PIXTAの映像クリエイター審査のこと | |
[★ストックフォト その傾向と対策] | |
2013年6月20日 2時13分の記事 | |
カメラ屋でCASIO EXILIM EX-ZR400を台数限定で安売りしていたので買っちゃいました。
静止画が4608x3456pxで撮れるのでPIXTAの写真素材最大サイズのXLで販売できるし、動画もフルハイビジョンで撮れるし、ハイスピードエクシリムだから最大1000fpsのハイスピードムービーも撮れるのでけっこう遊べそうだったから。 ![]() ※ハメコミ合成です。 色は何色でもよかったのでまだ在庫があるか確かめてもらったら、シルバーっぽいカメラが印刷された箱を持ってきたのでそれを買うことにしました。帰って開けてみたらホワイトでしたが、どちらでもかまいません。初期不良で交換とか面倒がなければそれでOK。 フルハイビジョンの動画が撮れるカメラを手に入れたのでPIXTAで映像も販売しようかと思い、映像クリエイターの審査を受けるべく審査用作品5点を作って審査に出してみました。 使用パソコンはceleron D 2.80GHz 0.99GB RAM でWindowsXP ServicePack3 搭載機で、動画編集ソフトをフリーソフトや体験版で色々試してみたのですが、フルハイビジョン動画を編集するのは重くてきついかったです。で、色々試した中で一番ましな体験版のソフトを正規にDL購入して、何とか5点の審査用作品をフルハイビジョンで作って審査に出したのでした。 結果は不合格〜 不合格になった素材でももったいないので参考に見たい方はこちら(Google Drive)に保存してありますのでどうぞ御覧下さいまし〜 不合格はいいのですが、写真の販売用の審査と違ってどこが悪かったのかというコメントを付けてくれないので、何を直せば良いのかまったく判らないのが困りました。 上記のパソコン環境だと、出来上がったフルハイビジョン動画をまともに再生する事ができない(途中で一旦止まったり再生速度が遅かったりする)ので、「速いパソコンで再生すればたぶん普通に再生できるのだろう」という希望的観測で作ってますからね。料理の初心者が目分量で作っているみたいな。でも、新しいパソコンを買う余裕は無いので現状のままサイズをハイビジョンに落としてもう5作品作り再挑戦してみました。 また落ちるのかな… | |
このブログの評価 評価はまだありません。 [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント(新着順) | ||
1. 由美 2013年12月20日 20時0分 初めまして、とおりすがりに動画みてみました。 私の感想ですが、砂浜に波の動画は、砂浜にごみが散らばってるから、誰も動画を買わないと思います、 コーヒー豆のは、コーヒー豆の入れ方が雑で、いたずらに飛び散ってて、きれいに見えません、 マメを入れるスピードもテレビのcmなどで見るのと同じスピードがいいと思います。 コーヒーを注ぐ動画は、カップが安っぽいです、また中の氷が見るからに家庭用の冷蔵庫で作った氷に見えてイメージが悪いです、 お店で売ってる透明なカチ割り氷を使えばもっとよく見えたと思います。 以上の理由で売れないと思いますよ。 テレビのCM見て頑張りましょう
|
||