くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
田中_jack さん |
新生日本情報局 |
地域:山形県 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 世界情勢 |
ブログの説明: 日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。 P・ドラッカーの言われた「知りながら害をなさない」誠実さ、信頼をモットーにしております。 ☆定期購読月額1000円 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
1355887 |
今日のアクセス: |
295 |
昨日のアクセス: |
815 |
|
RSS |
 |
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
天皇皇后両陛下のベトナム御訪問は日本の歴史の新しい道を拓かれた外交の華々しい成果だ |
[政治] |
2017年3月6日 0時0分の記事
|
|
|
天皇皇后両陛下が2月28日〜3月6日までのベトナム御訪問、そして帰国途中でタイにお寄りになられ、タイ前国王の崩御後初めて弔問されるという、大きな恒湿外交をこなされました。
これは日本とベトナムとの友好協力関係の更なる発展だけではなく、日本の歴史の新しい道を拓かれた外交の華々しい成果なのです。
何故ならば、駐日ベトナム大使館も認めているように「第2次世界大戦中、当時のフランス領インドシナに進駐していた旧日本軍の兵士としてベトナムで終戦を迎え、その後も現地に残ってフランスとの独立戦争に加わるなどした残留日本兵の妻や子どもたちとの面会」が実現したからです。
日本の保守関係者は「本当に大東亜戦争が終結したのはベトナム戦争終結の日である1975年4月30日」である、としています。 その理由は、インドシナなどに残留した旧日本兵が第二次世界大戦後、欧米の再植民地化を拒絶して独立運動に参加したこと、東南アジア諸国の独立後もその国々を支え、ベトナム戦争などにも参加した、という「歴史の裏舞台」を暗に示しているからです。
今回の天皇皇后両陛下のベトナム御訪問で、残留日本兵の妻や子どもたちとの面会が実現したことは、日本の表向きの外交では「対米関係重視」でありましたが、裏では「アジア関係重視」であったことを日本政府も隠さずに認めたことになります。
日本は東南アジア諸国やオセアニアとの外交や安全保障の分野でも関係強化を急がなければならない以上、歴史上の事実は事実として認めるべきです。
それ故に、天皇皇后両陛下のベトナム御訪問は日本の歴史の新しい道を拓かれた外交の華々しい成果なのです。
 3月1日、ベトナムの首都ハノイにて、天皇皇后両陛下はクアン国家主席夫妻が主催する晩さん会に御臨席され、国賓としての歓迎を受けられました。 出典:駐日ベトナム大使館HP
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
日本は東南アジア諸国やオセアニアとの外交や安全保障の分野でも関係強化を急がなければならない以上、歴史上の事実は事実として認めるべきです。
それ故に、天皇皇后両陛下のベトナム御訪問は日本の歴史の新しい道を拓かれた外交の華々しい成果なのです。
と思う方は以下をクリック!! ↓
 防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
くる天 人気ブログランキング
|
|
|
フリースペース |
マスコミの偏向報道や秘匿された意図や真実の情報、国家戦略など真実が見えずに苦しんでいる、あなたの助けになるお知らせです!!
「新生日本情報局」ブログでは、有料記事が1ヶ月1000円で、読み放題、見放題です。
不透明で激動の日本や世界の情勢の中で、マスコミなどが決して報道しない、非公表のマル秘レベルの内容や分析を記事に掲載しております。
あなたが読まれることで、あらゆる業界での戦略眼を持ち、頭角を現せる、一歩も二歩も先を見通せるようになります。
また、ツイッターやコメント欄などで、記事のご要望やお問い合わせを頂ければブログ記事などで対応させて頂きます。
常に問題意識を持っている方、複雑な専門用語や技術用語などで世の中が分からないとお嘆きの方、今後の見通しや展開が知りたい方、極秘事項などの真実を知り共に世の中に広めたい方、などの方々が共感できる記事が多くございます。
何卒、ご支援、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
|
|
|