このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第25期無線工学第3章半導体・電子管・電子回路 (9)真理値表その2
2019年10月14日 9時30分の記事
 
       第3章半導体・電子管・電子回路
            (9)真理値表その2

今回は、論理回路の続きとしてNOT回路からです。

(3)NOT回路
  
  NOT回路の記号は、 左上です。真理値表は、 右上
      です。
  入力”A”が出力”Y”では、反転しています。
  NOTとは否定の事です。
  NOT回路は、エミッター接地増幅回路でも作る事が
  出来ます。
  ベース電圧が”0[V]”では、コレクター電流が流れま
     せんのでコレクター電圧は、電源電圧 (この図には
     、描いてありませんが、 抵抗の上側)と同じになり
     ます。
   ベース電圧が ”0[V]” の状態を"0”または、LOW 
     呼びます。 コレクタ−電圧は、電源電圧と同じであ
     り、この状態は、”または、HIGHと呼ばれます。
   次に、ベース電圧が0.6 [V]ないし 0.7 [V]以上にな
     りますと、コレクター電流が流れます。
   コレクター電流が流れる事で コレクターに接続され
     た抵抗の コレクター側の電圧が降下しますので、コ
     レクターの電圧は、 ”0”または、LOW となります。
     ベースの入力状態が コレクター側で反転している事
    が分かります。
  論理回路は、IC として供給されていますが、IC の中
    身はシリコンのウエハーと呼ばれる基盤の上に作られ
    た複数のトランジスターや FETトランジスターそして
    MOS-FET と同じく基盤上に作られた抵抗を繋いで出
    来た電子回路です。
  NOT回路は、 FETや MOSのソース接地回路で作られ
    ています。

(4)NAND回路
  
 

続きは、記事をお買い求めの上お読みください。

当塾は、今年の10月でまる12年になります。
ここまで続けてこられましたのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。
都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved