このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第26期受験直前講座 (15)トランジスターの解答
2020年8月4日 9時30分の記事
 
               第25期受験直前講座
             (15)トランジスターの解答


今回は、前回出題致しましたトランジスターの電流増幅率
に関する演習問題の解答と解説を行います。

まずは、演習問題からご覧下さい。

[演習問題21]
次の記述は、トランジスターのベース接地電流増幅回路の
電流増幅率:αとエミッター接地電流増幅回路の電流増幅
率:β の関係について述べたものです。
(  )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から
選んで下さい。

(1)図-1に示す回路は、( A ) 接地電流増幅回路で、エミッ
  ター電流;IE [A] とコレクター電流:IC [A]の間には、
    IC  = αIE の関係がある。 このときのベース電流:IBは
    、図-2 で表される。

     IB = IE - IC = ( B ) [A]

 (2)βとαの関係は、次の式で表される。

   β = IC/IB = ( C )

 (3) よってα は、β より ( D )。

       A                   B                  C            D
1 エミッター    (1-α)IE         α(1-α)           小さい
2 ベース        (1-α)IE        α/(1-α)        小さい  
3 エミッター    (1-α)IE         α/(1-α)        大きい
4 ベース      (1-α)IE       α(1-α)         大きい
5 ベース      (1-α)IE         1/(α-1)        大きい


        図-1

        図-2


[演習問題21の解答と解説]

A  答えは、 ”ベース” 。 トランジスターを使った増幅回
  路には、

   エミッター接地増幅回路
   ベース接地増幅回路
   コレクター接地増幅回路

  
  以上の3種類があります。 それぞれ、特徴があり、航
  空無線通信士より上級試験では、その特徴に関する問
  題も出題されますが、航空無線通信士の試験で問われ
  るのは、上の2つの電流増幅率を 知っているかだけで
  す。
  それぞれの増幅回路の回路図をイメージで覚え、その
  名前も意味も分からずに暗記されると言う方も多いの
  では、ないでしょうか?
  内容を理解する事で不確実な暗記をしなくても済む様
  になります。
  そもそも各回路に共通して付いてる 接地” とは 何の
  事でしょうか?その点から考えてみましょう。
     
                 図-3

   図-3 は、ベース接地増幅回路です。GNDと書いてあ
   る所は、GROUND の事です。GND は、電気の世界
   では、EARTH(アース:地球)と同義語です。
   電気の(電圧の)基準は、GND です。
       図-3 を少し説明いたします。 ベースが GND に接続
   されています。つまり、ベース接地となります。
 


続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値しな
い資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へもだ掛けられい
今だからこそ、受験勉強をしてみるのも良いの
では、ないでしょうか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていますか

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大変
重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み下
さい。
都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved