くる天 |
 |
|
プロフィール |
あんママ さん |
あんでいっぱい |
地域:兵庫県 |
性別:女性 |
ジャンル:暮らし ペット |
ブログの説明: 愛犬あんのトレーニングと体調の記録です。
多方面に気遣いすることのないよう少々仮名にて(笑) |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
19339 |
今日のアクセス: |
0 |
昨日のアクセス: |
2 |
|
RSS |
 |
|
|
自分の世界 |
 |
一昨日はボランティア会員として参加してるNPOの街頭募金活動に。 こちらは動物福祉の啓発や教育、動物に関する正しい情報の発信、そして行き場のない動物の救済活動などを行っている。 活動資金は寄付により成り立っているところだけど、3月一杯は被災動物のための募金活動になっている(全額緊急災害時動物救援本部に送金)
あんは一年怪我の療養で休んでたんだけど。。。
駅の改札からショッピングセンターまでの渡り廊下で落ち着かない場所。 何度も経験して場所馴れしていたせいか、着いたときには緊張もなくて。 機嫌よく、トリックをしたり、大きな声(スピーク)も出せたのがよかった。
思うに、あんには安全な場所だったのかも。 散歩で行く河原ほど視界が開けていない(笑) 皆さん急ぎ足で前を通り過ぎて、あんを凝視しない。しても距離があるし、急速に遠ざかっていくから。 近寄ってきて募金してくださったり、話しかけてくださるのは動物好きで優しい雰囲気の方が多いかな。 幼児たちも、用心しながらゆっくりあんに触れてくることが多かった。 一番元気な小学生くらいの子が少ない時間だったから良かったのかも。
あんは他にワンコがいなくて注目されていなければ、安心して自分の世界を楽しむことができるみたい。 唯一怖いのはご一緒してくれたジャックラッセル君だけ(汗) この子も他の活動で何度も会ってるし、とっても紳士なのに〜 |
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:トレーニング] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

沈み・・・また浮く |
 |
昨日は教室。
う〜ん。。。だった。
後半の犬馴れの時間は特に。
「今日は少し元気な子とも一緒にいる練習してみましょう」
うちのあんさん、焼き餅焼きタイプの子に怒られるツボがあるみたい。 何もしてなかったはずだけど・・・ あんより身体の小さい子が唸りながら追いかけた。 それからず〜っと尻尾ナイナイ(涙) つ〜か、エネルギッシュな子が傍にいるというだけで駄目。 あんのことなんか誰も注目してなくたって駄目。 怖くて怖くて常に私の背後に隠れている。
なんやかんや話し掛けながらオヤツを食べさせていた。 というより。。。 気持ちが沈んでしまって、やる気がなくなった。 先生なんで元気な子を連れてくるんだろ?なんて思ってしまった。 反省。。。
家に帰ってから徐々に私の中の金言集(笑)を思い出すことによって浮上できた。 しかし、なぜ教室で思い出せないんだろ。。。 あんが怖がってる姿を見ると私は頭の中までフリーズしてしまっているのだ。 ただの傍観者みたいに。
あんの性格は変わらない。 変わらなくても良いんだ。 怖がってもいい。この怖い場面をどう乗り切ればいいのかを学ぶために教室に行ってるのだ。 なのに、落ち込むとは。。。馬鹿な私。
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:トレーニング] [コメント (2)] [トラックバック (0)] |

