このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第23期受験直前講座 (20)SSB送受信機その2の解答
2019年2月11日 9時30分の記事
 
               第23期受験直前講座
               (20)SSB送受信機の
                    解答と解説 

今回は、 前回出題いたしました SSB 受信機他の演習問
題の解答と解説を行います。
今迄、DSB とSSB の送受信機の問題を 演習してきまし
たが、共通している事柄については、それぞれの演習問
題で重複して取り上げています。
例えば、周波数逓倍器と周波数混合器の違いです。
今回の演習問題でも出てきますので、その違いをしっか
り整理しておいて下さい。

それでは、前回出題いたしました演習問題の解答と解説
を行います。まず、問題からご覧下さい。

[演習問題34]
図は、 SSB (J3E)  の送信機の構成の一部を示したもの
です。第1平衡変調器の出力に現れる周波数成分として、
正しいものを下の番号から選んで下さい。但し、搬送波
及び変調信号の周波数をそれぞれ fc 及び fs とします。

      1   fc + fs
      2   fc −fs
      3   fc 及び fc + fs
      4   fc 及び   fc −fs
      5   fc + fs 及び fc − fs

注・・・fc + fs 及び fc − fs は、それぞれ、周波数の
    幅を表しています。

[演習問題34の解答と解説]
SSB は、 DSB と同じく振幅変調の仲間です。  それで
はどこが同じで何処が違うのかそれぞれのパワースペク
トラム[信号の周波数毎にどの位の電力 (パワー) がある
かを示したもの]をで見てみましょう。

注・・図では、縦軸が電圧になっていますが、負荷を 1
     [Ω]としますと電圧を2乗すれば電力になります。

まずは、DSB です。

上のオレンジ色のお饅頭の様な形をしたものは、音声の
パワー・スペクトラムです。 周波数の低い方の f1 から
急激にレベル大きくなり、その後周波数が高くなるにつ
れて低くなっています。
そして、周波数が Fc のところに搬送波が有ります。
これらを掛け合わせ(音声信号で搬送波を変調)ますと
下側の図の様に搬送波とその搬送波より低い周波数に下
側波帯が、搬送波より高い周波数に上側波帯が出来ます
。これが振幅変調 (AM変調:A3E) です。
次に SSB のパワー・スペクトラムを見てみます。

図の上側は、音声信号と搬送波のパワー・スペクトラム
を表しています。
図の下側は、SSB を表しています。


続きは、記事をお買い求めの上お読みください。

当塾は、今年の10月でまる11年になりました。
ここまで続けてこられま
したのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の記事が書いてあります。
2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変重要
試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、本文をお読み下さい。
都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved