お肉の下はなんだろな?“色々お野菜と豚バラの蒸焼き” | |
2011年2月25日 10時36分の記事 | |
バブルの頃に華々しく?社会人デビューした私。 でも、“うっひょひょ〜い”な日々はそう長くは続かなかった。 入社して数年後には総量規制。そしてバブル崩壊。 今、私は自分の腹に総量規制したい。呑んで食べる量は 今の3分の1。 そしたら、腹の脂肪がはじけるかもしれない!! 脂肪がはじければ体重計の目盛りが下がるはずだ!!イエ〜イ♪ が、すでに私の腹は別の意味ではじけてしまっている。
すでに私の腹は別の意味ではじけてしまっている。 ぽよん ぽよ〜ん♪・・・ 〜 ( ̄∇ ̄; ああ〜 良いときもあれば、良くないときもある。 人生いろいろありますよね〜。人生いろいろと言うと、 ついつい島倉千代子さんの「人生いろいろ」を口ずさんでしまう私。 そうそう、いろいろと言えば、野菜もお肉も、いろんな種類のが あるんですね〜。実は、今回のお肉は放牧豚のお肉! のびのび育った豚さんたちのお肉なんですよ〜。 放牧豚なんて、めずらしい〜!豚肉の違いったら、ロースとか バラとかそんな違いくらいしか思い浮かばなかったんですけど、 育て方にも違いがあるんですね〜。 ということで、いろいろにちなんで今日ご紹介するのは お肉の下はなんだろな? 「色々お野菜と豚バラの蒸焼き」で〜す。 ≪材料≫ レタス・レンコン・長ネギ・まいたけ・豚バラ・レモン・ごま油・ 粉末だし・塩コショウ・つけだれ(ポン酢・生姜) ≪作り方≫ 1...レタスを荒目の千切りに、長ネギ適当は適当な長さに、 まいたけは石づきをとって適当にバラします。 2...レンコンは輪切りにして下茹でします。 3...土鍋(タジン鍋があればよりgood〜)にレタス、レンコン、 長ネギ、まいたけの順に入れて、その上に豚バラ乗せます。 さらにその上にレモンの輪切りを乗せます。 4...上からごま油、粉末だし、塩コショウして蒸し焼きにして 蒸すだけ。 5...蒸してる間に、生姜をおろしてポン酢に加えてつけだれを 作ります。 今回のお野菜です。 ![]() これ、全部 らでぃっしゅぼーや の食材で、お野菜はみんな無農薬。 冒頭でお話した放牧豚のバラ肉! ![]() 最初にレタスをひいて、その上に他の野菜を置いていきます。 ![]() 最後に豚バラを並べ、レモンの輪切りを乗せて蒸すだけ♪ ![]() お肉の下はなんだろな? 「色々お野菜と豚バラの蒸焼き」で〜す。 ![]() おろし生姜入りのポン酢でさっぱりしたお味で頂きまーす。 お肉は、最初に食べやすいように少し切ってもOK!肉で野菜を 巻き巻きして食べてもOK!お好きな方でめし上がって〜。 今日の前フリは、なんだか無茶ぶりっぽい? ど〜も、すみませ〜ん・・・ も一つおまけに、私のお肉は霜降りですわ〜 (* ̄▽ ̄*)♪ | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 評価はまだありません。 [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/netsuper360/154244 |