くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
飯島浩樹 さん |
シドニー通信員の『豪リークス』 |
地域:海外 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 世界情勢 |
ブログの説明: オーストラリア在住 某民放局シドニー通信員からの情報。 |
|
RSS |
 |
|
|
豪小学生から激励メッセージ |
|
2011年3月18日 8時8分の記事
|
|
|
東日本大震災の被災者を支援する動きが世界中に広がっています。今年はじめ洪水やサイクロンなどの自然災害に見舞われたオーストラリアの小学校では、生徒たちが折鶴に日本の被災者への励ましのメッセージを書き込みました。
シドニー北部にある公立小学校です。現在こちらの小学校では、日本の大地震による被災者を何とか励まそうと、昼休みに4年生から6年生までの生徒50人以上が集まって一緒に鶴を折りました。
生徒たちは折鶴に、「愛」や「平和」「日本がんばれ!」など日本語で励ましのメッセージを書き込みました。
○5年生女子「新聞でとても小さな男の子がお母さんをなくしたのを知ったわ…負けないでがんばって、私たちは日本でもうこれ以上悪いことが起きないように願っています。」
○6年生男子(日本の友だちに言いたいことは?)「僕が言わなくても君たちはわかってくれているよね。備えはあるし情報もあると思う。日本の政府も一生懸命君たちを守ってくれている。だからあきらめないで、前に進んでください。」
これらの折鶴は、日本人会などが開催する、東日本大震災被災者支援のチャリティー・イベントで、募金をしてくれた人にお礼として手渡すことになっています。
○先生「きょう子どもたちと一緒に折っていて、みんなもっと折りたいという気持ちになってきているので、もう千羽、2千羽とできるようでしたら、日本で元気必要な方々、病院ですとか、学校に送らせていただければと思っています。」
また、シドニーの日本人コミュニティの間でも被災地を支援する活動がすでに始まり、募金口座が開設されるなどしています。
○シドニー在住日本人女性 「姉のご主人が気仙沼出身なんですが、そこにお母様とご兄弟と親戚の方がいらっしゃるんですが..まだ行方不明で、ちょっと覚悟しなければいけない状況で、心配してます..とにかく元気出して頑張って欲しいと…。」
東日本大震災のニュースは、オーストラリアでも連日メディアで大きく伝えられていて、オーストラリア各地の教会で日本のために祈る集会が開かれるなどしており、今後一般のオーストラリア人の間でも日本の被災地を支援する動きが高まりそうです。
<折鶴を持った小学生集合> ○「Don’t Give up! がんばって(日本語)!」 (了)
|
|
|
カレンダー |
<< | 2011年03月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | |
|
|
|