このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
PE-381SG
 
2006年8月9日 11時49分の記事





【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


今回はストロボです。これは、PE-386SGというグリップ式の
やや大型のストロボで、ナショナル(今はパナソニック)製の
ものです。
既に生産されておらず新品のでの入手は不可能でしょう。
ナショナルのストロボは沢山でていましたが、今現在出荷されて
いるものは、グリップ式だとPE-60SGという大型のものだけ
でしょう。

ナショナルのストロボ全般に言えることですが、このストロボ
は、外光オートストロボという物になります。
外光オート、つまり測光方式が外光オートのみになり、
最近のメーカ純正などが使用しているTTLオート等は使用する
ことはできません。
使う為には、シャッター速度、絞り、感度、そしてストロボの
ガイドナンバーといった一連のパラメータの関連をある程度は
知っている必要があります。
(そんなに言うほどのこともありませんが)

外光オートストロボの良いところは、シンクロ接点さえあれば
どんなカメラでも使用でき、カメラメーカごとの違いも関係
ない、ということです。
ただ最近のデジタル一眼レフには、シンクロ接点が無かったり
するので注意が必要です。
事実、EOS KissDigital (Nも含まれると思う)にはありません。
アクセサリシューから接点を取り出すものを使う必要があり
ます。

PE-381SGは電源が単三電池6本ですが、積層電池を使用すること
もできます。写真二枚目が0210という積層電池で、これ一つで
315Vも電圧があります。これを使うことで、ストロボのチャージ
時間が非常に短くなりますので、場所と用途によっては便利に
使えるでしょう。問題は・・・・・・この電池高いんです。充電式
ではないので、使い捨てなのですが、3000円以上します。
屋内撮影会だと5,6回でしょうか。ちょっとお金かかりすぎる
かな。

そんなわけで、このストロボはわが家では様々なカメラに
つけて使用されています。グリップ式なので、重いカメラ等の
場合は持ちやすくなったりするメリットもあります。
外光オートストロボは古臭い、ではなくそれなりのメリットも
あるストロボですので、使い分けで利用するのもいいと
思います。

ちなみに・・・
スタジオなどに設置する大型のストロボ、ジェネレータと
呼ばれる電源部と発光部が別体になっているタイプのもの、
は外光オートですらない、マニュアルストロボです。
ストロボ使用時の知識は知っていて無駄にはなりません。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/tkphoto/1083
くる天
プロフィール
キヤノン党 さん
撮りまくり
地域:東京都
性別:男性
ジャンル:趣味 カメラ
ブログの説明:
子供の頃からの趣味だった、写真/カメラについて多方面からいろいろ書いて行きたいと思います。
カテゴリ
全て (9)
レンズ (1)
撮影 (1)
機材 (1)
カメラ (1)
その他 (2)
アクセス数
総アクセス数: 63178
今日のアクセス: 5
昨日のアクセス: 5
RSS


Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved