ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
【プレミアム情報】NY1本勝負、きょうのニュースはコレ!-ブロくる
NY1 児島康孝 さん
【プレミアム情報】NY1本勝負、きょうのニュースはコレ!
地域:秘密
性別:男性
ジャンル:ニュース 政治・経済
ブログの説明:
FRBの金融政策を中心に、世界経済の最重要情報を、ピックアップしてお伝えします。
アクセス数
総アクセス数: 7632
今日のアクセス: 1
昨日のアクセス: 1
RSS
最近のコメント
コメントはありません。
2019年8月6日 23時28分
アメリカは、中国を為替操作国に認定も、関税作戦か?
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

アメリカは、中国を、為替操作国に認定しました。

これは、長年、認定されそうで、認定されなかったのですが、ついに、認定されました。

一方で、アメリカが、今後、どのように対応するかについては、複雑な事情が絡みます。

↓続きは、定期購読(月額1000円)
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年8月5日 20時48分
今度の円高・株安は、大きいかもしれない。見え隠れする、ヘッジファンド。
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

円相場は、105円台の後半とかも、レートで出ていますね。

今度の円高・株安は、大きいかもしれません。


■見え隠れする、ヘッジファンド

ヘッジファンドは、なぜ5月に、動き始める(仕掛け始める)のでしょうか?

年末までに、時間があるからでしょうか?

彼らは、反対売買の必要がありますから、反対売買の際に、他の投資家が、一挙に狼狽売り(買い)してくる必要があるのです。


↓続きは、定期購読(月額1000円)
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年8月2日 23時13分
10円幅、20円幅の円高でも、デフレ通貨「円」に不思議はない
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

毎年、毎年、デフレの「円」と、外国の通貨は、価値が開いてゆきます。

本来ならば、じりじり円高になって、しかるべきですが、そうはなっていないのです。

このエネルギーが、一挙に放出されると、どうなるのか?
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年8月1日 12時41分
インフレ率が2%を超えてこないのが、FRBの重要問題!
■インフレ率が上がってこない!


アメリカでは、インフレ率が上がってこないため、「大騒ぎ」しているのです。

日本では、日銀が2%を実現できないので、デフレの最悪な状態で、「あきらめムード」ですが、実は、インフレ率や、インフレ率2%というのは、国家・国民に極めて重要なためです。

日本のように、デフレを続けていると、いずれ滅亡に向かいます。

毎日、事件や事故で、本当に、日本は、おかしくなっています。


↓続きは、月額1000円の有料サイトへ
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月23日 9時26分
京アニ事件は、日本経済の将来にも影響が大きい理由
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

京アニ事件は、日本経済の将来にも影響が大きい理由

想像を絶する犠牲者を出した、京アニ放火事件。実は、このアニメという分野は、日本の産業の中でも国際競争力が強く、事件は、日本経済の将来にも影響しかねない。

海外旅行をすれば、日本の何が目につくかというと、以前は、家電製品などであったのが・・・


つづきは、定期購読(月額1000円)へ
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月22日 22時27分
今回の参院選で思ったことは・・
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

今回の参院選で思ったことは・・

まず、全体的には、前回・自民の大勝→自民の普通勝ち、というのが印象で、自民が「普通の勝ち方」となり、その分減った議席が野党に回った、という感じです。

1人区の野党統一候補は、まだまだ厳しいことが明らかになり、参院選で特有の「風が吹く」ということは、ありませんでした。

野党で政権担当能力を持つには、やはり、1党で30議席ぐらいもつ党が必要で、そう簡単なことではありません。

今回、衆参同一選挙は、最初から、ないと思っていましたが、その理由は・・

↓つづきは、定期購読(月額1000円)へ
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月20日 11時24分
1992年以来、日銀は金融調整機能を喪失しているという恐ろしい現実
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

1992年以来、日銀は金融調整機能を喪失しているという恐ろしい現実

アメリカのFRBが、2%のインフレ率を防衛するために、予防的な利下げを検討している中で、日本の過去のインフレ率をチェックすると、恐ろしい現実が明らかになる。

日本のインフレ率は、1990年のバブル崩壊後、1992年に1.76%となった後、一部の例外(2014年のみ)を除いて、すべて2%を割り込んでいるのだ。

これが、何を意味するのかと言うと、日銀は、1992年以降、金融調整機能を喪失しているという、恐ろしい現実である。

FRBやECBが、インフレ率2%の防衛に全力であたるのは、2%を割り込むと、金融調整機能(=景気の刺激方向)を喪失してしまうからである。

景気・経済を刺激するには、インフレ率と政策金利の差が必要で、インフレ率2%は、その最低ラインというわけだ。

日銀の黒田総裁は、「強力な金融緩和を粘り強く続ける」と強調するが、実は、これは言葉を言い換えると、「強力なデフレを粘り強く続ける」ということに他ならないのだ。

なぜ、日本だけが、インフレ率2%を見過ごしているのか、・・


↓つづきは、定期購読(月額1000円)へ
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月19日 7時42分
「ドル売り介入」「0.5%利下げ」市場に観測が流れる
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

「ドル売り介入」「0.5%利下げ」市場に観測が流れる

ドル高を抑制するために、トランプ政権がドル売り介入を行うのではないか、FRBは、0.25%の利下げではなく、0.5%の利下げを行うのではないか、このような観測が市場に流れています。

「ドル売り介入」と言っても、簡単な話ではなく、単独で、いわゆる「スムージングオペレーション」を行って、緩やかな介入を行うというのが現実的ですが、トランプ大統領が、繰り返しドル相場への不満(ドル高への不満)を強調しているため、観測が消えないのです。

また、「0.5%利下げ」観測も、パウエル議長が打ち消しては、NY連銀総裁が、再び火をつける、という具合で、点滅し続けています。

まず、「ドル売り介入」観測ですが、ムニューシン財務長官は、これについて・・


↓つづきは、定期購読(月額1000円)へ
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月18日 7時2分
MMT理論は、全否定も全肯定も誤りであり、超長期景気サイクルの位置がポイント
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

MMT理論は、全否定も全肯定も誤りであり、超長期景気サイクルの位置がポイント

アメリカや日本で、MMT理論が注目されていますが、超長期の景気サイクルの位置によって、正しい局面と、誤りの局面がある、と言えるでしょう。

もちろん、リーマン・ショックという、大恐慌から、まだ10年ほどの現時点では、MMT理論は、積極的に活用すべきで、現時点で最も重要な指標は、インフレ率の動きです。

これは、砂漠に水をまくのと、水浸しの状態で水をまくのと、どれだけ水をまいたらよいのかは、それぞれ注目すべき指標は、異なっているということです。

つまり、重要なポイントは、70年周期の超長期の景気サイクルで、どの時点(局面)にあるかによって、見方や参考指標が異なるということです。

とくに、戦前・戦後を通じて、杓子定規な金融政策で失敗しているのが、日銀であり、・・・

☆ここまで記事全体の1割前後、残り約9割
(↓つづきは、定期購読の月額1000円)
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月17日 8時29分
2009年の白川総裁(当時)の議事録に「今さら」感なのは、私だけ?
本日のニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

2009年の白川総裁(当時)の議事録に「今さら」感なのは、私だけ?

2009年の日銀・白川総裁(当時)などの議事録が公開され、報じられています。リーマンショックから、まだ日が浅い時期で、当時、日銀が何を考えていたのかは、わかるわけですが、「今さら」感があるのは、私だけでしょうか?

欧米の中央銀行が、死守しようとしている、インフレ率2%ラインですが、実は、日銀は、1994年とか、1995年ごろに、これを喪失しています。

つまり、一部(2014年)を除いて、日本のインフレ率は、1992年から、傾向的に、ずっと2%を下回っているのです。

このインフレ率2%というのは、金融政策(政策金利)で、経済や景気を調整する際に、必要不可欠なものです。ですから、FRBやECBは、必死になっているわけですが、日銀は、1992年以来、この問題を、現実として「放棄(放置)」し続けているのです。当然、日本はデフレが続きます。

つまり、本来、2%ラインを防衛しなければならなかったのは、1994年とか、1995年ごろなのですが、日銀は、これを知らなかったのか、全く意識していなかった、というわけです。


☆ここまで記事3割前後、残り約7割
↓つづきは、定額購読(月額1000円)へ
[続きを読む] 定期購読記事
  [コメント (0)] [トラックバック (0)]




  次の10件

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved