2021年5月7日 19時43分 |
PENTAX WG-3で撮った写真です。 |
![]() |
ちゃんと写るかどうか試しにPENTAX WG-3で撮ってみた写真です。JPEGデータのバイト数だけブログ制限の最大2MB以下にフォトショップで落としました。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:★写真とカメラのこと] [コメント (0)] |

2021年5月7日 19時42分 |
雨の日のスナップ用に中古のPENTAX WG-3を買いました。 |
![]() |
雨の日のスナップ用に濡れても大丈夫な防水カメラが欲しかったので、中古のPENTAX WG-3を買いました。価格コムの中古最安価格(税込)\17,600より\5,500も安いのが近くのBOOKOFFで売っていたから。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:★写真とカメラのこと] [コメント (0)] |

2021年4月16日 22時45分 |
SIGMA dp2 Quattroを修理に出した話。(2023年2月25日追記あり) |
![]() |
液晶モニターに激しいノイズが出て撮影不能になったSIGMA dp2 Quattroを修理に出しました。 追記=修理の見積もりで5万円以上掛かりそうだということなので、修理はしないで返送していただき、現在は壊れたまま放置状態になっています。 |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:★写真とカメラのこと] [コメント (0)] |

2018年10月12日 19時38分 |
dp2 Quattro の前ダイヤルがポロっと取れた… |
![]() |
前に、SIGMA dp2 Quattroのダイヤル不具合について書きましたが、いつものように設定したい数値になるまで前ダイヤルをグリグリ回していたら、ポロっと取れてしまいました(^^;) |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:★写真とカメラのこと] [コメント (0)] |

2016年4月27日 20時18分 |
SIGMA dp2 Quattro のダイヤル不具合がふたたび |
昨年10月にダイヤル不具合の修理から返ってきてしばらくは正常に機能していたSIGMA dp2 Quattro のダイヤルですが、ふたたびび同様の現象(絞り優先とかダイヤルを回してF値を設定する際に、設定値が勝手に上下してしまう)が起こるようになりました(T_T) |
![]() |
[続きを読む] |
![]() |
[カテゴリ:★写真とカメラのこと] [コメント (0)] |

次の5件