このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第25期受験直前講座 (1)直流回路の演習
2019年12月14日 9時30分の記事
 
           第25期受験直前講座
           (1)直流回路の演習

今回から  2020年2月期の試験に向けて受験直前講座
を行います。受験直前講座では、通常の講座でお話を
していません、お話や、実際の試験で役立つお話を致
します。
いつもの受験直前講座では、”電磁気” から始まり、”
電気回路”、そして  問題数の多い ”空中線と電波伝搬
”の様に進めるのですが、今期は、勉強したばかりの”
電気回路”から始め "電磁気”、”空中線と電波伝搬” と
言う順番で進める事と致します。

今回は、電気回路の計算の基礎である、抵抗の直列回
路と並列回路の計算の仕方の復習をいたします。
その後、直列回路と並列回路それぞれの演習問題を出
題いたします。
そして最後の演習問題で直並列回路の枝路に流れる電
流の演習問題を出題いたします。枝路に流れる電流に
ついては、直列回路と並列回路のお話を思い出しなが
ら今回のお話の内容を考えてみて下さい。
解答は、次回、行います。
ちなみに、以上の問題は、直流回路と呼ばれます。
それでは、演習の前に復習をしておきましょう。

(1)直列接続時の合成抵抗値
 
   電池の電圧:V に抵抗R1、R2、 R3 が 直列に接
     続されています。
   そこに流れる電流:I は、合成抵抗を R とした時
     の R により決まります。

   3つの抵抗へ左から 流入する電流と、3 つの抵抗
   
を通って出てきた電流の値は  同じです。(回路上
     の直列部分では、何処でも同じ電流流れると言
     う事が、一番重要ですので忘れないで下さい。
     (勿論、どの抵抗を流れる電流も同じです。)

   例えば、中が詰まっているパイプに息を吹き込ん
     だとします。
   しかし、中が詰まっていますので息を吹き込む事
     は、出来ません。よってパイプの反対側から息が
     出て来る事は、ありません。
  
   そこで、パイプの詰まりを少し取り除いてやり息
     を吹き込みますと反対側から、吹き込んだ息と同
     量の息が出てきます。当たり前ですネ。パイプの
     中で吹き込んだ息が 消えたり 増えたりする事は、
     ありません。
   電気回路でも同じ事です。電池から流れ出た電流
     は、回路の途中でも、電池へ戻って来た電流も皆
   同じです。


   それでは、以上の事を頭に入れて合成抵抗:R を
     求めてみます。
   どの抵抗に流れる電流も同じです。 
   そこで、回路を流れる電流を I としますと各抵抗
     の両端の電圧は、


続きは、記事をお買い上げの上、お読み下さい。

[受験クラブからのお知らせ]
日本刀での真剣勝負の場合、負けた方は、確実に死にます。
自信がなければ、その場には、臨めません。
航空無線通信士の試験で不合格でも死ぬ事は、ありませんが
自信なくして、望めますか?
オリンピック選手でコーチのいない方は、ほとんどいません
。また、コーチ次第で成績がグーンと伸びる事があります。
貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値しない資
格なのでしょうか?

合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。
都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved