東峠の悲劇PART2 | |
[アクシデント] | |
2013年8月15日 16時21分の記事 | |
このところの猛暑でまったく走る気が起きないが、お盆休みにせめて1回位は乗っておこうということで6時にスタート。 ![]()
少しでも涼を求めて吸い込まれるように林道関の入線へ。 ![]() 五常の滝付近の気温22℃。涼しい〜。 いつ来ても裏切られることのない天然クーラーに癒される。 ![]() 中野線が工事中で鎌北湖方面へは抜けられないようなので、此処で折り返し。 ![]() 東吾野駅で一息ついた後、林道長尾坂野口入線の登坂開始直後に悲劇が起こった。 ![]() ナント、前輪がパンク...orz ![]() 路肩に寄せてチューブ交換。 まだ気温は26℃。涼しい木陰で助かった。 これが炎天下の荒サイだったら...考えただけでゾッとする。 前回のホイールお釈迦事件といい、やっぱり東峠とは相性が悪いみたい。 もう絶対行かねえ(笑) 来た道を引き返し、R299−r15経由で10時前に帰着。 実は昨日pro4に交換するつもりだったが、バーテープ交換で手が回らなかったw。得てしてこんなもんだ。 本日の走行距離 61.07km 走行時間 2時間45分 最高速度 41.0km 平均速度 22.2km 積算走行距離 6229.1km | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 ★★★★★ [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント(投稿順) | |
1. らんぱぱ 2013年8月15日 16時41分 東峠・・・心霊スポットですね・・・ (◎-◎;) PRO4付けてお清めして下さい・・・(´ヘ`ゞ 2. HyDUO 2013年8月15日 18時55分 午前中出撃されてたんですね〜。 しかし、パンクはアンラッキーでしたね・・。 って自分も先日炎天下でパンク修理する はめにあっちゃいましたが(**) PRO4良さげですね。 次期候補です! 3. オビワン 2013年8月15日 21時47分 >らんぱぱさん やはり東峠には行くなという暗示なのでしょうか... これで心置きなくPRO4に交換できます。 >HyDUOさん 荒サイOUTしてからで助かりましたね。 パンク修理中に熱中症になったりしたらシャレになりませんから。 買ってから1年寝かせたPRO4の性能やいかに。
|
|
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/cycling/264876 |