ふー。 | |
2014年7月7日 23時23分の記事 | |
empty yourself and let the universe fill you.
特に言う事もない日々を過ごしておりました。 ともすると 社会の端っこで マイペースにやってけりゃいいやってゆう 立身出世に興味が沸かない 元ゆとりキッズ 現アダルトチルドレン。 よく、ぜんぶ投げ出したくなっている。 けど きっと選んでここにいるから。 うまくできたもんで、ガタガタになった頃ひょっこり素敵な事が起こる。 すごいなーっていつも思っている。ありがとう。 海外に行くチャンスがありました。 香港。 元イギリス領って聞いていたけれど 中国行った事ないあたしにとっては初めての中国で、ド中国だった。 北京・上海とかもっと違うんだろうけれど、まだ行った事ないから知らない。 そんなに思ったより英語通じないし(あたしのが米語で相手方が英語ってこともあるのかも知れないけれど) 2泊3日だったけど、中国語勉強して行けばよかったって思った。 そこで働いている日本人や現地の方々と会ってお話しし、 普段見ているよりデッカイスケールで ビジネス とか 社会 とか お金 とか いわゆる街に住むだいたいの人がこの世を形成していると思っているであろう部分を 久々にbroad and international perspectiveから垣間見た。 この方はどうして こーゆー言い方するかなって 考えると 言葉の表ばっかり見ないで もちろん表も見るけれど そうすると その人の考え方がちょっとわかって面白い。 出会ったもの、自分 相対的に考えると やっぱりあたしきっと いつまでもここにいない だってもっと細々とでも着実に 人が 生きている それ自体を美しいと思うから。 だからきらびやかな世界は楽しいけれど そこに心を合わせることは きっとずっと 100%では出来ないから。 最後に出会った方々の空気感がすごく良かった アーティスティック。 やっぱ あたしはまだわからないけれど もし これを読んでくれている人がいたら 好きな事を仕事にした方がいいよって思う。 昔はリアリズム気取って 趣味は仕事にしたらきっと嫌になる、とかね 好きだけじゃ社会は生き抜けないだろうとか言ってみたりね。 でも 好きで 仕事で そうしたらもう趣味じゃなくて生き様だね、 だって仕事している時間って 思うより長いんだもの。 あたしはまだ好きな事見つからない put effortしてこなかったからかな 絵を描くのも好きだけれど 自分の絵を気に入る事は少ない 努力したものじゃないからかなって思う。 痛みの伴わない音楽は僕は好きじゃない ってDef Techも歌っているしね。 さて、何にput effortしようかな。 わくわくしていきたいですね。 | |
このブログへのチップ 0pts. [チップとは] [このブログのチップを見る] [チップをあげる] |
このブログの評価 評価はまだありません。 [このブログの評価を見る] [この記事を評価する] |
◆この記事へのコメント | |
コメントはありません。 | |
◆この記事へのトラックバック | |
トラックバックはありません。 トラックバックURL https://kuruten.jp/blog/tb/sayou1-2/301469 |