このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第25期受験直前講座 (10)給電線に関する演習問題の解答
2020年1月12日 9時30分の記事
 
                         第25期受験直前講座
                   (10)給電線の解答 

今回は、前回出題致しました給電線 (導波管を含む) の解
答と解説を行います。

それでは、問題から見てみましょう。

[演習問題15]
次の記述は、図に示す小電力用の同軸ケーブルについて
述べたものです。(  )の内に入れるべき字句の番号を選ん
で下さい。

(1) 同軸ケーブルは、( A )  給電線として用いられ
          る。
(2) 同軸ケーブルの特性インピーダンスは、(  B 
           ) [Ω] の物が多く使われる。 
(3)  マイクロ波の様に周波数が高くなると(  C  )
          効果により内部導体の抵抗損が増える。
(4)  平行二線式給電線に比べて 外部からの電波の影響
      を受ける事が (  D  ) 。 
(5)  誘電体としては、一般的に(  E  )が用いられ
         る。


 

 1 空気    2 平衡    3  多い    
 4 75      5 少ない   6  ベルチェ   
 7   不平衡       8 ポリエチレン
   9 300     10  表皮

[解答と解説]
(A)  ここでは、選択枝より ”平衡” か ”不平衡” かを問う
  ていますので答えは、”7”の不平衡となります。
  この問題の過去問の類似問題では、 外部導体の扱い
  についての問題があります。 外部導体は、グランド
      (大地:アース) に繋がれますので、外部導体が電圧
      の基準になります。
  つまり、外部導体は、常に 0 [V] です。
  内部導体は、 送信機の出力側に接続されることから
  外部導体と内部導体は、電圧的に”不平衡” になりま
  す。


(B) 同軸ケーブルの特性インピーダンスは、75 [Ω]と50 
    [Ω] とがありますが 問題の選択枝から選びますと 
    は、"4"75 となります。 

(C) 図-5 をご覧下さい。

               図-5
 

 続きは、記事をお買い上げの上、お読み下さい。

[受験クラブからのお知らせ]
日本刀での真剣勝負の場合、負けた方は、確実に死にます。
自信がなければ、その場には、臨めません。
航空無線通信士の試験で不合格でも死ぬ事は、ありませんが
自信なくして、望めますか?
オリンピック選手でコーチのいない方は、ほとんどいません
。また、コーチ次第で成績がグーンと伸びる事があります。
貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値しない資
格なのでしょうか?

合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。
都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved