このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第20期工学第3章半導体・電子管・電子回路 (7)オペアンプその1
2017年4月19日 9時30分の記事
 
       第3章半導体・電子管・電子回路
         (7)オペ・アンプその1

今回と次回の 2 回に分けてオペ・アンプのお話をいた
します。
今回の最後には、  前回出題致しました演習問題の解答
を行います。 

オペ・アンプは、その名の通り、日本語で演算素子と言
います。皆様は、信じられないかも知れませんが、ウン
十年前には、アナログの計算機が有りました。
一般的では、在りませんでしたが電気関係の高校や大学
には、有りました。私も、一度、実験で使用した記憶が
有ります。
そんな昔から有った物ですが、現在は、IC化されていま
すので まさに1つの部品として扱われていますので図-7
の様に1つの部品として回路記号で描かれています。
現在は、オペ・アンプを使う事により、今まで、複数の
部品を組み合わせて作っていた増幅回路や発振器回路等
が簡単に作れる様になりました。
 
入力は、2つ有り、”−”と書かれた方から入力しますと、
出力は、入力に対して180度位相がずれます。
”+” と書いてある方から入力しますと入力と出力の位相
差は、有りません。
オペ・アンプは、差動増幅器 と言いまして、2つの入力
の差
を増幅
します。

オペ・アンプの重要な性質を以下にまとめます。

 (1)入力インピーダンス Z1 と Z2 が無限大です。
   (入力への電流の流れ込みが無いと言う事です。)
 (2)出力のインピーダンス Zo が”0”です。
 (3)増幅度無限です。
  (数mV の入力が数万Vになると言う事では、有りま
      せん。)
   出力の電圧は、電源電圧以上には、なりませんので
   逆に言いますと、オペ・アンプの入力に入って来た
       信号のレベルを観ますと1/(無限大)ですから”0
       ”になっています)



続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。

当塾は、今年の10月でまる10年になります。
ここまで続けてこられましたのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

この資格は、皆様にとって取れれば、リターンの資格です。
試験迄の時間を無駄にしない様にして下さい。


[お知らせ]有料記事をお読み頂く為には、コンビニで 電子
マネーをお買い求めの上、 下記の URLをクリックしてポイ
ントを取得する手続きをお済ませください。
ポイントは、「くる天」様の有料ならではの 他のブログをお
読みになる為にもお使い頂けます。
なお、電子マネー「C-Check」は、2000円 から購入出来ま
す。


http://kuruten.jp/blog/help041.html











都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved