ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2022年11月30日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (11)遭難通信その1
 
                第3章無線局の運用
               (11)遭難通信その1
            (遭難通信が行われる場合)
          赤紫色の文字は、法規の用語解説
               のページを参照して下さい。



今回から 「遭難通信」のお話をします。 「遭難通信」は、 航
空機の通信に於いて最も重要な通信です。
よって、 一番出題数が多いのも「遭難通信」です。 しっかり
理解していざと言う時にも対処出来る様にして下さい。

比較的新しい問題で 「遭難通信が行われる場合」と 言う問
題があります。
今回は、 この問題に絡めて遭難通信は、誰を相手先とすれ
ば良いのか等
のお話をします。
航空機 のパニック映画の 主人公にでもなったつもりで 読ん
で頂くと頭に残るかもしれませんね。

それぞれの無線局には、 無線局の種別毎に 通信内容が決
まっています。
例えば、放送局でしたら、放送を目的とします。また、 航空関
連の無線局でしたら、 航空管制・運航管理等の為の 通信で
す。
その目的は、無線局の免許状にも書いてあります。その他は
、 目的外通信として認められている以外の通信は、できませ
ん。
勝手に好きな内容を通信していたら収拾が付きません。その
為、「目的外通信の禁止」が定められています。 遭難通信は
、目的外通信の例外事項ですので通常ならばしては、いけな
い事なのですが必要な時には、しなければならない事ですの
でそれを行った時には、その後の措置迄、 定められています



1.遭難通信が行われる場合
遭難通信とは、 航空機が墜落や衝突、火災等の 重大かつ
迫の危機に陥った時
自力で 人命財貨 (財産的価値のあ
る物)を守れなくなった事態において 遭難信号 (遭難信号とは、
「遭難」または、「メーデー」と言う言葉です。) を前置(前置き)
て行われる通信
です。

2.遭難通信の特例
通常の通信は、無線局の免許状に記載されている範囲で運用
しなければなりませんが、非常の事態ですので 以下の特例が
定められています。


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月29日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線の運用 (10)121.5MHzの使用制限
 
               第3章無線局の運用
            (10)121.5MHzの使用制限
          斜体文字は、法規の用語解説
            のページを参照して下さい。

今回は、121.5[MHz]の使用制限についてのお話です。
121.5 [MHz] の周波数とは、緊急用の周波数です。
よって、それ以外では、使用出来ません。
それでは、どの様な時に使用出来るのか以下に列挙し
ます。


(1)  航空機が急迫した危険な状態にある時に 航空局
    通信する電波が不明な時、又は、航空局と 通信する
    電波を他の局が使用している場合に使います。

   以前、お話をしましたが、航空機は、 空域を移る度に
    次の空域の航空局と通信する電波が指示されますの
    で、通常は、航空局 の指示に従えば、目的地の空港
    へ到着するまでその空域を管制する航空局と いつで
   も通信できますが 急迫した事態では、航空局 と通信
    する電波が伝わらない等、航空局と通信が出来なくな
    る事があります。
   その場合、緊急用の電波が定められていれば、 通信
    がしやすくなります。


続きは続きを読むをクリックしてお読み下さい。
全文無償で公開しています。


[受験クラブより]
2023年2月期向け第31期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

[続きを読む]
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月28日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (9)試験電波の発射他
 
                   第3章無線局の運用
                 (9)試験電波の発射他
            赤紫色の文字は、法規の用語の
               解説ページを参照して下さい。

今回は、義務航空機局 の無線設備の機能の維持と試験電
波の発射についてのお話です。
航空機局と書かずに、なぜ、 義務航空機局 と書いてあるの
でしょうか?
是非、当ブログの「法規の用語解説」のページで調べておい
て下さい。

それでは、本日のテーマである無線設備の機能維持のお話
です。
1.義務航空機局の無線設備の機能維持
1−1.飛行前の確認
 言われなくても当たり前ですが、飛行の前には、無線設備
  が完全に動作する事を確認しておかなければなりません。 
 もし、無線が使えないとしたらタキシングすら出来ません。 
 

1−2.定期的な機能試験
 1,000 時間毎に1回以上、次のの項目の試験をしなければ、
 なりません。

 ・送信装置の出力
 ・送信装置の変調度
 ・受信装置の選択度
 ・受信装置の感度
 以上の項目が 無線設備規則で規定される性能である必要
  があります。

 ※感度とは  受信機が どの程度の弱い電波迄 受信出来る
             かを表す性能です。
 ※選択度    航空無線の電波の幅は、6 [kHz]です。例えば、
           送信周波数が100[MHz]としますと100[MHz] の 
                   周波数の上下に各 3 [kHz] の幅があります。
           受信機で受信できる幅が100[MHz]の上下3[kH
           z]なら問題がないのですが、受信機が受信する
           幅が、上下 各 10[kHz]としますと受信周波数に
            近い別の局の通信が混じってしまいます。
            目的外の通信が 混じってしまう事を混信と言い
                   ます。 どれだけ 必要な周波数幅だけの受信で
                   済むかと言う事を選択度と言います。
                   選択出来る周波数幅を選択度と言います。

2.試験電波の発射
   無線機の試験や調整の為に、試験電波を発射することがあ
   ります。法規の最初でもお話をしましたが 電波は、多くの無
   線局が使用していますので、周波数が限られています。   
  その為、試験電波を発射するには、他の通信へ混信を与え
   ない事を確認する必要があります。

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月27日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (8)呼出し及び応答その2
 
                 第3章無線局の運用
              (8)呼出し及び応答その2
        赤紫色の 文字は、法規の用語解説
             のページを参照して下さい。

今回は、”呼出し及び応答”の2回目として、今回は、応答
の仕方からのお話です。

2.応答
 2-1.応答方法
  自局に対する呼出を受信した時、直ちに応答しなけれ
    ばなりません

  送信の順
  (1)相手局の呼出名称(又は、呼出符号)   1回
  (2)自局の呼出名称(又は、呼出符号)     1回
   呼出と応答では、回数がちがいますので要注意
  (3)どうぞ
  ※直ちに応答出来ない時は、分単位で待ち時間を加え
     「△分お待ちください」と言います。

続きは続きを読むをクリックしてお読み下さい。
全文無償で公開しています。


[受験クラブより]
2023年2月期向け第31期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。

[続きを読む]
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月26日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (8)呼出し及び応答その1
 
                  第3章無線局の運用
              (8)呼出し及び応答その1
        赤紫色の 文字は、法規の用語解説
             のページを参照して下さい。

今回から2回に分けて ”呼出し及び応答”の仕方につい
てのお話を致します。
皆様が、友達に電話を掛けるとします。 電話を掛ける目
的は、要件を伝える事です。
この要件を伝える事を通信と言います。 
この通信に入る前に皆様は 無意識に行っている事があ
ります。それは、連絡設定です。電話を例にお話します。
電話での連絡設定は、以下の手順で行います。

 1. 相手の電話番号を押す。
 2.「もしもし」・・・・・・・・・1 回又は、数回
 3.「そちらは、何々さんですか?」・・・ ・・1回
 4.「こちらは、何々です。」・・・・・・・・1回 

1〜4  迄を行い、相手が自分の話す相手である事を確認
してから会話 (通信) に入ります。この通話に入れる状態
にする事連絡設定です。  慌てて、 相手が通信の相手
ある事を確認せず用件を話 (通信)、 相手から 間違電話
である事を告げられる事もありますが、 一般的には、 皆
様は、連絡設定を行っているのです。

2番は、通信状態を確認するために行います。
場合によって、相手から 「お電話が遠いのですが。」等と
言われる事があります。
それでは、無線の場合を考えています。
無線局には、色々な種類がありますので、 航空局 と 
空機局
 に限ってみましょう。 
例えば、東京コントロールが青空航空1243便に対して通
信する必要があるとします。
その空域には、複数の航空機が 飛行していてその中に
は、多くの航空機局が 東京コントロールから指示された
周波数を受信しています。
その中から東京コントロールは  青空航空1243便を指定
する必要があります。
電話で相手の番号を押す行為と同じ目的です。


それでは、 前置きが永くなりましたが相手局を 呼び出す
方法からお話を致します。

1.呼出
 1-1.呼出方法呼出し事項
   特定の相手局を呼び出す場合、次の順に送信します
     。
     (1)相手の呼出名称(又は、呼出符号)   
                     3 回以下
  例      青空航空1234便(又は、JA01▽X)

     (2)自局の呼出名称(又は、呼出符号)   
                     3 回以下
  例      東京コントロール

  ※ 相手局を呼出すとき、送信する(1)や(2)を
    出し事項
といいます。

 1-2.呼出中止
    自局の呼出により既に行われている通信に混信を与
    えている旨の通知を受けた時直ちに 呼出中止
    しなければなりません。
    通知した局は分単位待機時間通知しなければ
     なりません。

    これは、こう言う事です。


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。
[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月25日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (7)義務航空機局の聴取電波
 
                第3章無線局の運用
             (7)義務航空機局の聴守電波
          赤紫色の文字は、法規の用語解説
              のページを参照して下さい。

今回は、"義務航空機局の聴守電波”につていのお話をし
ます。

法規を勉強する場合、法律用語は 英文の単語と同じです
。 その単語の意味がアヤフヤだと文書全体の意味が分か
らなくなります。

法規を勉強する場合、当ブログでは、 右下のカテゴリーの
中に”法規の用語解説”がありますので 必ず、当ブログに
出てくる赤紫色の文字は、その都度その都度、調べておい
て下さい。
※、当ブログは、TOITAの「航空無線通信士受験塾」の記事を転記した者です。

今回のテーマの中にも、 義務航空機局航空機地球局
言う言葉が出てきます。
1つだけお話しますので、後は、”法規の用語解説 のペー
”をご覧下さい。

  義務航空機局とは
        航空法第60条で言う所の国土交通省令
        で定める 姿勢・高度・位置・針路の測定
        装置と無線電話装置を 持っている航空
        機局で無線設備を 常に正しい状態にし
        ておかなければならない 航空機局 を言
         います。

簡単にいいますと、 航空機の姿勢等の測定器と無線電話
を常に正常に保っておく義務のある無線局 と言う事になり
ます。

ここで言う 航空機局とは、  航空機の中に開設する無線局
の事です。 ちなみに 航空機局 と交信する陸上に開設する
局は、 航空局 とよばれ、 管制塔や自社の航空機と交信す
るカンパ二―無線の陸上局がこれに当たります。
法律の文書を読んでいますと、カンパニー無線の存在を 知
りませんと意味が分からなくなる法律文書もあります。
この様に法規を勉強する場合、

  1 法律用語の意味を知る
   2  その法律が作られた背景を知る

以上の2点が重要です。

法律用語で試験に必要な範囲は、当ブログの”法規の用語
解説”で説明していますが 2 のその法律が作られた背景を
調べる事は、容易な事では、ありません。
また、法規の参考書などでは、 その法律が作られた背景等
は、 当然、書いてありません。
当ブログでは、その作られた背景もお話していますので、是
非、継続してお読み下さい。
さて、義務航空機局の続きですが、これに当たるのは、各航
空会社が運行している航空機です。 それらの航空機のコッ
クピットを思い浮かべて下さい。
エンジン等 機体の状態を示す計器の他、 先程も述べました
航空機の姿勢や高度等を示す計器と無線機があります。
無線機の存在は、 分からなくてもパイロットがヘッド・セットを
付けていますのでその先に無線機がある事が うかがい知れ
ます。


前置きが長くなりましたが 重要な事なので お話をいたしまし
た。
さて、本題に入ります。

(1)義務航空機局 の聴守電波(聴守義務)

義務航空機局は、その運用義務時間中に電波型式の内A3E
J3E で次の周波数を聴取しなければなりません。

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。



[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月23日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (6)航空機局と航空局の運用
 
                第3章無線局の運用
            (6)航空機局の運用/航空局の指示
          赤紫色の文字は、法規の用語解説の
                ページを参照して下さい

今回は、航空機内に設置された 航空機局と航空管制等の
航空局 との間の通信の仕方についてのお話です。

皆様が使用している携帯電話は、1人の人から特定の相手
との間に設定される通信路を使用して通信されますので、
基本的に 不特定多数の方が、その通信を 傍受したり通信
に参加する事は、有りません。

しかし、無線の場合、 周波数と電波の型式(変調方法)が同
一であれば、 多くの局が 通信に参加する事が 出来ますが
、一般的には、電話の様に通信を行っている双方が同時に
話をする同時通話は、出来ません。( 2つの局の間では、 同
時通話を行う方法もあります。)
無線通信の場合は、一方が送信している時は、その通信相
手は、受信しています。受信してる局が送信する時は、先ほ
ど送信していた局は、 受信します。 この様に 交互に送信ま
たは、受信をしなければ、なりません。

以上の様な通信の仕方以外に、良くある通信の仕方に 2つ
の局が通信している時に2つの局の送信の合間に呼び掛け
ますと、その2局の内の1局と後から呼びかけた局との間で
通信をする事が出来ます。

例えば、「東京アプローチ:青空475便は、高度 4000Ft を維
持して下さい。」 、「星空754便:クロス・スペンサー、高度
9000Ft。」、「青空475便:高度4000Ft了解。」と言う様に1つ
の周波数で 航空局が複数の航空機局 を相手にし、複数の
航空機局 が互いに1つ
の周波数で他の局に妨害を与えない様に応答しています。

また  飛行中の航空機が空域をはずれそうになりますと次に
入る空域を管制する航空局の周波数を知らせてきます。
これは、 航空無線の電波の到達範囲と管制を行う局が空域
毎に異なると言う事や 同じ局でも 送信場所が異なる為に周
波数が替わる等の理由が有るからです。航空機は、ボウディ
ング・ブリッジを 離れる時から 目的の空港のボウディング・
ブリッジにドッキングするまでの間  必ずどこかの航空局と通
信出来る様になっています。

この様にスムースに1つの周波数 (空域が換わる時は、周波
数を変更。 又、同一の空域内でも 別の周波数の使用を航空
が指示する場合があります。) で多くの局が 通信出来る訳
通信の仕方が 電波法および関連した法令で定められて
いるから
です。

それでは、そのルールについてお話をします。

1.航空機局の運用


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。


[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月22日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (5)航空機局の安全運航と正常運航の為の通信
 
                 第3章無線局の運用
            (5)航空機局の安全運行と
            正常運行の為の通信連絡
        斜体 の文字は、法規の用語解説の 
             ページを参照して下さい。

今回は、”安全運行”と”正常運行”のお話を致します。
どちらも試験に良く出るのですが  参考書を読んでもそ
の違いを含めて良く分からないのがこの項目です。 

1.航空機の安全運行に関する通信の通報
  ”安全運行に関する通報”とは  航空機そのものが
  全
飛行する為に知らせる事
をいいます。
1-1.”航空機の移動”と”航空交通管制”に関する通報 
   この中には、以下のものが含まれます。
  (1)飛行計画通報
  (2)変更及び調整に関する通報 
    ・出発通報
    ・遅延通報
    ・到着通報
    ・境界到着通報
      境界到着とは、前の管制空域から次の管制空
          域へ入った事を指します。
    ・飛行計画変更通報 
    ・管制の調整に関する通報 
     等々 
  (3)管制承認通報
    ※管制承認とは


続きは続きを読むをクリックしてお読み下さい。
全文無償で公開しています。


[受験クラブより]
2023年2月期向け第31期のシラバスは、当ブログの
特性上、同じ位置に掲載できませんのTOITAの「
航空無線通信士受験塾」
でご覧下さい。

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。
[続きを読む]
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月21日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (4)無線局免許記載事項遵守の運用
 
               第3章無線局の運用
      (4)無線局免許記載事項遵守の運用
       赤紫色の文字は、法規の用語解説
          のページを参照して下さい。


”無線局の運用”では、大きく分けて三つの事を学ばね
ばなりません。
1)  しては、いけない事
2)  しなければ、いけない事
3) 運用手順

はっきり分けられるものでは、ありませんが 今回お話し
します「無線局免許記載事項の遵守」と 第3章の 1回目
にお話をしました「目的外通信の禁止」は、しては、いけ
ない事です。
「他の局の呼出方法」や「遭難通信」等は、 運用手順で
す。「遭難通信」を始めとする目的外通信では、 義務事
項も含まれます。それでは、今回のテーマ「無線局免許
記載事項の遵守」のお話しを致します。

1.「無線局免許記載事項の遵守」
 免許状には、免許する内容が記載されています。
  免許状に記載された免許範囲を無線局免許状記載事
 と言います。この言葉は、 大切なので覚えておいて
  下さい。
   
 その免許状に記載される事項は、 以下の通りです。

1-1.  無線設備の 設置場所、識別信号、電波の型式 お
   よび周波数
(1)無線設備の設置場所
   無線局を開設する場所の事で、航空局 ならば 航空
   無線設備のある住所になりますし 航空機局
   したら、無線設備を搭載する航空機と言う事になりま
     す。
    
(2)識別信号(呼出名称等)・・ 例えば、「東京アプローチ」
   、「Japan Air 475 便」、「All  Nippon 1235 便」等 無線
     局を識別する為の無線通信上の名称やコールサイン
     (識別信号)と呼ばれるもので NHKの東京は、JOAK
     です。
   TVの放送が終了する時に このコールサインが 放送
   されますので一度、聞いて見て下さい。
   その昔は、放送中に 1時間に 1度 コールサインを放
   送していました。

(3)電波の型式・(変調方式と送信される信号の型式・そし
   て送信される信号の中身を アルファベットと 数字で表
     したもの)

(4)周波数 ・・・ どの無線局にも使用して良い周波数が 免
   許証に記載されています。無線局の運用は、その周波
   数で行います。
   例えば、東京のNHKが送信するたびに周波数を変えた
   りする事は、有りませんし、航空無線でも 航空機局 は、
   航空局が指定する周波数を使わなければなりません。   
     勿論、航空局航空機局 が使用している周波数は、総
   務省が割り当てた周波数です。

 (5) 送信電力・・送信電力は、小さいより 大きい方が遠くへ
   届きますが必要以上に大きくしますと 電波の使用効率
   が悪くなりますのでそれぞれの局の目的に合わせて許
     される最大電力が記載されています。
   無線局は  記載されている最大電力以下で通信毎に必
    要な電力に抑えなければなりません。近くの局と通信す
     るのであれば、送信出力を抑えます。
     ちなみに スマフォの電力の制御は、 基地局が行ってい
  ます。必要に応じて、周波数と共に切替られています。

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。


[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2022年11月20日 9時30分
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第31期電波法規第3章無線局の運用 (3)混信の防止その2
 
                    第3章無線局の運用  
                    (3)混信の防止その2               
                    赤紫色の文字は、法規の用語 
                 解説のページで確認して下さい。

 今回は、前回の続きで通信の手順による影響からです。

 ウ、通信の手順による影響      
  振幅変調で通信している場合を考えます。   
  送信をする前には  送信に使う周波数が他の局に使わ   
  れていない事を確認
してから
でなくては、他の局に混信
   を与えてしまいます
ので送信しては、いけません。   
  確認の為には  充分に使用しようとしている周波数を受   
  信する事
になります。   
  例えば、皆様が運用する局を C 局とします。 そしてD局
   と通信をしようとしていたとします。   
  しかし、皆様が使用しようと思った周波数は、A局と B局      
  の通信に現在使用されていたとします。   
  C 局が使用する周波数を 受信して使われていないと思
   っても、A局の電波が受信出来ていない為に送信してし
   まいましたらA局の相手局であるB局が「こちら B 。 A局  
   了解です。」 と聞こえてきてその周波数が すでに使用さ
  れていた事に気づくと言う事もあります。
   特に航空無線は、1 回の送信時間が短いので通信中の
   2局の確認は、数十秒で済む事と思いますので、送信の
   前には、その周波数が 使用されていない事を十分に確
   認しなければなりません。混信を他の局に与えてはなら
   ない
と言う事が要点です。その他で 混信を与えては
   らないのが 受信だけを行う局(正確には、 無線局ではな
   く受信施設です。) の内、総務大臣が指定する天文観測
   局
があります。 指定されてい
   る天文観測局は、国立天文台と名古屋大学の設備です。
   
  天文観測局では、 遠い宇宙からの微弱な電波を受信す
  る事により 天文観測をする局ですので それらの局に
  信を与えては、いけません

(3)”混信”の例外  
  法律の条文には、大抵の場合、 例外事項が書かれてい     
  ます。  
  それでは、この場合の例外事項とは、何でしょうか?     
   それは、 遭難通信緊急通信安全通信非常通信の場     
   合で、混信を与えても良いと言う事です。  
  それは、 何よりも 人命を優先する事から 他の通信に影  
   響してでも これらの例外の通信が優先されるからで、 こ
   れは、当たり前の事です。  
  法律は、一般的に当たり前の事が書かれています。

2.混信の防止措置


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]


貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。
[続きを読む] 都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[カテゴリ:法規] [コメント (0)] [トラックバック (0)]





 前の10件 次の10件

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved