このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第25期無線工学第4章DSB送受信機 (2)DSB送信機の構成その1
2019年10月19日 9時30分の記事
 
               第4章DSB送受信機   
             (2)DSB送信機の構成その1

前回、DSBとは、どの様なものかと言うお話しをしま
それでは、皆様の声は、どの様な仕組みで相手局に届
くのかと言うお話しをします。まづは、送りて側の送
信機のお話しから始めます。
DSB送信機の構成については、 今回と 次回の 2回に
分けてお話しを致します。
構成その1では 水晶発振器から周波数逓倍器迄のお話
をします。DSB送信機には、高電力変調方式低電力
変調方式が有りますが、今回は、低電力変調方式を割
愛します。
 
  お詫び 図の”発信器”は、正しくは、”発振器”です。

  図-2の左上からお話をします。
(1)水晶発振器 
 送信周波数が変化してしまいますと、受信する側は
   、送信される周波数に受信周波数を合わせ続けなけ
   ればなりません。 航空無線の場合、受信周波数は、
 切り替え式ですので送信周波数のづれが大きくなり
 ますと受信出来なくなります。 これは、TV 放送の
   場合も同じで、皆様のご家庭にある TV のチャンネ
   ルを希望のチャンネルに合わせてもTV 局の 送信周
   波数が大きくづれてしまいますと周波数の合わせ様
 がありませんので受信できなくなります。よって、
 送信機で作られる高周波には  高い 周波数安定度
 求められます


 その為、安定した周波数の振動をする水晶振動子を
 使用した水晶発振器が用いられます。
 幾つかの周波数の内の 1つを切り替えて送信する場
   合 (航空無線やアマチュア無線等)には  水晶振動子
   で作られる安定した発振周波数を元にして安定した
   色々の周波数を作るシンセサイザー (PLL)が用いら
   れます。
 発振周波数は、安定した周波数を得やすくする為
 発振周波数を低く
しています。
  
(2)緩衝増幅器

続きは、記事をお買い求めの上お読みください。

当塾は、今年の10月でまる12年になります。
ここまで続けてこられましたのは、皆様方のお陰と感謝して
います。
今後も、低価格で分かりやすい合格の為の講座を続けてま
いる所存ですので、宜しくお願いいたします。
「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。

都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved