このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
らんちゅうの飼育池「タタキ池」とは?
 
2009年4月27日 0時25分の記事

これかららんちゅうを飼育するのであれば、まずはらんちゅうを飼育する入れ物を、用意しなければいけませんね。
金魚を飼育するといえば、一般的に知られているのはホームセンターでよく見かける水槽だと思います。
ですが、らんちゅうを上手に飼うためには、水槽は不向きなのです。


水槽でもなんとか大丈夫ならんちゅうは、産まれてから1、2年たった2才魚や親魚です。


産まれて1年以内の若いらんちゅうを飼育するのなら、市販の水槽では水面積が狭く、良い環境とは言えません。
絶対にいけないというわけではありませんが、頭と体のバランスが悪くなったり、らんちゅうにストレスが溜まって、病気になりやすくなったりしてしまいます。


そこで、健康で良いらんちゅうを育てたいなら、「タタキ池」を使ってみてはいかがでしょうか。
昔かららんちゅうには「タタキ池」が良いと言われ、多くの愛好家の間で使われています。


タタキ池とは、屋外で使用するコンクリート製の池のことで、大きさは「1.8m×1.8m×25cm」、「1.6m×1.6m×25cm」の正方形が一般的です。
深さは25cm〜30cmくらいで底に排水栓があるものなら水換え作業がスムーズにできます。


また、「魚溜まり」というくぼみがあるものにすると、水底に魚を集めて水換えがしやすかったり、汚れを取りやすくしたりする働きがってとても便利だと思います。


魚がいない時も、タタキの中には水を入れておきましょう。
空のままで放置しておくと、コンクリートにヒビが入ってしまいます。


コンクリートで作るのは大変、という人は、強化プラスティックであるFRPという素材で、池を作りましょう。
FRPはプラスティックといえど、水圧などで変形しにくい素材です。
保温効果も期待できる素材なので、コンクリート素材に劣ることなく使うことができますよ。

【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム



このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。
くる天
プロフィール
red42 さん
らんちゅうの飼育法と環境作りの注意点
地域:千葉県
性別:男性
ジャンル:暮らし ペット
ブログの説明:
当サイトでは、刺激のない環境で稚魚から育てる楽しみ方、らんちゅうにおける環境の作り方と健康状態を考えた飼育方法について掲載しています。らんちゅうを上手に飼育できるおすすめ情報満載です。
カテゴリ
全て (32)
らんちゅう飼育 (28)
生活について (1)
趣味に関して (0)
お役立ち情報 (0)
雑学について (0)
知恵袋コーナー (0)
アクセス数
総アクセス数: 38296
今日のアクセス: 7
昨日のアクセス: 5
RSS