このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第24期無線工学第9章電磁気 (6)フレミングの法則その2
2019年6月21日 9時30分の記事
 
                   第9章電磁気
               (6)フレミングの法則
                     その2

前回は、フレミングの左手の法則とその応用についてお話を
いたしました。今回は、応用の詳細なお話とフレミングの右
手の法則についてのお話をいたします。
フレミングの右手の法則は、平成30年8月期からの新設問題
としてフレミングの右手の法則と電磁誘導として取り上げら

皆様の中には、今迄、フレミングの左手の法則と右手の法則
をバラバラに覚えていた為に手でフレミングの法則を表す時
、どの指が何を表すか、また、右手と左手がそれぞれ何を表
すか分からなくなっていた方は、いらっしゃいませんか?
右手と左手は、関係しています。前回、右手と左手で作りま
した二丁拳銃の左手と右手の中指で表すのが電流である事が
ミソになる事を理解し、あとは、左右共”親指”は、の方向
である事をおべていれば、後の人差し指は、”磁界の方向”と
言う事になります。


それでは、フレミングの左手の法則でモーターが廻る理由を
細かく見て行きましょう。

(1)”フレミングの左手の法則”で出来るモーター
  
図-2-1をご覧ください。a-b-c-dは、導線です。 b-c とa-
d の中間を通る軸があり導線は、軸を中心に回転出来ものと
考えて下さい。
導線に電池からの線が接触しています。
電流は、 a→b→c→d の順に流れます。
磁界の方向は、H。 電流の方向は、 I。その時の力:Fで
導線a→b の部分で下向き。 導線 c→d の部分では、 力:F
は、上方向に向きます。
前回、両手で作りましたフレミングの二丁拳銃の内、左手の
方で確認してみて下さい。
磁界の方向へ人差し指を、電流の方向へ中指を合わせますと
力の方向が分かりますネ。
導線は、最初に述べました様に軸が有るとしますと、導線の
a →b と c→d で、力の方向が逆ですので、軸を中心に左
向きに回転し、導線の a→b と c→d の位置が逆になりま
す。
しかし、実際の導線には、各部分に名称が付いている訳では
、ありませんので導線が半回転して新たに導線 a→b と導線
c→d にあたる部分では、新たな導線 a → b では、下向き。
導線 c → d では  上向きの力が働きますので、又、半回転し
ます。以上の事が  電池から電流が供給される間、続きます。
よって、導線は、回り続ける事になるのです。


(2)”フレミングの右手”の法則で出来る発電機
図-3をご覧下さい。

                           図-3 

Bとかいてありますのは、初めて出てくる言葉ですが、 磁束
密度と言います。


続きは、記事をお買い求めの上お読みください。

当塾は、今年の10月でまる12年になります。
ここまで続けてこられましたのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の記事が書いてあります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、本文をお読み下さい。

都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved