このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第25期受験直前講座 (20)送受信機に関する演習問題
[無線工学]
2020年2月7日 9時30分の記事

        第25期受験直前講座
            (20)DSB送受信機

今回は、DSB受信機に関する演習問題を出題いたします。
DSB送受信機の演習問題を始める時に、DSB は、FM や
SSBの基礎となると申しましたが 受信機についてもDSB
は、FM や SSB の基礎になります。
DSB の送受信機の演習問題を終えますと FM送受信機、
続いて SSB送受信機の演習問題に移っていきますが、ど
ちらの受信機の基本も DSB受信機です。
DSB受信機の一部回路の性能や機能を替えますと 別の
受信機になります。
それらの違いは、DSBの場合と何処が違うのか しっかり
と整理しておいて下さい。


今回の記事は、全文を無償で公開しています。
[続きを読む]をクリックしてお読み下さい。

当塾は、今年の10月でまる12年になりました。
ここまで続けてこられま
したのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けて
まいる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えています
か?

本文には、見本部分の数倍の記事が書いてあります。
2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変重
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、本文をお読み下さい。



[お知らせ]有料記事をお読み頂く為には、コンビニで 電子
マネーをお買い求めの上、 下記の URLをクリックしてポイ
ントを取得する手続きをお済ませください。
ポイントは、「くる天」様の有料ならではの 他のブログをお
読みになる為にもお使い頂けます。
なお、電子マネー「C-Check」は、2000円 から購入出来ま
す。


http://kuruten.jp/blog/help041.html





【PR】電話相談システム開発ならイーステム


        第25期受験直前講座
            (20)DSB送受信機

今回は、DSB受信機に関する演習問題を出題いたします。
DSB送受信機の演習問題を始める時に、DSB は、FM や
SSBの基礎となると申しましたが 受信機についてもDSB
は、FM や SSB の基礎になります。
DSB の送受信機の演習問題を終えますと FM送受信機、
続いて SSB送受信機の演習問題に移っていきますが、ど
ちらの受信機の基本も DSB受信機です。
DSB受信機の一部回路の性能や機能を替えますと 別の
受信機になります。
それらの違いは、DSBの場合と何処が違うのか しっかり
と整理しておいて下さい。

DSB と FM と SSB は、通常の国家試験では、どれか 1
つまたは、2つが出題されますが  今回は、3つ共に出題
される事が予想されますので 一応  準備しておきましょ
う。

[演習問題33]
次の記述は、AM (A3E) 用スーパーヘテロダイン受信機
について述べたものです。(     ) 内に入れるべき字句を
下の番号から選んで下さい。

(1) アンテナに誘起された受信波は、 高周波増幅器で増
      幅された後、 (  ア  ) に加えられ、 受信波の周波数
      と局部発振器の発振周波数との (  イ  )  の中間周波
      数に変換されて、受信波よりも低い周波数になる。
(2) この後、中間周波数増幅器によって増幅され、(  ウ 
      ) により復調される。
(3) 高周波増幅器は、(  エ  )を軽減するほか、受信信号
     の信号対雑音比 (S/N) を改善するために用いられる
     。
(4) フェージングなどにより受信機の 入力信号レベルが
     変動しても  受信機の出力をほぼ一定にするため( オ 
      ) 回路が用いられる。


1 周波数混合器  2 検波器   3 周波数弁別器
4 周波数逓倍器  5 和     6 差
7 AGC                8   AFC       9 近接周波数妨害
10 影像周波数妨害

[演習問題34]
次の記述は受信機の性能について述べたものです。この
うち正しいものを”1”、間違っているものを”2”として解答
して下さい。

ア 感度は、どの程度の微弱な電波まで受信出来るかの
      能力を表す。
イ 内部雑音とは、受信機自体で発生し、出力に雑音と
      なって現れるものをいう。
ウ 忠実度は、受信しようとする電波を多数の電波のう
      ちからどの程度まで分離して混信を受けないで受信
      することができるかの能力を表す。
エ 安定度は、送信機から送り出された電波に含まれる
      変調信号をどれくらい忠実に再現できるかの能力を
      表す。
オ 選択度は、受信機を一定の電波に同調して適当な出
      力が得られるように調整したとき、どの程度の時間一
      定出力が得られるかの能力を表す。

解答及び解説は、次回行います。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/toita_1day/439921

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved