このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
この記事は、有料記事です。
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第28期無線工学第10章電気回路 (1)直流と交流
2021年6月19日 9時30分の記事
 
                    第9章電気回路
                    (1)直流と交流

いよいよ 2021年8月期向け講座も最後の章となりました

最後の章としてお話するのは、電気回路です。
電気回路の後は 受験直前迄、受験直前講座を行います

受験直前講座では、実践的なお話やら 通常の講座では
、お話をしてこなかった事をお話致します。

さて、電気回路とは 電気を教える学校において、電力系
や電子系の学生にとって 電磁気同様に基礎的な学問で
ある為に低学年次に教わります。
当講座では 文系の方が電磁気と電気回路を一番苦手と
している事を踏まえて、 試験で合格する為の実力がつい
て、余裕が出来た最後にお話をしています。
電気回路は、電気回路の基本的な素子 (部品)が直流や
交流電源に対してどう振舞うか?と言う学問です。

それでは  電気回路を考える場合、「直流」と「交流」がど
の様なものであるかと言う事からハッキリさせておきましょ
う。


(1)直流Direct Current (DC)
図-1 をご覧下さい。1.5 [V]の乾電池に豆電球が繋がれ
ています。
電流は、赤の太い矢印の方へ流れ、けして逆方向へは、
流れません。電流は、時間によらず流れる向きが一定
す。( 負荷に変動が無く 電圧が一定の場合。但し負荷の
変動で電圧が変わってしまう場合でも電流の向きは、 変
わりません。)

これを直流と言います。

続きは、記事をお買い求めの上、お読み下さい。



[受験クラブより]

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に値し
ない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へも出掛けられい今だから
こそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、ないでしょ
うか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えていま
すか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いてあり
ます。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職にと大
変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお読み
下さい。


都度課金記事   定期購読者は無料で読めます。
[50ptでこの記事を購入する(確認画面へ)]
[カテゴリ:無線工学]
このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]





Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved