定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間の購読ができます。

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局

聖地メッカでイラン要人圧死、イスラエル・モサドの仕業情報から「イスラエルVSイラン」一触即発!
10/23 06:04

◆〔特別情報?〕
 イスラエルのネタニヤフ首相は、「パレスチナ」を憎むあまり、ユダヤ暦の新年を迎える直前の9月12日〜13日、エルサレムのモスクを軍事占領した。これに対して、ロシアのプーチン大統領は、ネタニヤフ首相が「9月13日」(ユダヤ政治暦=農耕暦の新年前日、日本の大晦日に当たる)にパレスチナを支援しているイランに対する「武力攻撃」を計画している情報を掴み、「イスラエルが、全イスラムを敵に回した」と判断、直ぐにネタニヤフ首相をモスクワに呼びつけ、ホテルに軟禁して一喝、間一髪のところで「イラン攻撃」を中止させた。ところが、サウジアラビア西部にあるイスラム教最大の聖地メッカ郊外のミナで9月24日、年1回の大巡礼(ハッジ)を行っていた多くのイスラム教徒が折り重なって倒れる事故が発生し、多数の死傷者が出た。このなかにイランの要人が含まれており、「イスラエルの情報機関モサドの仕業だ」という情報が流れたことから、イランのハサン・ロウハーニー大統領(シーア派ウラマー)が激怒、「イスラエルVSイラン」一触即発の軍事衝突が危惧されている。
料金 1000ポイント
※ログインして下さい。

コメント一覧

板垣英憲さんブログTOP

ブロくるTOP
(c) 2024 KURUTEN
All right reserved