くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
板垣英憲 さん |
板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 |
地域:埼玉県 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 政治・経済 |
ブログの説明: 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速報する。板垣英憲の過去著書も連載します。*定期購読月額1000円
板垣英憲マスコミ事務所
http://www.a-eiken.com |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
2740649 |
今日のアクセス: |
381 |
昨日のアクセス: |
625 |
|
RSS |
 |
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
これから世界中が変わり、新しい社会経済が誕生していく。その過程を乗り切るためには、現況を理解して、未来を見通さなければならない。 |
|
これから世界中が変わり、新しい社会経済が誕生していく。その過程を乗り切るためには、現況を理解して、未来を見通さなければならない。
◆〔特別情報1〕 これは、在米30年超の個人投資家satoko女史からのトップ情報である。 これからは私たちも毎日が第三次世界大戦だ。戦場は日々、変わる。先々週がシリコン・バレー・バンク(SVB)だと思ったら、先週はとうとうクレディ・スイス銀行だ。その間にも、世界は着々と新しい方向に進み、先週はシリアのアッサッドがモスクワに行ったと思ったら、今週は、アッサッドは夫婦でUAEに、そして、モスクワの賓客は習近平だ。パリは燃えているし、オランダのトラクター・デモから派生したBBB(農民市民運動とでも訳すのかな)は上院で過半数をとってしまった。これから世界中が変わり、新しい社会経済が誕生していく。その過程を乗り切るためには、現況を理解して、未来を見通さなければならない。とりあえず、ここ数か月(夏が終わる頃まで)の破壊と、その後2‐3年の創造に、自分がどのように関与できるかを、じっくり考えるのが、今だと思う。 |
 |
[続きを読む]  |
 |
[カテゴリ:米国在住の個人投資家satoko女史] [コメント (0)] |



◆『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) 第1章 剛腕の強力なバネはコンプレックス 乱世に強い小沢一郎 |
|
第1章 剛腕の強力なバネはコンプレックス
乱世に強い小沢一郎
総理大臣に権力を集中するなどの改革案を盛り込んだ「日本改造計画」を発表した新生党代表幹事の小沢一郎は、かつて細川連合政権の樹立に成功して以来、その勢いに乗り、政界再編の徹底化を図るため水面下で活発に策動してきた。このため、いつしか、永田町の新・闇将軍とアダ名されるようになった。 小沢一郎は、その後も自民党のさらなる分裂を促すとともに、新生党の勢力拡大に向けて、着々と手を打ち続けてきたのである。いまは、野に下っているとはいえ、政界の大きな台風の目であることには変わりはない。 |
 |
[続きを読む]  |
 |
[カテゴリ:『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊)] [コメント (0)] |

◆『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) はじめに(4) |
|
◆『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊) はじめに(4)
◆
日本は「内政」「国際」的に数々の課題が山積している。それゆえこれからの日本の総理大臣は、「内政型」と「国際型」を兼備した新しいタイプの国際政治家でなくてはならない。 この時に臨んで、この人物にこそ国政を委ねたい、何故この人物を起用しないのかと思う政治家が、一人もいないし、当面現れそうもない。政治の貧困、人材の払底が、今日ほどひどく露呈された時代はないのではないか。そう嘆くのは、早計である。 「内政型」と「国際型」を兼備した新しいタイプの国際政治家となり得る有望な人物が、日本の政界にただ一人いる。小沢一郎である。 |
 |
[続きを読む]  |
 |
[カテゴリ:『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日刊)] [コメント (0)] |

次の5件
|
|