このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」」第20期工学第8章電磁気 (5)磁気
2017年5月27日 9時30分の記事
 
                          第8章電磁気
                   (5)磁気

今回は、 電磁気(大学では、電磁気学と呼んでいます。
)の一方の主役である磁気についてのお話をします。

磁気は、 電波の構成要素の 「電界」と 「磁界」の「磁
界」に関係します。また、電気(電子)の重要部品の「
抵抗」、「コイル」、「コンデンサー」の内のコイルに
関係します。

出来るだけ、分かり易くお話をしていますが、電磁気の
それぞれのお話は、 第9章の最初からの積み上げですの
で、分からなくなりましたら最初に戻って下さい。
また、会員の方は、遠慮なく質問をお寄せ下さい。
そして、単位が沢山出てきます。
単位について 余り気にされない方が  多いと思いますが
は、その単位が与えられた事柄の意味を表していま

例えば、速度の単位は、[m/s] です。
これは、1秒(s)当たり 何m 進むかと言う事です。この
単位の分母が何々当たりを表します。
本来、 単位は、 今、お話をしました様に 単位が与えら
れた事柄の意味が分かる様になっているのですが、単位
を人の 名前に変えてしまった為に 本来の意味が 分から
なくなったものが色々あります。
例えば、周波数の単位は、[Hz] (ヘルツと読み人の名前
です。)ですが、 以前、[c/s] (サイクル・パー・セカ
ンドと読みます。)を使用していました。
[c/s] は、 1 秒間あたりの振動数が何サイクルかと言う
事を意味しています。
しかし、まだ、本来の意味が分かるものも沢山あります


また、 単位の重要性は、 計算式が正しいかどうかの検
証に役立つと言う事にあります。
先ほどの速度の例で言いますと、 [速度] =  [掛った時
間] ÷[距離] と勘違いした人が居るとします。
すると、速度の単位は、[s/m] となってしまいます。
速度の単位が [m/s] である事さえ知っていれば、式を
覚えていなくても、式を導き出す事が出来ます。
今の例は、簡単な式ですから、この様な事は、 無いと
思いますが、式が複雑になった時に 式の検証に役立ち
ます。

単位の 重要性について お話をしましたが、 その重要
性の為に航空無線通信士の試験でも良く出題されます
ので、単位を覚えておいて下さい。 次回の8月期には
、どうやら出題されそうです。(これは、私の予想で
す。)

それでは、磁気のお話をいたします。
なお、磁気は、前回迄お話をしてきました静電気のお
話と似ている所が多くありますのでその違いただけを
覚えて下さい。

[1]磁気力に関するクーロンの法則
 磁石のN極とS極が 引き合う力と 同極同士が反発し
   合う力を気力といいます。
 N極とS極の事を磁極と言います。
 N極とS極はであり電荷の ”+”と”−”の様に 単
   独では、存在できないのが特徴です。
 つまり、磁石は、いくら細かく割っても一方の端が
   N極なら反対側は、S極になります。
 電荷を”Q”や”q”で表しますが、磁極は、”m”で表さ
   れます。
 電荷は、電気を持ち、その電気量の単位が [C]でし
   たが磁極の場合は、磁極が持つ磁気量の単位を、 [
   Wb] (ウエーバーと読みます。)です。
 m1 [Wb] (ウエーバー)の磁極と m2 [Wb] の磁極
   が距離 r [m] だけ離れているとします。
 そして、電界の時の真空の誘電率と媒質により決ま
   る比誘電率が有った様に 磁気の世界でも 真空の透
   μ
質により決まる比透磁率μr  があ
   ります。
 透磁率の単位は、[H/m](ヘンリー・パー・メー
   ター
)です。

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。

当塾は、今年の10月でまる10年になります。
ここまで続けてこられましたのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

この資格は、皆様にとって取れれば、リターンの資格です。
試験迄の時間を無駄にしない様にして下さい。


[お知らせ]有料記事をお読み頂く為には、コンビニで 電子
マネーをお買い求めの上、 下記の URLをクリックしてポイ
ントを取得する手続きをお済ませください。
ポイントは、「くる天」様の有料ならではの 他のブログをお
読みになる為にもお使い頂けます。
なお、電子マネー「C-Check」は、2000円 から購入出来ま
す。


http://kuruten.jp/blog/help041.html





都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
 
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved