このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第25期無線工学第3章半導体・電子管・電子回路 (9)真理値表
2019年10月13日 9時30分の記事
 
      第3章半導体・電子管・電子回路
               (9)論理回路その1

論理回路は、古くから出題されていますので  その出
題間隔は、3〜4年に1度ですので、2020年の2月期
か8月期には、出題されるものと思います。
航空無線通信士の場合、問題のパターンは、2つです。
 (1)回路図記号と真理値表
 (2)論理回路の名称と真理値表

考えてみますと、航空無線通信士の試験問題として出
題される電子回路は、ほとんどがアナログ回路です。
アナログ回路の方がデジタル回路に比べ多種多様と言
う事になります。

さて、皆様は、アナログとかデジタルと言う言葉を聞
かれた事が有ると思います。
最近は、「アナログ」とは、「古い」と言う意味で使
われている方がいるのには、驚かされます。
まずは、「アナログ」と「デジタル」の違いについて
お話をした後、この世の全ては、「アナログ」だと言
うお話を致します。
 アナログとは、
   アナログは、連続した量です。例えば、1.05と
   1.10 の間には、 1.06 もあれば、 1.062 と言
     う具合にどの様な細かい違いも表現できます。
         この点が重要なので後程お話しします。
        
 デジタルとは、
   ”1”(又は、High) か ”0”(Low)しかありませ
   ん。(ここが大切なのです。)
         よって、1.01等と言う数字は、存在しません。
   この表し方を二進数と言います。
   ”1”とか”0”の1桁をbit (ビット)と言います。
   10の様に2桁でしたら2bitといいます。
         デジタルには、”1” と ”0”しか無いといいまし
        た。
    それでは、2〜9迄の数や 100とか 1000等の数
        は、表せないのでしょうか?
   例えば、適当に思い浮かびました十進数の13を
   を二進数で表してみまますと

   1101 



   左から各ビットは、2^3、2^2、2^1、2^0
        を示します。

    1101 は、

  1 x 2^3 + 1 x 2^2 + 0 x 2^1 + 1 x 2^0
                = 1 x 8 + 1 x 4 + 0 x 2 + 1 x 1
                = 13

    となります。 デジタルでは、bit の数を増やす
          事で 様々な数を表現出来ます。
    例えば、今のパソコンは、64 [bits] ですから
    1.85x10^19 と言う膨大な数字迄扱えます。
    基本的には、”1”おきの数字しかありませんの
         で例えば、1.02等と言う数字は、ありません。
    この事を離散的と言います。
    デジタルの例としてデジタル体重計を考えみま
         しょう。

中略
   

次回は、今回の続きでNOT回路、NAND回路、 NOR
回路のお話です。
デジタル回路には、レジスター回路や メモリー回路、
演算回路がありますが、これらは  全て、論理回路の
組み合せで出来ています。

[おまけ:アナログは古臭いのか?]
皆様は、音楽を”1”と”0”として聞いていますか?
映像を”1”と”0”として見ていますか?
寒さや暑さの度合いを”1”と”0”として感じています?
”美味しい”とか“まずい”とかの度合いを”1”と”0”とし
て感じていますか?
”気持ち良い”とか”気持ち悪”とかの度合いを”1”と”0”
として感じていますか?
スポーツやダンスの動作は、どうでしょうか?
身の回りでデジタルの花とかデジタルのパンとか見た
事がありますか?
身の周りの全て、いや宇宙全体は、アナログなのです

デジタルは、人間が作り出したもので電子機器の中で
しか存在しません。デジタルは、極狭い範囲で存在す
る架空のものなのです。よって、電子機器の中で扱わ
れた デジタルの音楽や 映像を皆様が接する時には、
必ずアナログに戻されてます。
私は、パソコンで仕事をするとき、パソコンで音楽を
聞いていますが、ハイレゾと言う事が叫ばれてパソコ
ンデ聞く音楽が、驚く程の良い音になりました。
パソコンで扱われる音や音声は、含まれる周波数に例
えば20[kHz]以上は、含まないなどの制限を設ける必
要があります。
また、音のレベルは、とびとびの離散量です。また、
時間的にもとびとびです。
このため、CD等は、一見、良い音に聞こえますが  ア
ナログである レコードと聞き比べますと、CD の音は
レコードにおとります。
私たちが、普段聞く楽器や人の声、様々な音は、アナ
ログである為に、周波数の制限もありませんし、音の
レベルもその時間的へんかも連続です。その為、デジ
タル音源はアナログ音源より劣るのですが、デジタル
音源もビット数を増やし、より音のレベルの刻みを小
さくする事や時間的にとびとびに取り込まれた時の時
間間隔を短くすることでより連続量であるアナログに
近づきます。これが、ハイレゾレーション音源です。
アナログの良い点とデジタルの悪い点だけを述べまし
たが、デジタルの良い点。アナログの悪い点は、機会
があれば、また、お話しを致します。


全文は、記事をお買い求めの上お読みください。

当塾は、今年の10月でまる12年になります。
ここまで続けてこられましたのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。
都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved