このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
★はじめに★
[※ はじめに ※]
2012年8月19日 18時7分の記事

多くの情報がある中、本当に正しい犬のしつけとは何なのか?褒めるとか?叱るとは?一体何なのか?
様々な矛盾や葛藤を感じることと思います。
しかし、その情報の多くは『実証』に基づいた科学的根拠のないものが多く、思弁的で思想運動になり、各々が身勝手に数少ない経験から導かれる推論・持論によって『いかにも、もっともらしい理論』を作り上げ、広がっている情報ばかりです。
そこで、行動分析学という科学的知見からの学習についての心理学を通して犬のしつけを理論的に捉えていただきたいと考えています。
行動分析学は周囲の環境や状況という外的要因によってその行動が強まったり、弱まったりする【学習】に焦点をおき、遺伝的・犬種・性格などの内的要因にとらわれず分析し、問題を解決するものです。
もともとは人間の行動心理学であって動物全てに共通する「行動に影響を与える環境や行動の機能」に重点をおきます。
行動分析学はバラス・スキナーというアメリカの心理学者が提唱した学問で応用行動分析(ABA)として発展し、会社組織での人材育成や学校での学習教育のほか、発達障害児の支援教育、カウンセリング場面やイルカ・犬などのペット動物の訓練技術として幅広く応用されています。
問題とされる行動である【望ましくない行動】というあくまで人間から見て評価の話しです。【望ましくない行動】を抑えることばかり考えるのではなく、どうすれば、【望ましい行動】を強めることができるか?増えるのか?どうすれば【望ましい行動】へと誘導できるのか?という工夫や着想することをしっかり考えてください。
人間は善悪で望ましいか望ましくないかを判断し、犬を見ますが、そもそも犬は動物ですから善悪の判断ではなく【危険か安全】か【損か得】かの判断で生得的行動をしますから、人が犬の行動を悪いと判断して叱ったりしてもわかりませんし、犬がその時の周囲の状況や人といった外的環境を【危険・損】だと判断すれば信頼なんてものもあったものじゃありません。
人は日常生活においても様々な選択肢が与えられて生きています。
気に入った洋服の選択、何を食べようかという選択、犬を飼い始める時である【イヌとヒトが関わる瞬間】から犬を選択する権利がありますが、犬は飼い主を選択する権利もなく、生きるためだけの権利を与えられています。
家族の一員として飼育し、動物愛護を語るのであれば、このような一方的な関係性ではなく、互いに折り合いがつくような関係性でなければ始まりません。
そのためには人が犬を誤解しては築かれないのです。
誤解ではなく理解することから、歩み寄ることからはじめ、今一度、犬を飼うとはどういうことなのか?をしっかり考えていただきたいと願います。

〜 しつけの意味 〜
しつけは周囲に迷惑をかけない、飼い主との絆、信頼関係を深くするだけでなく犬自身の健康のために行うものでもあります。強制力によって支配するのではなく自発的行動させ、望ましい行動を飼い主がしっかり学習させることで自ら考えるようになり、自律神経のバランスも整うわけです。それにより、バイオフィードバック機能(ホルモンバランス)、恒常性機能向上、免疫力向上にもつながり、より健康で長生きできるようになるのは言うまでもありません。
また、罰による【しつけ】はたとえ犬が良くなったように見えたとしても犬の身体的問題、人間の社会的・倫理的問題、教育的問題など様々な重篤な問題が発生してしまいます。
何が本当に大切なのか?今一度、行動分析学や学習理論等を通してご理解いただけると幸いです。
購読していただく前に
テーマ≪総論≫ ≪行動分析学??≫ ≪犬の心を見る前に≫ の順番で必ずお読みください。


【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム



このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。
くる天
プロフィール
Mutual Bond  ドッグ・ライフ・サポート-ブロくる
ボンド さん
Mutual Bond ドッグ・ライフ・サポート
地域:大分県
性別:男性
ジャンル:暮らし ペット
ブログの説明:
犬に学ばせたいのなら『犬と学ぶ』こと。
犬と共に歩き、犬に歩み寄るために誤解を解き、理解することからはじめましょう。
疑問、葛藤、矛盾を感じたり、孤立して悩むドッグオーナーさんが楽しくドッグライフを送れるために☆
※記事は定期購読料1000円で1ヶ月間全て購読いただけます。
【定期購読】のマークが付いた記事にアクセスして手続き後、全て購読可能です。
カテゴリ
全て (90)
※いぬのこと (3)
※事業内容※ (1)
※ はじめに ※ (1)
※メールカウンセリング※ (0)
※ 総論 ※ (1)
※行動の始発※ (7)
●行動分析学 (2)
●生得的行動・馴化 (3)
●レスポンデント条件づけ (2)
●オペラント条件づけ (2)
●強化・弱化 (4)
●消去・復帰 (2)
●弁別・般化 (9)
●強化スケジュール (3)
●回避学習・罰とそのリスク (4)
●先行子操作・結果操作 (4)
●分化強化(刺激性制御とシェイピング) (2)
●チェイニング (1)
●機能分析 (1)
●選択行動 (1)
○認知心理学 (3)
○注意 (2)
○問題解決・推論 (3)
○言語理解 (1)
○手段〜目的分析 (1)
◆吠え (0)
◆咬みつき (2)
◆引きグセ (0)
◆飛びつき (0)
◆イタズラ (2)
◆拾い食い (0)
◆食糞 (0)
◇トレーニング基礎(初級) (1)
◇トレーニング基礎(中級) (1)
◇トレーニング基礎(上級) (0)
◇トレーニング応用(初級) (0)
◇トレーニング応用(中級) (0)
◇トレーニング応用(上級) (0)
◇ハンドリング (0)
◇クレートトレーニング (0)
◇トイレトレーニング (0)
◇遊び(引っ張りっこ・ボール投げ) (0)
◇遊び(ディスク) (0)
◇遊び(ダンス) (0)
◇ケーススタディ (0)
★食事 (8)
★健康 (10)
★社会化期 (1)
★犬の心を見る前に (2)
★脱支配性 (0)
★恐怖・不安 (0)
★症例(疾患等) (0)
RSS
カレンダー
<<2012年08月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
最近の記事
10/10 10:32 ☆自然に起こる対比☆
10/09 14:09 ☆まず先に☆
02/20 03:30 ☆時間的概念☆
02/20 03:26 ☆減らさなきゃ意味がない☆
02/20 03:24 ☆それは誘導ではない☆
12/19 11:46 ☆対比という極端な差☆
11/03 21:02 ☆涙やけについて☆
11/03 20:56 ☆目的は何ですか?☆
10/23 21:34 ☆弁別と般化の目的☆
10/23 21:29 ☆言葉は通じない事を理解する
最近のコメント
コメントはありません。
最近の足跡
足跡はありません。

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved