このブログのトップへ
こんにちは、ゲストさん
-
ログイン
-
ヘルプ
-
このブログを閉じる
こんな感じで。
ゲームやおもちゃのレビューやらカメラ、写真のことなどを良いこと悪いこと自由気ままに書いていきます。
下手な文章ですがお付き合いください。
※他サイトへ飛ぶ時は別窓で表示します。
※画像はクリックで大きいサイズのものを表示します。
Flickrへ飛ぶ場合が多いです。
東京港臨海大橋(仮称)建設中
[写真]
2010年10月21日 0時47分の記事
東京港臨海道路II期事業着工式典の開催について|東京都
↑これです。
ゲームショウに行く時、京葉線の窓から見えててものすごく気になっていたのでした。
若洲〜中央防波堤外側埋立地(といわれてもピンとこないが…)を繋ぐかなり大きい橋です。形もちょっと面白い形をしていて、京葉線からは大分離れているけど結構大きく、気を引く感じに見えていたのです。建設中のうちに一度は写真に収めておこうと思いつつも少し忘れかけていました(^^;
そんな建造中の橋を
友人が写真に撮って
いるのを見まして、それで思い出して自分もチャリで行って撮ってきたというわけです。
ちょっと出発時間が遅くなってしまったため、完全に日が落ちてしまっていて暗かったのだけど、30kmくらいチャリで走っていってきました。
機材はNikon D3S(夜だから)、Nikkor 16-35mm f/4 VR、Nikkor 24-70mm f/2.8、Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6 VRと三脚、ベルボンの
エル・カルマーニュ443II
(雲台はクイックシューの
QHD-61Q
に交換)。
443IIはそこそこ小さくなるのでよくもって行く。というか、チャリで出かける時はほとんどこれ。このあいだの富士山もこれだった。…というかほとんどこれしか使って無い気さえする。
撮った写真はいつものように↓Flickrにおいてあるので見てみてください。
建設中の中央防波堤外側埋立地〜若洲の橋(東京港臨海大橋(仮称))
- a Set on Flickr
ま、よく考えると新木場ってあまり近くは無いんだよね。w
出てから思いのほか時間もかかって(ちょっと道間違えたりしたし^^;)家から最初の写真まで40分くらいかかったかな。
東雲付近
。事前に地図を見ていたので、この辺の橋からも見えるはずだとあたりをつけていたんだけど、暗くて見えづらかった。というかほとんど見えなかった。手前のにょきにょきしたクレーンの方が目立ってたし。
とりあえずあるはずだと思って眼を凝らして何とか「あるかも」ってわかるレベル。
D3Sの高感度ライブビューで拡大してマニュアルでピントを合わせをして撮ったんだけど、高感度なのでノイズも多くて大分きつかった。
新木場の駅から真っ直ぐ南下したあたり
。金網がなければなー。しかもやけに目の細かい金網で大分主張が激しい。うぬぬ…。
この辺は工場もあって夜工場撮りもしようかとも思ったんだけど、時間の関係で探している暇がなかった。もしもう一回行く時があればその辺も見ようと思う。
更に近づくべくチャリを走らせてまた
橋の上
。橋の上ってのは当然のように開けているので周りを見渡すことができる。と、なんか良い感じの景色が見えたりして写真を撮ってみるわけだが。
この建物(?)はなんだべか?
上の写真の左下のは葛西臨海公園の観覧車だね。
で、
目的地。の公園の入り口
。橋の説明が簡単にかいてある。
新たなランドマークに
って書いてあるけど、面白い形しているしでかいし、十分なりえるね。
公園内
。サイクリングロードになっていて、チャリで乗り入れ可能です。歩いている人もいたのであまりスピードは出さない感じで。撮ってみたけどなんだかいまいちよくわからん写真だ(^^;
橋の根元の工事中の足場。橋は歩いて渡れるらしい(写真を撮っているときに話した人が言っていた)ので、ここから上がるのではなかろうか。レインボーブリッジのように。
チャリは駄目なんだろうな…
多分
この辺
で撮った。GPSがあった方がいいかなぁ。羽田から飛び立つ飛行機の灯の軌跡が結構良い。
上の写真と同じ場所で橋とは反対方向(新木場駅方向)を向いて撮った写真。東京タワーやら色々見える。
防波堤かな?
釣り人がたくさんいて結構先までいけた。
この辺がいける限界。結構距離があったがチャリは防波堤の入口辺りに止めて徒歩です。夜だったので終了時間のアナウンスをしきりにしていた。キャンプ場があるのだが、火を使って良い時間とか、この釣り場は21時で閉めるとか、駐車場も閉めると朝まで出せなくなるとか。
せっかく望遠レンズも持っていたので、こういうのも撮ってみた。
なんかカッコイイ。
来年度には完成する予定ということなので、建設中のを見たければなるべく早いうちにどうぞ。
このブログへのチップ 0pts. [
チップとは
]
[
このブログのチップを見る
]
[
チップをあげる
]
このブログの評価
★★★★★
[
このブログの評価を見る
]
[
この記事を評価する
]
◆この記事へのコメント(投稿順)
1.
すま
2010年10月21日 15時39分
[返信する]
模型ホビーショーに行くときに見えてなんだろうと思ったがこれだったのか。
2.
ばと
2010年10月22日 1時58分
[返信する]
これなんすよ。
けっこう目立ってますよね?
◆コメントを書く
お名前:
URL:
メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)
コメント:
◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/bat/136418
くる天
広告
ブログ内検索
カテゴリ
全て (1102)
ゲーム:PS3 (194)
ゲーム:PSP (49)
ゲーム:PS Vita (19)
ゲーム:その他 (26)
おもちゃ:マクロス系 (125)
おもちゃ:ガンダム系 (18)
おもちゃ:タイガー&バニー (9)
おもちゃ:ドラグナー,モスピーダ (11)
おもちゃ:テッカマンブレード (7)
おもちゃ:忍者戦士飛影 (7)
おもちゃ:リューナイト,グランゾート (11)
おもちゃ:その他 (131)
ミクさんなどボカロ関係 (50)
イベントなど (95)
写真 (94)
ビデオ・ムービー・漫画など (55)
1/1(等身大)RX-78-2ガンダム (16)
ゲーム:PS3:トロステ (39)
PS Storeランキング (52)
その他 (29)
最近の記事
09/02 18:00
筑波山ナイトハイク
10/27 00:46
百里基地航空祭に自転車で行こう
01/14 01:18
2016年あけましておめでとうございます
11/18 00:06
エヴォシューショントイ VF-2SSについて
11/14 00:16
魂ネイション2015の感想など
最近のコメント
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
( Paypal Login)
筑波山ナイトハイク
(Yoshi)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(messytyagi)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(okcupid support)
やまと完全変形1/60VF-17S(ガウォーク・バトロイド) #macross7 #VF
(dropbox support)
カレンダー
<<
2010年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
ばと
さん
こんな感じで。
アクセス数
総アクセス数:
2402997
今日のアクセス:
348
昨日のアクセス:
647
p-bandai
-
Amazon.co.jp ウィジェット
=
RSS
ranking
カルビー フルーツグラノーラ 800g
Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved