くる天 |
 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
5242 |
今日のアクセス: |
4 |
昨日のアクセス: |
4 |
|
RSS |
 |
|
プロフィール |
seitai さん |
代替療法で健康に |
地域:東京都 |
性別:男性 |
ジャンル:美容・健康 癒し |
ブログの説明: 整体・マッサージ・吸い玉などの代替医療について |
|
|
むくみが気になったときマッサージ |
|
2020年2月20日 15時49分の記事
|
|
|
マッサージをしてもらうと、ものすごい体がリラックスしますよね。とりわけ、別の人にマッサージをしてもらうのは最高です。自分でするマッサージって、逆に凝ったりしませんか?。肩を揉んだり、腰を指圧したり・・、割と無理な態勢になるので、余計に症状が悪化するんですよね。なので、セルフマッサージはよっぽどのことが無い限りやりません。やるならストレッチです。ストレッチなら、前述のような心配はありませんからね。
あと、他人にマッサージをしてもらうと、完全にリラックス状態の中で受けられるので、効果は倍増します。自分でマッサージやると、肩に力が入っていますし、呼吸も乱れがちです。他人にやってもらうと、肩の力は抜けてますし、呼吸も整っています。
マッサージを受けることで、肺の奥の奥まで酸素を取り込むことができ、脳もスーッと楽になってきます。家族など、誰かマッサージをしてもらえる人がいるのであれば、その人に頼むのが一番です。もちろん、プロのマッサージ師に頼むのがさらに効果的なのは言うまでもありませんが・・。
むくみが気になったときにはマッサージをすることをおすすめします。マッサージをすることでむくみがスッキリすることが期待できます。
むくみとは体内に余分な水分がたまった状態です。血液は心臓の働きによって押し出されて全身を巡ってから心臓に戻ってきますが、下半身は重力の影響を受けやすく、心臓から遠いことや重力の影響で心臓の働きだけでは血液が戻りにくくなっています。そこで、ふくらはぎの筋肉が血液を心臓に押し戻す働きを手助けしているのですが、長時間同じ姿勢でいるとふくらはぎの筋肉が働かず、血液が滞ってしまいます。これによってリンパの流れも悪くなり、むくみを起こします。
マッサージには血液とリンパの流れを促す働きがあり、血液とリンパの流れが促されることで余分な水分の排泄が促されて、むくみがスッキリとすることが期待できます。
脚のむくみが気になるときには、くるぶしから膝下までを心臓の方向に向かってなでるようにマッサージをして、その後に膝下から脚の付け根までなでるようにマッサージをします。心臓の方向に向かってマッサージをすることと、くるぶしから膝下まで、膝下から脚の付け根までを分けてマッサージをすることがポイントです。 むくみが気になったときにはマッサージをしてみるとよいでしょう。
|
|
|
|