くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
田中_jack さん |
新生日本情報局 |
地域:山形県 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 世界情勢 |
ブログの説明: 日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。 P・ドラッカーの言われた「知りながら害をなさない」誠実さ、信頼をモットーにしております。 ☆定期購読月額1000円 |
|
アクセス数 |
総アクセス数: |
1265548 |
今日のアクセス: |
166 |
昨日のアクセス: |
484 |
|
RSS |
 |
|
携帯用アドレスQRコード |
|
QRコード対応の携帯で、このコードを読み取ってください。 |
|
|
あなたも嬉しい日本のWBC快進撃には中韓に無い武士道あり |
[スポーツ] |
2023年3月15日 0時0分の記事
|
|
|
WBCでの日本の快進撃、凄いですね!!
3月12日の時点で、既に準々決勝進出が決定されています。
その理由は、何でしょうか??
筆者は、野球選手らの高い能力は当然として、善因善果、そして武士道だと思いますよ。
今回のWBCの試合では野球ファンの一人として、筆者は前回までの日本チーム以上に、今回は素晴らしい所が多いと感じています。
一つだけご紹介しましょう。
3月10日19時00分にRecord Chinaが「<WBC>大谷翔平の試合中の行動に韓国の野球ファンが驚き「初めて見た」「どうしたらこんな人間が…」」の題で次のように伝えました。
『2023年3月9日、大谷翔平が試合中に見せた優しさが、韓国の野球ファンの間で反響を呼んでいる。
東京ドームで同日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンドプールBの試合が行われ、日本代表は中国代表に8-1で勝利した。
韓国の野球ファンの間で注目を集めているのは、この試合中の大谷のある行動。大谷は1回裏、四球で出塁する際にボールボーイの肩をポンポンと労うように軽く叩いた。
この場面は韓国の複数のネット掲示板で取り上げられ、「完璧だ」「バッターがボールボーイの肩を叩きながら出塁する姿は初めて見た。韓国の選手はこういうところから見習わないとね」「体格に恵まれている上に性格も良く、野球の実力まで高い。さらに今の成功は、目標に向かって積み重ねた努力により勝ち取ったもの。非の打ち所がない」「どうしたらこんな人間ができあがるのか」「まるでアニメのキャラクター。100年に1人出てくるかどうかの選手。ルックスも性格も良いなんて。ソン・フンミンと共にアジアの誇りだ」「せめて性格だけは悪くなってほしかった…」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)』
あーあー。 韓国のいつもの反日反応ですか。 呆れ果てますねえ〜(皮肉と批判の棒読み)。
この記事に対して、「大谷だって、全てを自分の努力と才能だけで獲得したわけではない。 経営陣、監督やコーチ、チームメイトとの良好な人間関係を築き上げる「人間としての品性」が有ればこそ多くの協力者が現れたのだ。 そうでなければ、二刀流はなかったし、最初の故障で道は閉ざされただろう。 それが理解できないのが韓国人だよ。」 など、辛辣な批判が韓国や韓国人に向けネットの反応がありました。
その一方で、日本や韓国に大敗したにも関わらずチェコ代表チームの礼儀正しさは素晴らしい、等の反応もありましたねえ。
筆者はWBCの裏で国際的な「公然の秘密」の評価がますます表に出ていると感じる、今日この頃です。
あなたも嬉しい日本のWBC快進撃には中韓に無い武士道あり
 3月10日、WBCの日韓戦で始球式に臨んだ岸田文雄首相 出典:首相官邸HP
下のブログランキングに参加しています。 ご支援のクリックをお願い申し上げます。 どしどしご質問、コメントをお寄せください。 お待ちしております!!
あなたも嬉しい日本のWBC快進撃には中韓に無い武士道あり
と思う方は以下をクリック!! ↓
 防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。 いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓ 人気ブログランキングへ
くる天 人気ブログランキング
|
|
|
フリースペース |
マスコミの偏向報道や秘匿された意図や真実の情報、国家戦略など真実が見えずに苦しんでいる、あなたの助けになるお知らせです!!
「新生日本情報局」ブログでは、有料記事が1ヶ月1000円で、読み放題、見放題です。
不透明で激動の日本や世界の情勢の中で、マスコミなどが決して報道しない、非公表のマル秘レベルの内容や分析を記事に掲載しております。
あなたが読まれることで、あらゆる業界での戦略眼を持ち、頭角を現せる、一歩も二歩も先を見通せるようになります。
また、ツイッターやコメント欄などで、記事のご要望やお問い合わせを頂ければブログ記事などで対応させて頂きます。
常に問題意識を持っている方、複雑な専門用語や技術用語などで世の中が分からないとお嘆きの方、今後の見通しや展開が知りたい方、極秘事項などの真実を知り共に世の中に広めたい方、などの方々が共感できる記事が多くございます。
何卒、ご支援、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
|
|
|