くる天 |
 |
|
プロフィール |
yamanokami さん |
特色あるITベンチャーの着眼点 |
地域:神奈川県 |
性別:男性 |
ジャンル:仕事 IT |
ブログの説明: 特色あるベンチャーの着眼点に学ぶ。 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
10948 |
今日のアクセス: |
2 |
昨日のアクセス: |
1 |
|
RSS |
 |
|
|
株式会社SHIFTさん |
[SHIFT,ブランドダイアログ,構造化知識研究所] |
2014年7月9日 21時54分の記事
|
|
|
あるサイトで、SHIFTという会社を見つけました。
ソフトウエアのテストを請け負うサービスを提供している会社で、特定の業種や技術に限らず、あらゆる分野のソフトウエア開発に対するテストを実施できるそうです。
以前、ご紹介したブランドダイアログさんでは、テスト駆動開発を駆使したアジャイル開発に触れましたが、開発を進めた後、納期に追われるように拙いテストを行う会社が多いのではないでしょうか。(ぼくの職場も同じです。)
テストの請負会社は昔からありますが、クオリティの高いソフトを得るための開発のコンサルティングも力を入れているようなので、こういう点は非常に強みになると感じます。
そうはいっても、業種ごとに業務知識は必要ですよね。SHIFTさんでは、不具合データをDB化して品質保証のナレッジとして生かしているようです。以前、構造化知識研究所さんのトピックで、製品トラブルの知識を構造化して不具合を防ぐシステムを構築している事業を紹介しましたが、業務知識のDB化スキルは、どのようなサービスをお客様に提供するにしても、事業の強みになりますね。
|
|
|
|