このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
切手買取事情-ブロくる
ji-ta さん
切手買取事情
地域:富山県
性別:女性
ジャンル:趣味 コレクター
ブログの説明:
最近、流行の切手の買取について書いていきます・・・
カテゴリ
全て (2155)
アクセス数
総アクセス数: 102413
今日のアクセス: 9
昨日のアクセス: 33
RSS
亡くなった方の持っていた切手帳や
 
2022年5月28日 5時54分の記事

亡くなった方の持っていた切手帳や使用する機会のない切手がそのままになっていれば、切手を買い取ってもらおうかなと思う人もいるでしょう。


そんな時に、肝心なのはどこの買取業者にするかということです。


コレクターなら話は別ですが、大多数の人がよくわからないと思いますので、切手の買取がどのようになされてきたかの結果や評判はいかがなものかを考慮しながら、最終的に業者を決めるといいと思います。


切手を業者に売るときにはシート状になっている切手でなければ受け付けられないだろうと思い込んでいる人もいるでしょうが、一枚ずつの切手でも買取可能です。


ですが、切手シートと比べた場合、安い金額で買い取られることになることが多いです。


たとえば、汚れのある時、または糊が落ちている時にはなおさら安く買取られることになることがあります。


何かしらの記念日に記念切手が出回るなど、扱われる時期がいつなのかによって切手は流通する量も、それぞれかなりの振れ幅で上下します。


それと同時に、買取の際の値段も大きく変化しますのでなるべく高価で買取してもらいたいという場合にはいつ切手を買取に出すかも大切なポイントです。


切手を集めている人は案外年齢性別を問わず多く、昔から家にあった切手が、買い取りしてもらうと切手の額面を超える付加価値がついた価格で売れることも夢ではありません。


切手買取も、業者によって価格はかなり違います。


ですからがんばって最高の値段で切手を売ることをがんばりたいならあちこちの業者の査定を受けられるようにして、買取価格の最高値を調べるのが正解です。


通常の場合、切手は郵便に使うもので、消印が押されて自身の役目を果たすと不要になるものです。


けれども、そんな使った後の切手でも、デザインの良さや、レア度によっては、高額買取が実現することもあります。


万が一、あなたの手元にある古い切手の価値がどうなのかは不明ならば、古切手の買取を行っている業者の査定を受けることをおすすめします。


保存状態が良好な古い記念切手等の場合、びっくりするような値段で買い取られることもあるといいます。


そんな貴重な切手の時には、第一にきちんと鑑定をする「鑑定買取」だと安心できます。


店先は当然として、インターネットでもできて、価格が分かった上で、売るか否か決められます。


収集した切手を実際に売る場合に気にかかることというといくらで買い取ってもらえるかということです。


とりわけ人気の高い切手に関しては高い値段で買い取られることが多いので、ほんの少しでも高価格で切手を買い取ってもらいたいのなら、二?ズをあらかじめ調べておいて適切な価格で買取してもらえるか否か判断しなくてはならないでしょう。


大量の切手コレクションがあるのなら、自ら業者へ持っていくのではなく、出張買取を使うという方法が、効率的な方法です。


昨今では、切手の買取を専門としている業者もできて、さかんに出張買取を行っている業者も増えています。


出張買取のいいところは、店に行く時間を省くことが出来て、たっぷり時間をかけた査定が受けられるということです。


切手を高値で買い取ってもらおうとするならばきれいな状態で汚れていない方が高値での買取になります。


ですから、保管の仕方に気を付けて、取扱いの際は切手をピンセットでつかむなど保管したり取り扱ったりするときには十分注意しましょう。


日常的に保存の状態に気を配り汚れてしまわないよう留意することがポイントです。


今後、使わないであろう切手を売ってしまいたい人も多いでしょう。


そんな時どうしますか?買取業者に送り査定を受ける、という方法があります。


もう使わないのなら、買い取ってもらいましょう。


案外、高価格で買い取ってもらえる場合もあります。


やってみる価値はあると思います。

【PR】システム構築、ソフトウェア開発はイーステムにお任せください



このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved