.jp/yellow_keyllow/imgs/5/c/5c058045.jpg
大阪府に財務省に、天下りで有名な文科もでしょ。あまり言われていないが
文科が承認しなければ良かったのに、、、ま、そんな文科だから
チョン学校なんて出来るんだがね。この国の縮図だなw
安倍妻チョンの証人喚問はするべきでしょう。公人で渦中に
いるのだからw
ぜひ、ツジモトとのマッチアップを
安倍チョンが守らなくたってこの人は遅かれ早かれ狙われていたし
今後も狙われるでしょ。公人で講演会はするわ、先生らしいからw
守らなかったって誰もアベチョンを責めないよ。この女の自業自得w
自分を責めるなら、元電通社員で疑惑の森永チョン関係を貰ったことくらい

で、計25億借りれて、大阪府に5億だっけ?財務省に20億?額の
詳細は忘れましたが、とても計画的なんだよね、、、
すでにてるみくらぶの負債額を超えてるよね、、、とふと
そうそう、東芝の次に潰れるんじゃないかと噂されていたのが
日銀だったよね、、、テロ朝に見せるとは鬼畜な
紙は刷れるが、経営とは別だろう
プラス、Twitter大統領の法案がどれも通らない事態は
株価さえも下落して、、、
共和党員ってダメダメなんだな。だからといって民主ではね〜
せっかく勝ち取ったのに、ねぇ・・・
日本の国会だって1日3憶だっけ?経費がかかっているのに
アメリカは議員数は少ないイメージかもしれないが、経費はかかってそうな
https://en.wikipedia.org/wiki/United_States_federal_budget
だいぶグルグル翻訳もわかりやすくなって、、、
予算はどこも複雑だなぁ、、、アメリカ議会はそのまま
国へ反映されるので、大事だが早くしてねという感じ。

で、そのてるみくらぶが破たんした主な原因は、海外で起きる
Twitter大統領が懸念しているテロ
これで海外旅行者が減ってしまったんだよね
この間イギリスでもあったばかりだけれど、格安でも儲かってそうに見えたが
この件でいろいろ考えてしまうよね
格安で経営するなら、もっと海外旅行者を増やさないとならないわけで
儲かっていた?黒字部分も使い果たし、赤字へ
その赤字補てんが現金収入なわけだけれど、格安だから現金も
なかなか集まらないわけで
海外旅行のために、バイク売っちゃえには笑った
バイク王と提携しているのかw
昔のイギリス旅行だと20後半から30万かかっていたような
いえ、ヨーロッパだと最低でも50万からだったような、、、
なのにスコットランドは、14万でお釣りが来るとか、驚き
そういえば、おデブ暗殺で乗ろうとしていた飛行機は格安だったよね
儲かってそうなおデブが結局お金もなくなって格安を利用していた
格安でなかったら、暗殺もなかったのかな
でも、何年も追いかけられていたからそれもないか
あ、そうそう最近CM見なくなったよね
世界遺産巡りができるどこだっけか、、、まぁ、いいや
今後こういうことが起きる可能性があるので、観光庁は
月1で調べたらどうだろうか
あ、また税金かかるね
フム
定期購読記事
[600ptでこのブログを定期購読する(確認画面へ)]
[カテゴリ:Life]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]




Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved.