このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
Serch!

Category
全て (2225)
Nature (162)
Environment (514)
Life (1258)
Animals (81)
space (19)
Herb (11)
sports (138)
Lohas is Diary (9)
New
04/25 16:53 ACL!マリノスが決勝進出へwww5.11にアルアインと...
04/24 17:18 麻生NYへ:トランプに会いに行くw
04/23 16:25 変態シュワブ逮捕とMeiji Seikaファルマ小田原工場と川内、伊方、浜岡原発と...
04/22 16:03 SH60k:水温20℃、72時間、海流、水深5500メートル...
04/18 15:39 クルド系悪質解体業者、ついに名古屋へ
the number of Hits
総アクセス数: 50345
今日のアクセス: 14
昨日のアクセス: 9
RSS
Profile
+Lohas Life+ -ブロくる
yuki さん
+Lohas Life+ 
地域:神奈川県
ジャンル:暮らし ライフスタイル
ブログの説明:
Useful information for life...
最近の足跡
足跡はありません。
定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間は購読ができます。
エボラ出血熱 66
2018年10月16日 14時24分の記事
 
あ、66が来ちゃった。。。

築地市場が移動したけれど、、、
結局、カビはどうなったのかね?もうカビ有りも普通なのだろうね
ま、前の場所でのネズミ1000匹捕獲には笑ったが
もう猫が必要ではないか
築地市場移設反対派?のデモがあったみたいだが、それ本当に日本人なのか
疑問だわ〜そもそも、築地市場に入っている人は少なかったのに、増えてどうにも
ならなかったあげく、建物の問題も出て来て移動は必須だったのに、、、
それにしても、道路が出来ていないのに移動は驚いたな。そりゃぁ、混雑必須
元々混んでいたのに、移動も必須なのに、文句を言う人は何なのだろうねぇ

さて、先週からまたエボラ出血熱が流行し始めていたコンゴで
http://www.afpbb.com/articles/-/3192856
終息宣言をしたのは、7月24日
http://www.afpbb.com/articles/-/3183629
終息宣言をしたのに、大2波が来たらしい
http://www.afpbb.com/articles/-/3193213
それはもう、封じ込め失敗の巻ってね。
前回の死者は118人。すでに125人が死んでいるので、まだまだ増えそう
日本は風疹が流行っていて、1000人を超えたとか
まぁ、予防接種の効果が消えて、追加接種を受けない人が罹っているのか
そろそろワクチンを打たないとなぁ〜
そういえば、エボラ出血熱に効果があった富士フィルムのワクチン
富士フィルムって、国際的な金融システムを作った、ユダヤ人。金融ユダヤとか
言いますが、それらが筆頭株主らしいね。前にも書いたかな
あ、だから採用も早かったし、、、気付かずに乗っ取られたのか、はたまた
知っていたのだとしたら、そうとう悪いな。となると、やっぱりその辺りが
撒いている可能性大だよね
最近また流行り出したMERSは、サウジでもばら撒かれていたよね、、、
今回の事といい、また石油利権で動きそうな気配
コロナウィルスは、2012年にロンドンで確認されているみたいで、、、これは。。。
さて、コンゴで流行らせるとなると、また北アフリカで感染者が増えるのか
注視です
コンゴでのエボラ出血熱の流行は1976年以降からで10回目。しかも、先週から
流行っている北部、ウガンダ、ルワンダ、南スーダンとの国境に近いわ
また武装勢力の活動が活発な地域らしい
これはこれは。。。
第2波の流行りの中心はウガンダ国境に近い、キブ州のベニ。しかも、その感染の
規模は分からないらしいね。感染疑いだけですでに、207件
死者の中には、国連コンゴ民主共和国安定化派遣団、MONUSCOの職員も
含まれていて、感染拡大は必須。さらに、ベニでも勿論、武装勢力で荒廃していて
医療当局の活動は暴力的な妨害も受けているらしい
これは、もう流行らせる前提なのかな
全滅するまで・・・
定期購読記事
[600ptでこのブログを定期購読する(確認画面へ)]
[カテゴリ:Environment]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]




Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved.