定期購読(有料)に設定された記事です。
1度申し込むと、申し込んだ日から1ヶ月間の購読ができます。

板垣英憲(いたがきえいけん)情報局

立憲は維新を意識して「身を切る改革」をアピールしたいのか、政治資金パーティー全面禁止は、いわば軍資金集めを放棄する、自滅の愚策といえる。これを正しいとすれば、今後どうやって政治活動資金を集めるつもりな
05/23 23:59

立憲は維新を意識して「身を切る改革」をアピールしたいのか、政治資金パーティー全面禁止は、いわば軍資金集めを放棄する、自滅の愚策といえる。これを正しいとすれば、今後どうやって政治活動資金を集めるつもりなのか

◆〔特別情報1〕
 立憲民主党単独で20日、政治資金パーティーの開催を禁止する法案を、衆議院に提出したばかりのなか、党幹部がパーティーを開催することが問題視された。
 朝日新聞は23日、「立憲・大串氏、6月にパーティーを開催 『法律が通ったらやらない』」という見出しをつけて、次のように報道した。
「立憲民主党の大串博志選挙対策委員長は23日、記者団の取材に応じ、自身の政治資金パーティーを6月に開くことを明らかにした。事務所運営のためにパーティー収入が必要だとしているが、立憲は政治資金パーティーを全面禁止する法案を提出しており、本気度が問われることになる」
 同じく朝日新聞は、立憲が単独で政治資金パーティー禁止の法案を提出した翌日の21日、「立憲・小沢氏『大金持ちしか政治できなくなる』 規正法議論を批判」という見出しで、小沢一郎衆議院議員の言葉を次のように報じている。
「■立憲民主党・小沢一郎衆院議員(発言録)
 (政治資金規正法改正についての議論は)規制強化のことばっかりだろう。自縄自縛でどうしようもなくなる。(政治活動に)カネがかかること自体は変わらないんだから。全部自前でやらなきゃいけないとなると、大金持ちしか政治はできないってことになるわけだ。
 (政治家の責任を強化する「いわゆる連座制」で)警察と検察の判断に全部委ねるのはよくない。本当に大改革するなら、経済でいう公正取引委員会みたいな、独立的な政治活動の「監視指導委員会」をつくるべきだと思っている。(国会で記者団に)」
 小沢一郎衆議院議員の言うとおりである。明らかに自縄自縛となる法案を、立憲民主党内でどれだけ議論したのか甚だ疑問だ。解散がいつあってもおかしくないこの時期にあり、政治資金パーティーの開催は、どの国会議員においても予定されていておかしくない。
料金 1000ポイント
※ログインして下さい。

コメント一覧

板垣英憲さんブログTOP

ブロくるTOP
(c) 2024 KURUTEN
All right reserved