日本は教訓を活かせるのか | |
[日本の政治] | |
2022年12月6日 23時26分の記事 | |
サッカー・ワールドカップで日本チームの活躍が話題となりました。私はサッカーの素人ですが、実際、試合を見ているととても実力が上がったなとお世辞抜きで思いました。
特にスペイン戦での堂安選手のシュートを見たとき、これまでの日本チームのシュートとはレベルが違うなと思いました。今回の日本チームの躍進は『ドーハの歓喜』と呼ばれていますが、これは、ご存じの通り1993年のドーハの悲劇に対比しての表現です。 このスペイン戦を見た後、ユーチューブでドーハの悲劇となった対イラク戦を見ました。その試合を見るとやはり日本チームのレベルが現在とはまるで違うのです。現在が世界的なレベルとすれば、1993年当時はアマチュアの臭いがやはりします。当時はまだワールドカップに出場することが『壁』であり、今の『壁』はワールドカップの決勝リーグで一勝し、ベストエイトになることであるわけです。この約30年の間にレベルが格段に上がったわけです。 1993年当時、アマチュア臭がすることが悪いわけではありません。当時、ドーハの悲劇を味わったアマチュア臭がする人々が、大変な悔しさを味わい、同じことを繰り返さないように、絶え間のない努力、研究、後人の育成などをしてきたからこそ、現在の日本チームの世界的なレベルがあるわけです。その成長ぶりは素人の私にもはっきりわかるもので、30年前に未来へ一歩を踏み出す決意がこの人々になければ、現在の日本チームのレベルはないわけです。その営みはやはり『ブラボー、ブラボー(静かめに)』なのです。 今回のワールドカップでは、番狂わせが多くありました。強豪と言われる南米や欧州のチームにアジアのチームが勝つという、これまでにないことが起きています。日本はドイツ、スペインに勝利するという30年前には考えられないことが起きています。韓国もポルトガルに勝利、サウジアラビアもアルゼンチンに勝利しています。 この結果を見て、率直にアジアはもっと自信を持って良いのではないかと考えます。これはサッカーだけではなく、様々な面で同じことが言えるのではないかと考えます。自分たちで自立して考え、協力し合って、互いに努力をしていけば、10年後、20年後には相当なパフォーマンスを示すと確信します。まずはアジアの人々同士、向かい合って、友好を構築し、未来を見つめることから始めるべきでしょう。今までは色々な邪魔が入りましたが、そういうものに気をつけて、世界的な友好を促進して進めば想像もつかない黄金の時代が必ずくると考えます。 このワールドカップでのもう一つの大きなポイントは、日本チームの躍進が何よりも日本人監督によってなされ、ここまでのレベルを実現できたことです。これはかなり大きなことです。 森保監督は以下の記事のように日本の選手が本当によくやってくれ、新時代を見せてくれたとコメントしています。しかし、本当の意味で新時代を見せてくれたのは森保監督その人と私は考えます。最近にない『日本人が自立して考える姿』を森保監督から見せていただいたと思います。これもやはり30年前からの日本における様々な関係者の営みの結果と考えます。これは本当にすごいことと考えます。 ・ 『森保一監督「選手たちは本当によくやってくれた。新時代を見せてくれた」日本代表、クロアチア代表にPK戦で敗れる「ベスト16の壁」4度目の挑戦も突破できず』(2022年12月6日 ABEMA TIMES) (つづく) | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 ★★★★★ [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/katagiri/480019 |