このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
デレクさんの日英翻訳Tips-ブロくる
lingopro さん
デレクさんの日英翻訳Tips
地域:愛知県
性別:男性
ジャンル:教育・学校 語学・留学
ブログの説明:
翻訳者のための日英翻訳アドバイス集です。私の友人で、長年にわたり日本人の英訳を編集・レビューしてきた英国人翻訳者Derek Bleakleyさんがまとめた『Hints relating to Japanese to English Translations』という書物を、リンゴプロ翻訳サービス(Webサイト)にて和訳・編集しました。
カテゴリ
全て (359)
リンゴプロからの案内告知 (29)
アクセス数
総アクセス数: 178255
今日のアクセス: 8
昨日のアクセス: 55
RSS
最近の足跡
足跡はありません。
398. 「…と相談の上」、「in consultation with …」他
 
2017年3月16日 9時16分の記事

「Aと相談の上、決定する」という一節を英訳するなら、

shall be made consulting

という表現を使うのではなく、

a decision shall be made in consultation with A

が適切です。

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください


399. 「…に応じて」、「必要に応じて」


セクション323の内容と重複しますが、「スペーサーが第1部材と第2部材との間隔に応じて移動する」という一節を英訳するなら、

a spacer moves depending upon an interval between a first member and a second member

よりも、

a spacer moves in accordance with the extent of an interval between a first member and a second member

の方がはるかに好適です。「応じて」という語が使われているということは、間隔の範囲が定まっておらず、範囲の変化に合わせてスペーサーが移動することを意味しています。つまり、和文の趣旨を正確に伝えるには、「extent」を使うことが非常に重要であるということです。


「必要に応じて」に相当する英語表現は「if necessary」ではなく、「as and when necessary」あるいは「as appropriate」、または「as and when appropriate」が適切です。


必要に応じてX社の外部ネットワークを活用」という一節を英訳するなら、

Utilize X-company’s outside networks as needed.

よりも、

Utilize X-company’s external networks as and when appropriate.

の方が適切です。


「よって、請求項1は、引用発明2によって公知となった構成要件の一部を、必要に応じて単に付加して結合したものであり、当業者が上記引用発明1、2により、容易に発明をすることができたものであります。」という一文は、

Therefore, the invention of claim 1 has been made by merely adding and combining a part of the constituent elements that have been widely known by Cited Invention 2 to the constitution of Cited Invention 1 in accordance with necessity, and would have been easily thought out by those skilled in the art from Cited Inventions 1 and 2 described above.

ではなく、

Thus, the invention of claim 1 has been made by merely adding a part of the constituent elements that have become widely known as a result of Cited Invention 2 to the configuration of Cited Invention 1, and by then combining them as appropriate. Accordingly, claim 1 could easily have been devised by those skilled in the art on the basis of Cited Inventions 1 and 2 described above.

と訳すのが適切です。

このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:



◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/transtips/377967
最近の記事
12/11 08:57 506. その他の表現(3)
12/07 08:46 506. その他の表現(2)
12/04 08:56 506. その他の表現(1)
12/01 08:50 505. 格言と慣習的表現(3)
11/27 08:50 505. 格言と慣習的表現(2)
11/23 08:52 505. 格言と慣習的表現(1)
11/20 08:53 【有料】504. スピーチ(3)
11/16 09:07 504. スピーチ(2)
11/13 09:56 503. 証書
11/09 08:57 502. 特許の分野における専門用語(7)
最近のコメント
123. 「mention」、「describe」、「規定する」/124. 「stipulate」、「提示する」、「設定する」(slotter88)
405. 「with reference to …」と「with regard to …」(ロレックス 偽物 自動巻き)
496. 文の構造、原因と結果、反復、同格、総称名詞(18)(lingopro)
496. 文の構造、原因と結果、反復、同格、総称名詞(18)(TM)
495. 文の構造、語順の転換と強調(2)(Anne)
351. 「similar」/352. 「uniform」、「均一」、「均等」/353. 「equivalent」、「相当」、「準じた」(lingopro)
351. 「similar」/352. 「uniform」、「均一」、「均等」/353. 「equivalent」、「相当」、「準じた」(lingopro)
351. 「similar」/352. 「uniform」、「均一」、「均等」/353. 「equivalent」、「相当」、「準じた」(TM)
318. 前置詞句: 「in the process of」と「途中」/319. 前置詞句: 「in the course of」/320. 前置詞: 「of」/321. 前置詞: 「from」(lingopro)
318. 前置詞句: 「in the process of」と「途中」/319. 前置詞句: 「in the course of」/320. 前置詞: 「of」/321. 前置詞: 「from」(translator)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved