くる天 |
 |
|
プロフィール |
 |
飯島浩樹 さん |
シドニー通信員の『豪リークス』 |
地域:海外 |
性別:男性 |
ジャンル:ニュース 世界情勢 |
ブログの説明: オーストラリア在住 某民放局シドニー通信員からの情報。 |
|
RSS |
 |
|
|
震災1年、豪メルボルンで300人規模の反原発デモ |
|
2012年3月12日 3時7分の記事
|
|
|
東日本大震災と福島第一原発の事故から1年にあわせ、オーストラリアでは大規模な反原発デモが行われました。
このデモ集会は、現地に住む日本人や地元NGOなどの呼びかけで行われたもので、市民らおよそ300人が参加しました。参加者はメルボルン市内のおよそ2キロを行進し、ウラン鉱山を所有する大手資源会社のビルの前で震災の犠牲者に黙とうを捧げました。
世界最大のウラン埋蔵量を誇り、原発の燃料として日本にも多くのウランを輸出するオーストラリアですが、自国には、商業用の原発が1基もありません。福島第一原発の事故後、ウランの輸出や鉱山開発などに疑問の声も上がっていましたが、オーストラリア政府は去年、インドへのウラン輸出解禁を示唆するなど、ウラン生産を加速させる動きを見せています。
「核廃棄物は何百年も残ります。核関連産業は廃止すべきです。もし再生可能エネルギーを使うなら、こうした問題は起きないのです」(緑の党 スー・ペニクイック州議会議員)
「(Q.豪はウラン輸出をやめるべき?)ウランの輸出国としての責任はあるね」(集会参加者) 「(ウラン輸出について)よく考えてみるために、きょう、ここに来たわ」(集会参加者)
一方、外国の首相として震災後初めて被災地を訪問したギラード首相は11日、「被災地の想像を絶する破壊と喪失は忘れることはできない。私たちは今後も引き続き、日本政府や日本の人たちと被災地の復興に協力していく」との声明を発表しました。
オーストラリアではシドニーなど他の都市でも反原発集会や追悼式などが行われ、多くの市民らが1年前の大震災を改めて心に刻みました。(11日18:21)TBS Newsi http://news.tbs.co.jp/
|
|
|
カレンダー |
<< | 2012年03月 | >> | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
|