嫌がる原因は変わっている? |
 |
昨日はとても寒かったからお散歩休業。
夕方の練習タイムにドレスを。
昨日はとても良い感じだった。 「抱っこ」で割りと素直にやってきて抱っこされるポーズになったし(私の腕の中に両前足をかけてくる) 調子が悪い時が逃走できる安全な距離を保ちながら(クリティカルディスタンスでしたね)左右にウロウロするだけで中々近寄ってこない。 あくびをしたり、バウのポーズをしたり、自分を落ち着かせようと時間を稼いでいる。
まずは抱っこを褒め。 「次はドレスの練習だよっ」といいながら、向かい合わせに立たせて着ている服を脇までたくしあげる。 この時点であんの首が横に動きじっと固くなる。 目は背後にある私の手の方にギロリと。 この唸り寸前に「脱ぐのよ〜!」と大き目の声をかけ 「せーの!」という掛け声で、首を前に垂れて服が脱ぎやすいポーズを取らせる(これはあんが覚えていて自分で動く) するり!と一気に脱がせて褒める(オヤツ)
今回は一瞬首が固くなったものの、全体的にはとても従順な姿勢だったので、「ドレス、グ〜!」とミルクのボーナスも♪
成功の理由と思われること ・これからコマンドの練習でオヤツタイム♪とテンションが高かった ・あんがこの時間からの散歩はない、と察していた ・唸る前のシグナル段階で声をかけられた ・ここ数日は、スルッと素早く脱がせることに成功している かな・・・
|
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:トレーニング] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

ドレスの練習 |
 |
ささっと有無をいわさず服を脱がせる・・・ あんには服を脱ぐ作業を観念させる。 まだうまくいってない。
部屋でも裸んぼの時は服を着せようと脇を抱く瞬間。 今は寒いから部屋着を着てるので、散歩用の服に着替えさせるために脱がそうとする瞬間。 唸りと噛みが入る。 唸る隙を与えずサッと素早く脱がせられるとセーフ!みたいな時はあるんだけど(笑) なんせ、胸の厚いお方なので、一回服がひっかかる、そんときに『なにやってんのよ〜』みたいな怒りが(涙)
ここ3日ほどは、散歩とは関係ないときに「ドレスの練習するよ〜」と声をかけて、脱がしてまた着せるというのをやっている。 あんは「練習」という言葉が好きだから最初に言っておく。
オヤツをテーブルの上に用意しておいて、練習終わってから食べようねというのが一番成功率が高い。 まったく何の反応もなく嬉しそうな顔のまま、脱いだり着せたりできることがある。 が、やっぱりそれでも駄目な時も。 拾い食い防止のやりかたと同じで、唸ろうとする瞬間に「あ!ああ!」と声をかけて気付かせてやるのが一番効果あるかな。。。
新たな課題が増えて憂鬱じゃ。 逃げるだけの時のほうが精神的には楽だった。 そのレベルの時に何か手を打っておくべきだった。 |
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:トレーニング] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |

これからはパパ抜きで? |
 |
去年の春に怪我をして以来、散歩も少しずつスタートだったし・・・ 散歩解禁時はまた一層怖がりが増して気がしたし・・・ 正直言って私ひとりであんを散歩するのが億劫だった。 だから常にあんパパと3人で。
怪我をする前からそうだったんだけど。 あんパパがリードを持つとあんはやりたい放題。 行きたくない!と踏ん張ったり。 早く帰ろう!とグイグイ引っ張ったり。 あんパパのリードさばきにいつも腹を立てていた(汗)
が、怪我も治ったんだし。 そろそろ真面目に散歩に取り組もうと思い立ち。 私とあんだけで出かけたら意外と上手に歩いた。
たまたま怖い要素がない散歩だったからだけど。
今日もあんと私だけ。 行きも帰りも良い感じだった。 あんもリラックスしてたっぷり匂いを嗅いだし。 前に出そうだったら呼んでちゃんとできたらオヤツを出し。
今日は散歩が楽しいと思えた。 ずいぶん長いこと、こんな感じってなかったと思う。 私的には随分自分のメンタル面は調子いいと思ってたんだけど。 怪我をさせてしまった直後はかなりの落ち込みだったし。 自分で気付かなかっただけで、ずっとどんより思考で過ごしていたのかも。
これからはパパとは別での散歩を増やしていこうと思う。 |
 |
[続きを読む] |
 |
[カテゴリ:トレーニング] [コメント (2)] [トラックバック (0)] |

前の5件
次の5件
|
|