ブロくるトップ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
くる天
プロフィール
日経225miniシステムトレード1109 24HSS・オーバーナイト-ブロくる
鯉雪堂[24H] さん
日経225miniシステムトレード1109 24HSS・オーバーナイト
地域:兵庫県
性別:男性
ジャンル:仕事 金融・資産
ブログの説明:
日経225ミニ先物の日中寄付から翌取引日日中寄付きまでの寄り寄り、夜間引けから翌取引日までの寄付までの引け寄りシステムトレードです。実際に運用される場合はドローダウンのリスクを十分にご留意ください。
ブログについて
現在、日経平均先物のシステムトレードは日中の寄引システムトレードが中心ですが、日経平均先物は、夜間を中心にここ10年ほどの間に頻繁に取引時間を変更し、その都度私達システムトレーダーはシステムを組む条件を変えねばなりませんでした。
実際に、日中の取引時間の30分延長が発表され、夜間も30分延長されました。これらのリスクマネジメントとして、日中の寄付から翌取引日の寄付までの間であれば、今後も変わることはないであろうという思いから、日中寄付から翌日寄付までという区分のシステムトレードを組んでみました。


売買戦略について

24HSS
日中寄付の8時45分で売買、翌取引日の日中寄付8時45分で決済

オーバーナイト
夜間引けの6時で売買、翌取引日の日中寄付8時45分で決済

売買サイン記事
日経225miniシステムトレード1109☆日中・夜間のブログで日中・夜間の売買サインと併せて売買サインをアップします
ブログ購読の手続きは、日経225miniシステムトレード1109☆日中・夜間に記載しています。

なお、売買サイン記事は有料ブログとしての読み物であり、あらゆる投資を誘引するものではありません。売買サインのとおりに売買して損失が発生しても、責任は一切負いませんので、実取引はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

なお、うさぎのイラストは「ダ鳥獣ギ画」さんよりお借りしております。ありがとうございます。
有料ブログご購読のご注意
ブログをご購読頂く場合は、システムトレードの特性について十分ご理解くださいますようお願いします。シストレは常に勝ち続けることはできず、連敗、停滞が必ずあります。特に24HSSはその傾向が強めです。
ザラ場でない時間も建玉を保有するため、大きな災害などによる大きな値動きの変動により予期せぬ損失を被るリスクがあります。ゴール、デンウィークや年末年始休みなど、長期休暇の間は1週間くらい長期に立て玉を保有することになります。その間に大きく上下することがあり、思わぬ勝ち幅を得ることもありますが、逆に非常に大きい負けになることもあります。
連敗、停滞の状態に陥った場合、申し訳ないこととは思いますが、システムトレードの特性上避けられないこと、特に24Hは日中寄引のシストレよりもドローダウンの数値は大きいものになります。ついては、連敗、停滞の状況についてコメント等で苦情を頂いても、「システムトレードの特性上、やむを得ないこと」としか申し上げられませんので、十分にご留意ください。
有料ブログのご購読については、バックテスト、フォワードテスト、取引結果を見て自己責任で活用いただきますようお願いします。また、質問等についてはコメント欄にご記入くださいますようお願いします。
なお、1日経過した戦略記事は有料を解除しますのでクリックをすると見ることができます。
有料ブログを停止する場合は、1ヶ月前にその旨をお知らせするか、代替措置をお知らせさせていただきます。
システムの概要
24HSS

運用区分
午前8時45分〜翌朝(翌営業日)午前8時45分

「見送り」は約3割強の割合で発生

日中の寄付きから次の営業日(通常は翌日)の日中の寄付きまでの間建玉を所有します。
翌日が休場の場合は、休場明けまで保持します。金曜日の朝に売買した建玉は、週明けの月曜日の寄付きに決済されます。
値動きの変動リスクは日中や夜間より大きく、さらに大型連休を挟むとさらに値動きの変動リスクは大きくなります。当ブログの売買サインを参考に取引される場合は十分な資金をご準備いただくなど、システムの特性を御理解のうえ、取引いただきますようお願いします。
3日以上の休場日の前日についても売買サインが発生しますので、リスクは十分にご了承ください。

ロスカットと利確について
ロスカットは200円、300円、400円の3段階で変動、利確は400円と500円の2段階で変動です。

オーバーナイト

運用区分
午前6時〜翌取引日8時45分

「見送り」は約4割弱の割合で発生します。

夜間引けから次の営業日(通常は翌日)の日中の寄付きまでの間建玉を所有します。
ザラ場でない時間に建玉を保有するため、大きな災害などによる大きな値動きの変動により予期せぬ損失を被るリスクがあります。ゴール、デンウィークや年末年始休みなど、長期休暇の間は1週間くらい長期に立て玉を保有することになります。その間に大きく上下することがあり、思わぬ勝ち幅を得ることもありますが、逆に非常に大きい負けになることもあります。リスクは十分にご理解をお願いします。
正直なところ、一気に大きく勝てるというシステムではなく、長期的に見れば勝てているというシステムトレードです。スキマのシステムトレードとして、補助的なものとしてご覧いただければと思います
RSS
2021年5月16日 22時41分
ブログ購読料についての定義を明確にしました。
 
新ロジックのお知らせに引き続き、ブログ購読料についてのお知らせです。
ブログの月間購読料については、負けが込み始めてから値下げをさせていただいていますが、このたび明確に定義を定めました。

こちらをご覧ください


これにより、当ブログは酷いドローダウンが解消されない限りは、「梅」か「苔」で適用されます。本来は苔の区分ほど負けたら無料にするべきですが、完全無料公開はこれまで有料ブログを購読して頂いた方に失礼になると思いますので、70円だけ頂戴することにしています。申し訳ありません。

逆に成績優秀の際は500円値上げする「松」を新設しました。
現状の成績がこのまま推移すれば、来月は「苔」になってしまいますが、回避できるようシステムに頑張って欲しいものです。

一日も早くシステムが正常に戻るよう、頑張りますというのは変ですが、運気を呼び込むようにしたいと思います。引き続きよろしくおねがいします
[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2021年5月16日 22時10分
24Hのロジックを大きく見直します
 
こんばんは。
もう何度お詫びしているか分からないほどですが、著しいドローダウン大変申し訳ありません・・・

24HSSは、日中寄付から翌取引日の日中寄付までという、他に例がないような区分のシステムトレードとして、私自身もその希少性を考え、これまでサインと結果をアップしてまいりました。

・・・が、ドローダウンは5000円を超えてしまい、システムとしては使い物にならないレベルのドローダウンに陥っています。大変申し訳ありません。

ここに至り、日中のロジックと同様に、24HSSもロジックを大幅に見直してみました。
・・・が、24HSSは昨年もロジックを小改造しながら、大きく改善されないままこの度の大ドローダウンに陥ってしまいました。
ですので、これで大丈夫とはとても言えませんが、現状のロジックよりも少なくとも様々な条件で有利なロジックを発見しました。

新ロジックは、見送りの日が発生します。確率的には3回に1回は見送りとなります。取引回数は以前より減るのにも関わらず、バックテストでは従前のロジックの1.5倍の成績を上げています。

バックテストは下記のとおりです。


2016年(7月19日以降) 3150円

2017年 6245円

2018年 7105円

2019年 1490円

2020年 5910円

2021年(5月14日まで) △1235円

合計 22665円
841戦 457勝<br/>
勝率55.7%<br/><br/>

このような感じです。
2016年7月以降としているのは、日中や夜間と同じく、夜間取引の延長と日中の開始時間前倒しによる取引時間延長後のデーターを元にしているためです。

新システムでも、今年の不調は改めることができませんでした。

明日より新ロジックにて売買サインをアップいたしますので、どうかよろしくお願いいたします。
これに伴い、見送りサインが登場しますのでどうかよろしくお願いいたします。

日中システムは新ロジックに切り替えたとき、ドローダウンが小さめだったため、その後の反動がひどかったように感じますが、24HSSシステムに関しては、新ロジックの現在のドローダウンは3095円に達していますので、仮に現在も新ロジックで対応していても、大きなドローダウンに達しています。したがって、日中のように反動ドローダウンが発生する可能性はやや低いのではと感じています。
結果については神のみぞ知るですが、私は期待してます。今後とも宜しくお願いいたします。
[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2020年11月29日 23時55分
24HSSのドローダウンについて
 
こんばんは。
24HSSの売買サインについて、1109ブログから切り離してこちらのブログですべて完結するよう、移行準備を進めています。
そもそも24HSSブログは去年から今年始めは絶不調が続いていて、ドローダウンが3000円を越えてしまったこともあり、私自身意気消沈して「24HSSは技術保存的位置づけ」として自ら敗北宣言をしていました。

しかし、その後よくよく他の売買サイン公開ブログを見てみると、ドローダウンが3000円を越えているのではないかというブログが結構多くあり、私自身も「ドローダウンが3000円を越えたからと言って弱気になるのは早計すぎる」と考え直すようになりました。

実際、24HSSブログの成績も、日中よりもアップダウンは激しいですが右肩上がりに回復してきており、自分自身がシステムトレードに対して必要以上に期待を大きくしてハードルを高くしてきていたのではないかと反省するに至りました。

ドローダウンは、システムトレードにとっては忌み嫌うものではありますが、必然的に発生するものです。いわば人の人生に例えたら病気みたいなものです。ダウンロードを怖がり、嘆くのではなく、必要悪と捉えて、ビクビク不安を抱えるのではなく、淡々と向き合う精神が必要です。
24HSSは今後も上下変動が激しいと思いますが、激しい変動にも動じることなく、平穏な気持ちで臨んでいけるようにしたいと思います。
[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2020年3月24日 0時8分
3月23日の24H・SS結果
 
こんばんは、
23日の24H・SSの結果です。


買い       +500円(利確)

ドローダウン   △300円(3月18日より)
       
        

3月の成績
3月23日買い +500円(利確)+3000円
3月19日買い △400円(LC)+2500円
3月18日売り △400円(LC)+2900円
3月17日買い +500円(利確)+3300円
3月16日売り +500円(利確)+2800円
3月13日買い +500円(利確)+2300円
3月12日売り +500円(利確)+1800円
3月11日売り +500円(利確)+1300円
3月10日買い △400円(LC) +800円
3月9日買い  △400円(LC)+1200円
3月6日売り  +500円(利確)+1600円
3月5日買い  △400円(LC)+1100円
3月4日買い  +500円(利確)+1500円
3月3日売り  +500円(利確)+1000円
3月2日買い  +500円(利確) +500円


売買サインは、姉妹ブログ「日経225miniシステムトレード1109」にてアップしています

[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2020年3月1日 14時15分
24H・ショートスイングの取り扱いについて
 
こんにちは
24H・ショートスイングについては成績があまりにも低迷しており、お恥ずかしい限りです。
3日以上の連休の前日はサインが出ないようにしていたのを、撤廃した途端に2月の3連休で大負けが出る有様(^^;;
ドローダウンもマイナス3000円を越えてしまい、システムとしての信憑性を大きく崩してしまいました(私的には、ドローダウンが3000円を越えるシステムは、システムとしては安定性に欠けていると思うので、バックテストでは採用しません。)

とはいえ、先物市場の取引時間は変わり続けており、今後も全く変わらないとは言い切れない状況のため、24Hは今後も検証を続けていきたいと思っています。

ついては、24H・SSは技術保存として検証を続けていくこととし、これを参考にして実売買をされるのはお勧めしないと明記させていただきます。

他のブログを見ても、日中寄りから日中寄りのシステムトレードは見たことがないので、珍しい存在だと思います。そのため、引き続きアップはさせていただきますが、本館1109ブログのオマケとして考えていただけたらと思います。

ここに至った考えとしては、
?ドローダウンがマイナス3000円を越えてしまった
?SQ前や3日以上の連休は取引しないのがベストであるが、3日以上の連休前にサインを出さないのは、私のうっかりミスで3連休前にサインを出してしまうなどマンパワーによるミスもあるため、SQや3連休以上の前での休みでもサインを出すようにした途端、大負けをしてしまいその弱点を晒してしまった。

以上の2点が大きいです。
年間で+600円以上を叩き出せない年が2年続いたらシステムは死んだと考えることとしてますが、ドローダウンが3000円を越えたら死んだとまでは言えなくても、信用性がガタ落ちだと思います

調子が悪いと言っても現状維持をし続け、この2月にドローダウンを解消した1109システムと違い、24Hはボロ負けなほど調子を落としました。事実上の敗北宣言となりますが、システムそのものの有意性は失われていないので、技術保存として当面はアップしていこうと思います。

大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

[カテゴリ:システムについて] [コメント (2)] [トラックバック (0)]



2020年2月5日 0時53分
ロジックの一部見直しを行います
 
こんばんは。
24Hについてはあまりにも成績がひどすぎるため、ロジックの一部見直しを行います。

主な修正点は下記のとおりです。

?メジャーSQ、3日以上の連休の前でも売買サインが出るようにします。

?見送りが出る頻度が上がります。

バックテストは最近の成績と最大ドローダウンが改善されていますが、これまでアップしてきた実績を反故にするわけにはいきませんので、これまでの成績は実績としてそのまま残させていただきます。
また、メジャーSQ、3日以上の連休の前でも売買サインが出るようにするため、「24H」という表現では誤りであることから、ブログ名を「日経225ミニシステムトレード24H・ショートスイング」略称を「24H・SS」に改めさせていただきます。
どうかよろしくお願いいたします。
[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年7月14日 16時27分
運用実績のグラフを右サイドバーよりリンクしました
2011年7月から2019年7月12日までの運用実績(バックテスト&公開実績)をグラフにしたものをアップしました。横軸の年月日は入れると非常に見づらくなるため入れていません。

右側サイドバーにリンクしますので、今後は概ね1ヶ月に1回程度更新します。横軸に年月日が入っていないので、同じくブログ右サイドバーにアップしています運用実績と見比べて大体のイメージとしてご覧いただけたら幸いです。

運用実績グラフはこちらをクリック
[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]



2019年5月12日 12時58分
サイドバー等の成績を改めました
 
土日前の買いサイン発生、ロスカット、利確の見直しやその他微修正により、見直し後のバックテスト結果をサイドバーに修正して記入しましたので、よろしくお願いします。

24Hシステムはその性質上どうしてもリスクが高く、それを不安視して消極的な保守的な策を取っていましたが、データー上の成績を信じて「攻め」であるべきと方針を切り替えますので、どうかよろしくお願いいたします。
[カテゴリ:システムについて] [コメント (0)] [トラックバック (0)]




 前の10件
過去成績・イメージグラフ
データーが増えすぎてサイドバーで表示できなくなったため、過去成績は別のホームペーにてまとめています。

バックテスト・ブログ公開実績
24HSS・オーバーナイトのバックテストとブログ公開実績を一覧にしたものです。過去の実績等はこちらで確認してください。
「ブログ公開実績」とはブログで売買サインをアップした実際の成績です。ただし、24HSSに関しては途中でロジックの見直しを行ってますのでご留意ください。

バックテスト・ブログ公開実績一覧(こちらをクリック)



累積結果のイメージグラフ
上記のバックテストやブログ公開実績をグラフ化したものです。ブログ記載の成績と見比べて大体のイメージとしてご覧いただけたら幸いです。

イメージグラフ(こちらをクリック)


google adsense
鯉雪堂のシストレブログ
日経225miniシステムトレード1109☆日中・夜間
日中と夜間の寄引での日経225miniシステムトレードの売買サイン、結果をアップしています。鯉雪堂のシステムトレードの中の本館的な役割のブログです。

鯉雪堂@シストレ研究家△114,683円
私の投資に関する赤裸々な失敗談を綴り、裁量トレード、システムトレードについて色々考えたいと思います。
また、当該ブログのトラブルなどで、売買サイン記事がアップできなかったり、ブログが一時的に閲覧できなくなるなどのトラブルの場合はこちらのブログで臨時に売買サインをアップします。

ブログランキング にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ
にほんブログ村

システムトレードランキング
クリックしていただけるとブログ運営の活力になります。よろしくお願いします。

アクセスカウンター
ドローダウン
24HSS

最大ドローダウン
△4,920円

2021年10月15日〜
  継続中

その次のドローダウン
△3,220円

2020年11月20日〜
  2021年9月16日


オーバーナイト

最大ドローダウン
△1370円
 (2022年3月7日〜継続中)

google adsense
カレンダー
<<2023年06月>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
最近の記事
01/09 12:06 当ブログの更新は1109本館ブログに統合するため停止します
01/07 02:19 1月5日のオーバーナイト結果
01/07 02:14 1月5日の24HSS結果
01/06 01:30 1月4日のオーバーナイト結果
01/06 01:29 1月4日の24HSS結果
01/05 01:51 1月3日のオーバーナイト結果
01/05 01:38 1月3日の24HSS結果
01/04 01:48 12月30日のオーバーナイト結果
01/04 01:39 12月30日の24HSS結果
12/31 02:21 12月29日のオーバーナイト結果
12/31 01:40 12月29日の24HSS結果
12/30 01:37 12月28日のオーバーナイト結果
12/30 01:34 12月28日の24HSS結果
12/29 00:09 12月27日のオーバーナイト結果
12/29 00:05 12月27日の24HSS結果
12/28 01:01 12月26日のオーバーナイト結果
12/28 00:55 12月26日の24HSS結果
12/27 01:02 12月23日のオーバーナイト結果
12/27 01:00 12月23日の24HSS結果
12/24 01:05 12月22日のオーバーナイト結果
12/24 01:02 12月22日の24HSS結果
12/23 01:17 12月21日のオーバーナイト結果
12/23 01:14 12月21日の24HSS結果
12/22 01:07 12月20日のオーバーナイト結果
12/22 01:06 12月20日の24HSS結果
12/21 01:10 12月19日のオーバーナイト結果
12/21 01:06 12月19日の24HSS結果
12/20 01:56 12月16日のオーバーナイト結果
12/20 01:49 12月16日の24HSS結果
12/17 01:06 12月15日のオーバーナイト結果
最近のコメント
24H・ショートスイングの取り扱いについて(鯉雪堂[24H])
24H・ショートスイングの取り扱いについて(りんぜ)
2月13日の24H結果(株式会社ゴゴジャン 桑原)
2月12日の24H結果(銀水晶(24H))
2月12日の24H結果(nagano)
カテゴリ
全て (1730)
売買サイン (376)
トレード結果 (1240)
システムについて (18)
ごあいさつ (2)
月間成績 (48)

Copyright (c) 2008 KURUTEN All right reserved