ブロくるトップ
こんにちは、ゲストさん
-
ログイン
-
ヘルプ
-
このブログを閉じる
ポチ・ファクトリーガレージ
バイク用海外製部品の個人輸入代行サービスなど
2020年11月15日 22時49分
レンタルピット ウェットブラスト用キャビネット大型化
ポチガレージ・レンタルピットのウェットブラスト用キャビネットを大型化してみました。
画像青いキャビネットが今までのもの、そして赤いキャビネットが今回導入したものになります。
容量220L、17インチのホイールが入るといいな、と考えています(まだ試していません)。
本日早速しようしてみましたが、数か所から水漏れがあったので、早急に修正したいと思います。
[カテゴリ:ガレージ] [
コメント (0)
]
2020年2月2日 21時0分
レンタルピット ウェットブラスト導入
オートバイの整備を自分で行いたいけどその場所が無い、という方に場所と工具を提供するサービス、ポチガレージ・レンタルピットにこの度ウエットブラストを導入いたしました。
早速試しに88RGV250Γのシリンダーヘッドをウェットブラストしてみました。
ガラスビーズ#100を利用し、画像の通りです。
決して本格的な設備ではございませんが、得られる結果は本格的なウェットブラストに勝るとも劣りません(たぶん)。
ぜひご利用ください。
なお、大変申し訳ございませんが、ウェットブラストのみを集中的にご利用されたい方向きのサービスではございません。
あくまでも整備の一つとして、部品をきれいにしたい時などにご利用いただくためのサービスです。
部品のサイズはキャリパーくらいになります。
よろしくお願いいたします。
[カテゴリ:ガレージ] [
コメント (0)
]
2020年1月1日 17時35分
レンタルピット 新エアコンプレッサー導入
当店のレンタルガレージですが、保管がメインのレンタルガレージと混同してしまいそうなので、これからはレンタルピットと称させていただきます。
さて、HPの用意などが滞っておりますので、利用方法がわからない等ご不自由をおけかけしておりまして申し訳ございません。
ちなみに、現在のところ、土日祝のみの試験営業で、9-12時、13−16時の3時間で単位で、それぞれ利用料6600円、完全予約制です。
バイク1台分のスペースの他、駐車場1台分がありますので、トランポで来ていただくことも可能です。
工具出しおよび補助として、スタッフ1名が補助につきます。
CNC旋盤、CNCフライス盤、タイヤチェンジャー等一部機械は利用料は別となりますが、タイヤ前後1セットの交換無料サービス付きです。
今日はそのエアコンプレッサーを新しいものに入れ替えしました、というお話しです。
いままでのエアコンプレッサーは100Vの3馬力(カタログ掲載値)で、DIY用途としては多くのものを要求しなければ満足のいくものでしたが、もう少し発展性を持たせたいと考え、200Vの6馬力のエアコンプレッサーを導入しました。
電気工事がまだ終わっていないため、まだ稼働はできませんが、近日準備が整う見込みです。
動画はこちら。
動画は、エアコンプレッサーの台座を作り直しました、という内容です。
本来はアンカーで固定するものなのかもしれませんが、販売店の方曰く、この台座に乗せたままで利用されている方が多いとか。
そういうことであればと台座はそのまま利用するつもりでしたが、一部木材に割れが称していたこと、そして、底面の設置面積が大きくないことから作り直すことにしました。
レンタルピットはバイク専門となりますが、動画に出てきました丸ノコ、カンナ、インパクトなどもご利用いただけますので、簡単な木工DIYも可能です。
[カテゴリ:ガレージ] [
コメント (0)
]
2019年7月14日 7時24分
持ち込みタイヤ交換 はじめます その2
先日掲載した持ち込みタイヤの交換を開始する件、タイヤチェンジャーを導入しました。
最初は手組で行うことを考えていましたが、よくよく考えてみると私が手組でのタイヤ交換をはじめて約10年、ミニバイクを除くとそのほとんどがピレリのプロダクションレース用タイヤで、すごく柔らかいのが特徴です。つまり、楽に交換可能です。
4年くらい前に、MRFのREVZ-Cというタイヤの交換を依頼されたことがあるのですが、このタイヤは硬くてとても苦戦したことをふと思い出しました。
結局は何とかできましたし、今ならその時知らなかった裏技もあるのでやってできなくはありませんが、工賃をいただく仕事としては少々お粗末なものにならざるを得ません。
そこで、タイヤチェンジャーを導入するにいたりました。
選んだ機種は、ドゥカティ社推奨メーカー「TECO」社の「TECO35Ti改MC」です。
さらに、オプションのヘルプアームも装備しました。
最近の硬いタイヤは、タイヤチェンジャーを用いても3人がかりで対応するということも珍しくないとのことです。しかし、私には人を雇い入れるほどの規模ではありませんので、硬いタイヤを前に、ひとりで右往左往するわけにはいきません。
そこで必要になるのがヘルプアームです。
その機能についてはまた説明させていただこうと思います。
基本的にタイヤ付きホイールを持ち込んでいただいてのタイヤ交換となります。
バイクに乗ってきていただいた場合は、スタンドと工具をお貸ししますので、ご自身でホイールを外していただきます。
ちょっとそれは・・・という方にはお手伝いも致しますが、別料金となります(また傷については免責とさせていただきます)。
もちろん、ホイールバランサーも導入します。
片持ちホイールにも対応予定です。
※手配中。
梅雨明けから稼働できればいいのですが、バランサーのアタッチメントの納期が未定のため、詳しくはまたご案内させていただきます。
[カテゴリ:ガレージ] [
コメント (0)
]
2016年3月21日 9時0分
ガレージ整理と携行缶購入
ガレージを整理したお話しです。
GSX-R250R/SP関係一切合切全部含めて80万円くらいで引き取ってくださる方、いませんかね?
メインのマシン他、部品取り10台?他部品多数。
2トントラックでは1度で運べない量です。
たぶん・・・もう乗らないと思います。
っていうか、邪魔(^^;;
[
続きを読む
]
[カテゴリ:ガレージ] [
コメント (0)
]
次の5件
くる天
プロフィール
ポチ:
さん
ポチ・ファクトリーガレージ
カテゴリ
全て (717)
NSR250R/SP (169)
apriliaRS125 (289)
キムコ スーパー9S (1)
GSX-R250R/SP (7)
apriliaRS250 (5)
NSR-Mini (0)
Megelli250r (3)
整備 (1)
走行 (0)
バイク (8)
クルマ (0)
機械加工 (87)
パーツ・用品購入 (21)
ガレージ (8)
商品入荷 (39)
その他 (23)
ブログ内検索
アクセス数
総アクセス数:
96607
今日のアクセス:
25
昨日のアクセス:
44
RSS
最近の記事
05/07 17:24
アプリリアRS250 RGV250 パワーバルブ 入荷
04/07 21:48
アプリリアRS125用 軽量アルミクラッチプレッシャープレート 近日入荷
07/08 22:11
PQ RGV-γ250SP(VJ23A) 排気バルブカバー 試作
06/07 20:01
PQ キャブの部品?ワンオフボルト 製作
01/09 00:09
アプリリアRS125用 140〜144cc用レーシングチャンバー 近日入荷
01/07 22:47
アプリリアRS125用 レース用クラッチカバー 近日入荷
11/19 21:01
アプリリアRS125用 VHM シリンダーヘッドカバー 近日入荷
11/16 20:44
ご連絡
11/15 22:49
レンタルピット ウェットブラスト用キャビネット大型化
11/14 00:32
PQ ハーレー用ワンオフボルト 製作
最近のコメント
RGV250ガンマ(VJ22A)用カーボンエアボックス 入荷
(ポチ)
RGV250ガンマ(VJ22A)用カーボンエアボックス 入荷
(杉山嘉浩)
NSR50 ITALKIT selettra インナーローターキット 入荷
(横山オート)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(ポチ:)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(とも)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(ポチ:)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(ポチ)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(den)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(ポチ)
CBR250RR(MC22)用ステップアップブラケット 製作
(den)
Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved