このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第26期受験直前講座 (4)電界とクーロンの法則
2020年7月8日 9時30分の記事
 
           第26期受験直前講座
          (4)電界とクーロンの法則     


今回は、電界クーロンの法則に関する演習問題
を出題いたします。普通にクーロンの法則と言いま
すと「静電気に関するクーロンの法則」を指しますが
、もう一つ「磁気に関するクーロンの法則」がある事
を覚えていますか。
電荷を磁極に、 誘電率を透磁率に それぞれ入れ
替えますと「磁気に関するクーロンの法則」になりま
す。
考え方は、どちらも同じですので、受験直前講座で
は、「静電気に関するクーロンの法則」を扱います

もし、8月期の試験で「磁気に関するクーロンの法
則」や「磁界」についての問題が出題されても  考
え方が同じ である事を知っていれば 慌てずに済む
事と思います。また、覚える式の数も静電気に関す
る式だけを覚えておけば良いので覚える式の数が半
分になります。磁気と静電気で何と何が対応するか
表を作っておくこと強くお勧めします。

それでは「電界」と「静電気に関するクーロンの法
則」について少し復習をした後、演習問題を出題い
たします。



1.「電界」の復習
 下の図をご覧下さい。

 仮に+q[C]の電荷が誘電率:ε の媒質に置かれた
 とします。
 その+q[C] が作る電界の強さは、+q [C]の電荷
   からの 距離:r [m]と+q [C]と言う電気量、 そ
   して誘電率により変わります。それでは、+q [
   C] の電荷から距離:r [m] の地点での 電界の強
   さを 求めてみます。その前に 大変重要な電界の
   方向についてお話を致します。

 q [C] の電荷が作る電界方向とは  
     
      q[C]の電荷の近くに+1[C]の電荷を置い
      た時、その+1 [C]電荷に働く力の方向

     
+q [C]の電荷が作る電界の電界の方向は、
     +q [C] が作る電界に+1 [C] の電荷を置
     いてみます。+1 [C]の電荷の動く方向 (
     緑の矢印の方向)が +q [C] の電荷が作る
             電界の方向になります。

     q [C] の電荷が ”−”でしたら 緑の矢印は
      、左を向きます。

 q [C] の電荷が作る電界の強さE [V/m] (又は
    、[N/C])

    E [V/m] = q/(4πεr^2)  (1)

     (1)式と(2)式を比較してみて下さい。
     (1)式では、分母は、同じですが 分子を
     みますと電荷を表す文字が 1 つ無くなっ
     ています。
     これは、(2)式 を+1[C]の電荷で割った
     電界の強さ: E [V/m]となる事
     を示しています。単位に[N/C]を使えば、
             力[N]を電荷[C]で割ったもので有る事か
             ら納得して頂けると思います。
     つまり、+1 [C]当たり、どれだけの力が
             働くかと言う事が電界の強さです。
     分数で表される式は  分母当たり分子がど
     の位かを示します。



続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値しな
い資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へもだ掛けられい
今だからこそ、受験勉強をしてみるのも良いの
では、ないでしょうか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。


都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved