ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
2008年4月16日 19時37分
実用英語技能検定
 
<p>(財)日本英語検定協会が主催する検定試験。
「英検」として知られ、年間約250万人が受験。試験は、1級、準1級、2級、準2級、3〜5級の7段階。一次試験では筆記とリスニング、3級以上には面接形式の二次試験があり、話す・書くという発信力まで測定する。</p>

<p>1級・・・広く社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。
審査領域
読む 社会性の高い幅広い分野の文章を理解することができる。
聞く 社会性の高い幅広い内容を理解することができる。
話す 社会性の高い幅広い話題についてやりとりすることができる。
書く 社会性の高い幅広い話題についてまとまりのある文章を書くことができる。 </p>

<p>準1級・・・社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。
審査領域
読む 社会性の高い分野の文章を理解することができる。
聞く 社会性の高い内容を理解することができる。
話す 社会性の高い話題についてやりとりすることができる。
書く 社会性の高い話題についてまとまりのある文章を書くことができる。 </p>

<p>2級・・・社会生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。
審査領域
読む 社会性のある内容の文章を理解することができる。
聞く 社会性のある内容を理解することができる。
話す 社会性のある話題についてやりとりすることができる。
書く 社会性のある話題について書くことができる。 </p>

<p>準2級・・・日常生活に必要な英語を理解し、また使用することができる。
審査領域
読む 日常生活の話題に関する文章を理解することができる。
聞く 日常生活の話題に関する内容を理解することができる。
話す 日常生活の話題についてやりとりすることができる。
書く 日常生活の話題について書くことができる。 </p>

<p>この記事の続きは、実用英語技能検定 でご覧ください。</p>
[カテゴリ:英語力を証明する資格 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2008年4月15日 20時8分
国際連合公用語英語検定試験(国連英検)
 
<p>(財)日本国際連合協会 国連英検試験センターが主催する検定試験。</p>

<p>英語能力だけではなく、国際人として活躍するための見識まで問う検定試験です。
試験は、特A級、A〜E級の6段階。B〜特A級には筆記のほか英作文も課されます。
B〜E級ではリスニング問題があり、さらにA級と特A級では、1次試験に合格した後、面接の2次試験が行われます。
上位級は国連や国際問題関連の設問が多く、時事英語を多数交えたレベルの高い出題となります。</p>

<p>国連英検は「試験を通じて国連の理解を深め、ひいては世界平和に貢献できる人材を育成する」ことを目標としています。
そのため、国際人としての常識や資質が問われる問題が多く出題されています。
問題量は他の資格試験より多く、特に上級レベルでは速読力が必要になります。</p>

<p>TOEIC等に比べれば、知名度は低いですが、大学での推薦入試で優遇したり、単位として認定する大学もあります。</p>

<p>英検準1級に匹敵するB級以上なら、就転職時に英語能力を十分にアピールできます。
これから、英吾の勉強を・・・</p>

<p>この記事の続きは、国際連合公用語英語検定試験(国連英検)の勉強でご覧ください。</p>
[カテゴリ:英語力を証明する資格 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2008年4月14日 20時15分
工業英語能力検定試験の勉強
 
<p>(社)日本工業英語協会 工業英検推進部が主催する検定試験。
工業や科学、機械、建築、通信、医学などの情報を、わかりやすく正確に伝える工業英語(テクニカル・ライティング)の能力をはかる検定。レベルは4段階で、3・4級は全問マークシートで解答する。1・2級は全問記述式で、1級のみ面接試験もある。</p>

<p>工業英検1級 </p>

<p>工業英語の専門家としての実務能力を有する者
(年1回11月に実施)
一次試験(筆記)英文和訳/和文英訳/修辞
二次試験(面接)筆記試験合格者のみリスニングテスト </p>

<p>工業英検2級 </p>

<p>実務経験者を標準とし、工業英語全般の知識を有する者 英文和訳/和文英訳/修辞(筆記試験のみ・全問記述式) </p>

<p>工業英検3級 </p>

<p>大学専門課程、工業高等専門学校上級学年、専修・専門・各種学校在学程度の工業英語の応用知識を有する者 英文和訳/和文英訳(短文)/適語補充/単語問題(筆記試験のみ・全問マークシート方式、2007年度試験より全問マークシート方式) </p>

<p>工業英検4級 </p>

<p>工業高校、工業高等専門学校程度の工業英語の基礎知識を有する者 英文和訳(短文)/適語補充/単語問題(筆記試験のみ・全問マークシート方式) </p>

<p>理工系学生の就職活動なら3級程度が目安です。2級以上の高い能力があれば、工業製品のマニュアルや仕様書を翻訳する技術翻訳者として・・・</p>

<p>この記事の続きは、工業英語能力検定試験 でご覧ください。</p>
[カテゴリ:英語力を証明する資格 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2008年4月13日 8時52分
ケンブリッジ大学英語検定試験
 
<p>ヨーロッパで高い知名度を誇る国際的な検定。日本ではブリティッシュ・カウンシルなどが主催している。</p>

<p>イギリスの名門、ケンブリッジ大学が開発・主催する検定。レベル別に総合的な英語力を判定する。試験は、高校1・2年程度のレベルを問うKET(3級)から、PET(2級)、FCE(準1級)、CAE(1級)、そして、専門家レベルのCPE(特級)まで5段階に分かれている。</p>

<p>1、試験のレベル
・CPE(レベル5)
イギリスの大学入学許可の基準になる最上級レベルの試験。 TOEFL 600点以上に相当。
・CAE(レベル4)
仕事で英語を使用するプロフェッショナルな人向けのワンランク上の最終資格。英国大学・大学院入学の際の英語証明としても有効。
・FCE(レベル3)
英語を日常使用する職場で働きたい人向けの試験。TOEFL 500点以上に相当。英語力証明資格としてこのレベルを挙げている。
・PET(レベル2)
初めて英語圏の国々で勉強または生活する人が、日常生活を送れるレベルの試験。大学・短大生向け。英検2級程度。
・KET(レベル1)
国内で外国人となんとかコミュニケートできる英語力、海外のホームステイ先や旅行先で困らない程度の基礎力を判定。英検2〜3級程度。
・BEC Preliminary
KETまたはPET レベル
・BEC Vantage
FCE レベル
・BEC Higher
CAE レベル</p>

<p>2、試験内容・・・</p>

<p>この記事の続きは、ケンブリッジ大学英語検定試験に挑戦 でご覧ください。</p>
[カテゴリ:英語力を証明する資格 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




2008年4月13日 8時48分
オーラルコミュニケーション検定(SITE)
 
<p>(社)全国外国語教育振興協会が主催する資格試験。</p>

<p>ネイティブスピーカーの面接官によるインタビュー形式のテスト。理解力や柔軟な対応、積極性といった英会話におけるコミュニケーション能力を多面的に測定する。テストは15分間の自由会話とロールプレイで、A、B、C1、C2、D1、D2、Eの7レベルで評価する。</p>

<p>社会生活や一般的なビジネス場面でコミュニケーションが可能なのはB レベル。海外でも自力で任務を遂行できるレベルとされているので、まずは、B レベルを目指すと良い。</p>

<p>受験資格 高校生以上 </p>

<p>試験科目
ネイティブインタビュアとの1対1のインタビューテスト。時間は約15分。 </p>

<p>試験日 3月、10月 </p>

<p>試験会場
札幌、埼玉、東京、神奈川、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡にある全外協加盟校 </p>

<p>受験料 6,000円 </p>

<p>オーラルコミュニケーション検定(SITE)は、手軽に自己の英会話力をチェックするのに適した試験といえるでしょう。</p>

<p>これから、英語の勉強を始める方は参考にしてください。</p>

<p>英語の通信講座、教材を購入する前に</p>

<p>英語の通信講座で最も実績のある学校といえば、アルクです。
『ヒアリングマラソン』『英会話コエダス』『TOEICテスト超入門キット』をはじめとした英語通信講座や『韓国語マラソン』『NAFL日本語教師養成プログラム』など多くの・・・</p>

<p>この記事の続きは、オーラルコミュニケーション検定(SITE) の勉強でご覧ください。</p>
[カテゴリ:英語力を証明する資格 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]





  次の5件
くる天
カテゴリ
全て (18)
英語力を証明する資格 (7)
留学の資格 (4)
英語の勉強 (2)
翻訳の資格 (2)
RSS
フリースペース

あわせて取得したい資格
ひとつの分野の資格だけでなく、他の分野の資格も取ろう!

パソコン資格・・・パソコンの操作が苦手だと、社会人として致命的です。パソコンスクールで勉強して、パソコンの操作に慣れよう。

日商簿記検定・・・簿記の知識は社会人の常識。経理会計の仕事をしない方でも取得したい資格です。

FP・フィナンシャルプランナー・・・何かと役に立つのがFPの資格。自分の資産管理のためにも役立ちますし、行政書士などの士業の資格との相性がよい資格です。

最近の記事
04/24 16:54 知的財産翻訳検定
04/23 16:58 小学校英語指導者
04/22 19:17 グレッグ英文速記公式検定
04/21 19:16 JTF ほんやく検定
04/19 19:47 TOEICテストを目標にしよう
04/19 19:45 IELTS
04/18 19:10 大学院に留学するための資格試験 GMAT(R)GRE(R)
04/17 19:14 アメリカの大学への留学に必要な資格 SAT・ACT
04/16 19:37 実用英語技能検定
04/15 20:08 国際連合公用語英語検定試験(国連英検)

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved