2012年7月14日 1時33分 |
審査は通過したものの… |
![]() |
MVアグスタ750Sのダイキャストミニチュアの写真がTAGSTOCKの審査に通って販売開始になったのですが、実車のダイキャストミニチュアに著作権があるのかないのか私の中でもあやふやな状態なので、いちおう販売停止中にしてあります。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:ストックフォト その傾向と対策] |

2012年7月4日 18時38分 |
光回線からADSL12Mへ変更 |
光回線からADSL12Mへ変更しました。先月中旬に休止電話復帰、下旬にADSLに変更、光回線解約とプロバイダー解約が先月末日、ADSL12Mのプロバイダー契約開始日が今月1日からでした。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:その他] |

2012年7月2日 1時11分 |
MVアグスタ750SのミニチュアにマルCマークがあった |
![]() |
MVアグスタ750Sのダイキャストミニチュアモデルの外箱を良く見たら、底の部分にメーカーRevellのコピーライト表示が記載されていました。ひっくり返したら本体が破損しそうだし、持ち上げてわざわざ底を確認するなんて発想が私には無かったもので、今まで気がつきませんでした(^^;) |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:ストックフォト その傾向と対策] |

2012年6月27日 13時14分 |
MVアグスタ750Sのミニチュアの写真をストックフォト用にレタッチ |
![]() |
MVアグスタ750Sのミニチュアの写真をストックフォト用にレタッチしてTAGSTOCKの審査に出してみました。TAGSTOCKの審査は権利関係に慎重なので、何らかの権利にひっかかりそうだと判断されたら審査には通過しないから。それに、審査に通過して販売されてから、やっぱりヤバそうだと思ったらすぐに「販売停止」にできるから安心感があるので。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:ストックフォト その傾向と対策] |

2012年6月24日 1時44分 |
MVアグスタ750Sのダイキャストミニチュアを撮ってみました。 |
![]() |
MVアグスタ750Sのダイキャストミニチュアをダンボール箱で作った自作スタジオ(笑)で撮ってみました。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:その他の写真] |

2012年5月21日 12時47分 |
横浜市内から撮った金環日食 |
![]() |
雨雲に覆われていたのでダメかと思いましたが、薄い雲を通して金環日食が見えましたね(^^) ズームの300ミリ望遠でNDフィルターの4、8、400を重ねて付けて、手持ちですが撮れました。 ピーク過ぎにR64の赤フィルターも付けて撮ってみましたが、こちらの方が更に幻想的で面白い写真になりました。環になった時も1枚撮っておけば良かったとちょっと後悔しております(^^;) |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:その他の写真] |

2012年5月20日 1時44分 |
babylonツールバーを消す方法 |
気付いたらbabylonという検索ツールバーがFierfoxの右上に表示されるようになっていた。たぶん、何かのフリーソフトをインストールした時に便利そうだと思って入れちゃったのだと思う。で、使わないからWindows XPのコントロールパネル「プログラムの追加と削除」で削除したのだが、最後に英語で書かれたダイアログが出てきて困った。日本語でないと意味がわからないから。(_ _;) ネットでbabylonを検索したら、削除したのに検索ツールバーがしつこく現れて困っている人が多いようだったが、案の定「プログラムの追加と削除」でbabylonをアンインストールして、Fierfoxも一旦削除して(ブックマークとパスワードの記録は残す方を選んで)、再びDLしてインストールしなおしたのだが、babylonはしぶとく生き残っていた(^^;) |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:その他] |

次の7件