2018年10月16日 19時0分 |
第9話「木々を避ける道」 |
祈りのカタログ・完全版 第9話「木々を避ける道」 前回は、「我が国は、神国である」と書きました。 誤解があると、いけませんので……この「神国」のことを、もう少し、書いてみようと思います。 われわれの国のことを「神国」と呼ぶと……何やら、傲慢な感じを受ける人も、いるかと思います。 また、戦時中の「自国を称した言葉」としてしか、認識しない人も、いるのかも知れません。 しかし、そうではありません。 この「神国」の本当の意味は、 「神が開き、守護してくれている国土」と言う意味です。 国開きの神々が、我が国の国土を開き……人が住める土地に、してくれました。 そして、国を守る神々が、国土そのものを……守ってくれているのです。 ですので、国土をいじる時には、必ず「地鎮祭」と呼ぶ「挨拶の儀式」が行われます。 国土は、元々、神々のものです。 個人が所有して、勝手なことをするなど、とんでもないことです。 その理由があって……そこら中に、祠《ほこら》があり……様々な神が、祭られているのです。 山の神さんやら、川の神さんやら……あちこちに、色々な神々がいるのだから、 「失礼があっても、許しておくれ」と、気持ちを込めて、 「山の神さん、のいとくれ……川の神さん、のいとくれ」と、子供達が、祈るのです。 祠や木々の中には、祟りのあるものも多く……道路の方で、それらを避けることがあります。 大阪の北区神山町には、道の端に木が、残されています。 つづきをご購入いただけます(500円) 購入方法はこちら 後半には、 「神事の基本」「ビルの上の祠」「神々が救う人と、救わない人の違い」などが紹介されています。 |
[続きを読む] |
[カテゴリ:祈りのカタログ・完全版] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2018年10月9日 19時0分 |
第8話「辞書はループする」 |
祈りのカタログ・完全版 第8話「辞書はループする」 呪文の「ちちんぷいぷい」と、言うのが、「祈りの一種」であることを……前回に、少し、書きました。 ここで、辞書で「呪文」の項目を引いてみましょう。 辞書には「 一定の呪術的行為の元に、それを唱えると、神秘的な力が現れると言う言葉文句。まじない、のろいの文句。密教・修験道・陰陽道などで唱える、まじない」と書いてあります。 ここでは、「まじない」と言う言葉が印象的なので……その「まじない」について……さらに、辞書で調べると、「神仏や霊力を持つものに祈って、災いを逃れようとしたり、また、他人に災いを及ぼすようにしたりすること。また、その術。呪術」と書いてありました。 さて、どうでしょうねぇ? 私の心の中には、「祈って」と言う言葉や、「呪術」と言う言葉が、印象的に残ります。 ここで言う「祈って」は、「祈り」のことなので……その「祈り」についてを、またまた、辞書で引くと、「神仏に、加護救済などを、請い願うこと」とあります。 これらの辞書で引いた言葉を、ちょいとそこらに、並べてみて……それらを、ゆっくりと眺めていると……なんだか意味が、分からなくなって来ます。 どの言葉について、辞書で引いても……同じような内容の物事を、別な言葉に言い変えて……説明しているような、感じがします。 言葉が、まるで、ループしているように……感じるのです。 これらの辞書の意味を、総合して、さらに分析すると……「呪文」とは、「密教・修験道・陰陽道などで唱える、神仏や霊力を持つものに対する祈りの一種で……災いを逃れようとしたり……また、他人に災いを及ぼすようにしたりする文言」と言うような表現になりますか? 長くて面倒なので、少し、省略して……言葉を「陰陽道」に限定し、さらに「神」に限定すると、「神に対する祈りの一種で……災いを逃れようとしたり……また、他人に災いを及ぼすようにしたりする文言のこと」と、なると思います。 少しは、簡潔になりましたか? この「文言《もんごん》」のことを……われわれは、「呪《しゅ》」と呼びます。 つづきをご購入いただけます(500円) 購入方法はこちら |
[続きを読む] |
[カテゴリ:祈りのカタログ・完全版] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2018年10月2日 19時0分 |
第7話「ちょっと歴史的なこと」 |
祈りのカタログ・完全版 第7話「ちょっと歴史的なこと」 とても怪しい人物……小幡勘兵衛は、その著書「甲陽軍鑑」で有名な人です。 この本は、江戸時代初期の軍学書で、この中に……山本勘助と言う人物が、「軍師」として登場します。 それ以外の記録には……山本勘助の実在の証拠は……ほとんど載っていないようです。 最近、山本勘助の実在の証拠とされるものが……発見されたようですが……まだ、真相は、闇の中です。 小幡勘兵衛は……「甲州流軍学の祖」として、後の世に知られ……なんと、91歳まで生きました。 彼が、31歳の時に……江戸時代が、始まっています。 ちなみにこの時……黒田官兵衛は57歳で江戸時代を迎え……翌年に、亡くなっています。 われわれの伝える「播磨陰陽道」では、戦略を扱います。 その戦略は、なんと、この「甲州流軍学」の流れをくんでいるのです。 それは、なぜかと、尋ねれば……ご存知ですか? 芝居の忠臣蔵の中に、「どんどんと鳴り響く、山鹿流の陣太鼓……」と言うセリフが、あることを……。 山鹿流の陣太鼓……美しい響きですね……聞いているだけで、わくわくしますねぇ。 「いざ、戦うぞ」と言った感じすら、します。 この陣太鼓は……山鹿流軍学を学んだ赤穂浪士たちが……宿敵、吉良邸の前で、打ち鳴らすのです。 映画の忠臣蔵の中では、雪が、シンシンと降っています。 実際に、その時……雪が降っていたかどうかは、分かりません。 まぁ、お芝居のお話なので、ドラマチックな方が感動します。 素行先生が、亡くなってから18年後……吉良邸の前に集結した、赤穂浪士達は「素行先生、ご覧下さい……敵《かたき》は、目の前ですぞ」と、言ったかどうかは、知りませんが…… 「敵討ち」と称する戦争を、太鼓を打ち鳴らしながら、はじめるのです。 さて、この、赤穂浪士たちが尊敬してやまない素行先生は……小幡勘兵衛の、弟子なのでした。 つづきをご購入いただけます(500円) 購入方法はこちら 後半には、 「尾畑勘兵衛」「謎の尾畑城」「ちちんぷいぷい?」 子供に対して唱えて……親が心から祈る言葉などが紹介されています。 |
[続きを読む] |
[カテゴリ:祈りのカタログ・完全版] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2018年9月25日 19時0分 |
第6話「祈りの力とエネルギー」 |
祈りのカタログ・完全版 第6話「祈りの力とエネルギー」 生きているとは、言えない生き方を続けると……次第に、脳が不必要だと判断した機能が、停止します。 使わないのなら、いっそのこと、停止した方が……「脳の保護」と言う意味においては、良いことのようです。 ですが、いくつかの機能を停止すると……脳、その物の老化が始まって……やがて、永遠に、夢の世界に入るのです。 これは、「夢を見ないようにすると、夢の世界の方が、近づいて来る」と言う現象です。 さて、霊現象のことを、まとめると、「霊現象は、感情の持つエネルギーで、現実世界に実体化する」と、言うことになります。 そして、いったん、実体化すると……本人の意思では、どうすることも出来なくなります。 しかし、ここで、「感情が持つエネルギーで、幻想すら実体化するのならば……そのエネルギーをコントロールすれば、使役出来るのでは?」と、陰陽師の祖先達が考えたのです。 そして、様々な祈りの技法を、生み出して行くのです。 祈りの技法の根底をなす理論は、「人の心が作り出すエネルギーを、いかに、自在にコントロールするのか?」と言う部分です。 すべての祈りは、心が生み出す力(エネルギー)によって……現実世界で、叶えられるのです。 心が持つ力とは……「意識が持つ力」とか、念の力である「念力」とも言える力のことです。 ここで、「念力」と呼べば、なにやら怪しげな超能力者の……セリフのような、印象があります。 しかし、単に、念じる力を、「念力」と呼んでいるだけです。 この「念力」と言う言葉の正確な意味は、「一心に思い込むと、湧いて来る力」のことです。 ちなみに、仏教用語では、単に、「記憶している能力」を意味しているようです。 つづき(後半)をご購入いただけます(500円) 購入方法はこちら |
[続きを読む] |
[カテゴリ:祈りのカタログ・完全版] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
2018年9月18日 19時0分 |
第5話「魔物は幻覚ですが」 |
祈りのカタログ・完全版 第5話「魔物は幻覚ですが」 「魔物」と言うものは……人の心の中で生まれて……やがて、人の心の外へ出て……外界に投影される、種類のものです。 例えば、誰かが……恐怖や、不安や、その他のネガティブな感情を……強く、心の中に、想い描いたとします。 すると、その誰か……の、心の中にだけ……「魔物」が、棲み始めるのです。 ただ、棲《す》んでいるだけなら、良いですが……しばらくすると、魔物の方も、退屈するのか……それとも、そう言う生態を持つモノなのか……その人の心の中から、外の世界へ出ようと努力します。 いったん、人の心の外に出た「魔物」は……他の人の心に、自らの姿を「幻」として見せようとするのです。 こうなると……誰にでも、見えるようになりますので……立派な霊現象の、ひとつになります。 まだ、その「魔物」が……誰かの「心の中」から出られない時は……ただの「幻覚」の、一種です。 魔物が、外に出たばかりの時は……ぼんやりとした、幻のような姿であったり、また、感じるだけの存在です。 この時は、まだ、人に悪さをすることが難しいので……やはり、妄想やら、勘違いの域を出ません。 つづきをご購入いただけます(500円) 購入方法はこちら しかし、その幻覚を見る人や、感じる人が多くなって行くにつれ…… |
[続きを読む] |
[カテゴリ:祈りのカタログ・完全版] [コメント (0)] [トラックバック (0)] |
前の5件 次の5件