このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間は購読ができます。
鬼神病
2017年9月17日 14時45分の記事
 
ロンドンの地下鉄テロは、イスイスちゃんなのかはまだわからないみたいだね
警戒レベル最上級に上がって、フェリーで移動しようとしていた容疑者を逮捕したらしいが
http://www.afpbb.com/articles/-/3143235
BBCなので、あ、BBCは日本はフェイクニュースというか、信用がない。反日なのでw
でも、複数犯っぽいらしいので、続報待ってる・・・
だってね。イラクの治安部隊がイスイスちゃんが保有するジャベリンを発見
イラク軍は持っていないらしい、、、
よく、海外ドラマでテロ軍団が、ジャベリンを使ってヘリを撃ち落とす演出があるが、、、
ドラマじゃん
と思っていたら、もしかしたらイラクWarの時のじゃないかって?
そんな古くからあったか?という感じですが、、、
アメリカ企業が米軍と一緒に共同開発で作られたような
なので、その企業からものじゃないかと、、、試作品は確かにあるかもしれないが、、、
でも、イスイスちゃんが保有しているのは確実と見た方がいいだろう
ま、それが入国できるとは思えないが、分解が容易そうなので
砲身とPCがくっついたものだからね。人が持てるのだから、ドラム缶などに入れられたら
わからないよね

そういえばさ
この間のミサイル発射の時に、横田基地で空自がPAC3の初訓練だったらしく
PAC3が移動中、、、そのまま空自は訓練をしたらしいが、その時にアメ軍司令官が
視察に来るはずだったのに、来なかった、、、
そして理由は明かされず、、、とTBSチョンのニュースバードがうるさくやっていたが
わざわざマスコミチョンには言わないかとw というか、言わなくていい、、、
空自司令官の前原さんも余計なことは言わないように、揚げ足取られちゃうよ
ま、PAC3よりも、逃げたかったんだよ〜ま、あとは自分たちでやってってw 
横田基地、守れよって。
13日の午前中にはアメ軍はミサイル発射の動きを掴んでいて、、、
だから、もう早々に欠席は決まっていたかと
実際始まったら、日本にはいない可能性が高いよね
特に横田基地には、いないかなって、、、グアムかハワイかと、いなくなったら始まるかな
なので、今回のグアムまで届く、しかも、EU、ロンドン、パリ、ベルリンも射程内に入ったことに
EUも丸腰なので、というか、ぶっちゃけ対処できないということもわかり、、、
日本をやるならノドンやテポドンに核搭載、又は、南チョン軍が言っていたのは
化学兵器のことだよね。沢山?ま、程々あるらしい
でも、便乗して日本海にミサイル撃っているのは、一体何やってるねんって。
そうなるとやっぱりPAC3の訓練は必要。その周りに落下物が落ちるがね
横田基地は、日本の基地だったけれど、GHQ以来、アメリカのものだからなぁ、、、
あ、北が平昌オリンピックの出場権くれないと、平昌にミサイル撃つってさ
どうぞどうぞ
東京オリンピックも潰して欲しいがね。あのボランティアの服がダサくて
驚いた。日本にはセンスのいいデザイナーがいないらしいw
あ、前置きが長すぎましたね

で、そんな北の村では、鬼神病が流行っているらしい
ま、噂で聞く、ぶっちゃけ被爆してると思うが、、、
地下実験をしているはずなのに、なぜか脱北者たちが?鬼神病を言っていて
TBSちょんの記事だが、TBSちょんなので、、、記事の内容も微妙な件
確かに7年前にも同じことを言っていたような
地表や空間ではアメリカ軍でも放射性物質は検出できなかった
けれど、実験場の地下水をそこの村の人たちは飲んでいるので、、、
被爆の知識がなくても、それって人体実験も兼ねているよね
アメリカがーどうして、地下水や水道水などの放射性物質を調べられないのか
いや、もういい加減調べられるとは思うが、作業している人は被爆するので
出来なかった過去、、、
そういえば、北から流れてくる水は、どうやら南にも流れているらしいね
あ、だからヒトモドキが量産され、、、
まだ北に支援するのだから、驚き。安倍ちゃんも支援の時期は外すして欲しいと
言っていたが、、、するだろうね
ま、無駄だろう。まだまだ続く終着点はないのだから
あ、そうそう解散総選挙を決めたね
オザワが復活するらしい
もういらないのに、、、支那や南北チョンへ強制退去
させたらいいのに

定期購読記事
[600ptでこのブログを定期購読する(確認画面へ)]
[カテゴリ:Environment]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]




Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved.