このブログのトップへ こんにちは、ゲストさん  - ログイン  - ヘルプ  - このブログを閉じる 
TOITAの「航空無線通信士受験クラブ」第29期無線工学第2章航法支援施設 〜ILSちょっと寄り道〜
[クラブ部室]
2021年9月25日 9時30分の記事

             第2章航法支援施設
                 ILSちょっと寄り道

VOR や ILS は、原理が難しいのですが、ILS の
理解を助けるあるシステムに 気が付きましたの
でご披露いたします。

それは、ステレオ(stereophonic)です。
ステレオを意識する若い方はいないと思います。
音楽や音響を 立体的に聞く為のシステムでこれ
に対し、音が立体出来に聞こえないのがモノラル
です。 モノラルの例としましては、 電話や航空無
線をはじめとする無線通信です。
ステレオは、左と右のマイクで拾った音を増幅・
伝送・再生及び増幅そしてスピーカ―から音を出
します。そのとき、例えば、ピアノ・トリオの演奏を
スピーカーを通して聴くとします。
左にベース。真ん中にドラム、右にピアノとします
と、図1の位置で聞いた時、ホールの真ん中で聞
いている様に聞こえます。



                            図-1

このシステムで 正しく聞こえるは、 左のスピーカ
ーと 右のスピーカーを結ぶ線を 底辺とした時の
三角形の頂点だけです。


続きは、続きを読むをクリックしてお読みください。
全文無償で公開しています。

[受験クラブより]

貴方の受験される航空無線通信士は、自己投資に
値しない資格なのでしょうか?
新コロナ・ウィルスで中々外へもだ掛けられい今だ
からこそ、受験勉強をしてみるのも良いのでは、な
いでしょうか?


合格を手にするかどうかは、貴方次第なのです。


「時は、金なり」と言いますが、50円を有効に使えて
いますか?

本文には、見本部分の数倍の重要な記事が書いて
あります。
特に2月期の試験は、航空大学校の入学や就職に
と大変重要
な試験になります。
独学が難しい事は、特集記事でお話した通りです。
試験迄は、思った程、時間がありません。
時間を無駄にして後悔されない様、是非、本文をお
読み下さい。




【PR】Licom高画質ライブ配信・通話システム


             第2章航法支援施設
                 ILSちょっと寄り道

VOR や ILS は、原理が難しいのですが、ILS の
理解を助けるあるシステムに 気が付きましたの
でご披露いたします。

それは、ステレオ(stereophonic)です。
ステレオを意識する若い方はいないと思います。
音楽や音響を 立体的に聞く為のシステムでこれ
に対し、音が立体出来に聞こえないのがモノラル
です。 モノラルの例としましては、 電話や航空無
線をはじめとする無線通信です。
ステレオは、左と右のマイクで拾った音を増幅・
伝送・再生及び増幅そしてスピーカ―から音を出
します。そのとき、例えば、ピアノ・トリオの演奏を
スピーカーを通して聴くとします。
左にベース。真ん中にドラム、右にピアノとします
と、図1の位置で聞いた時、ホールの真ん中で聞
いている様に聞こえます。



                            図-1

このシステムで 正しく聞こえるは、 左のスピーカ
ーと 右のスピーカーを結ぶ線を 底辺とした時の
三角形の頂点だけです。
聞く位置を左または、右にづらしますと、ライブで
聞く位置をづらした時の様な聞こえ方は、 しませ
ん。
次にご紹介するステレオ再生の為のシステムは、
独自の技術で常に世の中に無いシステムを作る
S社の製品で昔 三つのスピーカーで ステレオ再
生するFMラジオが有りました。

                               図-2

真ん中のスピーカーからは、  左の音と右の音を
足したもの ( モノラル) を再生します。
左のスピーカーからは、左の音を180°位相をづ
らしたものと右の音を+したものを再生します。
右のスピーカーからは、右の音を180°位相をづ
らしたものと左の音を+したものを再生します。

図2 を180°反転して 図1と同様に手前で再生音
を聞いているのが図3 です。

                         図3

真ん中では ホールの真ん中で聞いている様に聞
こえます。
次に真ん中より右で聞きますと、ホールの 右側の
席で聞いている様に聞こえます。
真ん中より左で聞きますと、ホールの 左側の席で
聞いている様に聞こえます。
左も右も 真ん中よりづらた量だけ ライブで席をづ
れた量と同じ様に聞こえます。
つまり、真ん中のスピーカーからのづれ角:θは、
会場での真ん中の席からのづれ角:θと 同じと言
う事になります。
以上の事を式で書いてみます。Lは、左の音。Rは
、右の音です。

左端で聞く場合
    (L− R ) + ( L + R ) = 2L

真ん中で聞く場合)
  (L− R ) + ( L + R ) + ( −L + R ) 
  = L + R

右端で聞く場合
  ( L + R ) + ( −L + R )  = 2R

ここでは、 極端な位置で検証しましたが、 先に申
しました様にそれそれの間では、 ライブ会場のそ
れぞれの位置で聞いている状態が再現されます。


この考え方をILSにあてはめますと3つの電波を着
陸する側から見て滑走路の奥側の端から 滑走路
の手前側 ( 着陸してくる航空機側 ) 方向に輻射し
ているのと同じ事です。( 図4では、 図の上側から
下側へ航空機が下りてきます。)


                         図-4
今回ご紹介しましたS社のスピーカーシステムをご
理解頂ければ、次回ILS の原理をお話します内容
がすぐにご理解頂ける様になります。
詳細は、次回、 お話致します。


このブログへのチップ   0pts.   [チップとは]

[このブログのチップを見る]
[チップをあげる]

このブログの評価
評価はまだありません。

[このブログの評価を見る]
[この記事を評価する]

◆この記事へのコメント
コメントはありません。

◆コメントを書く

お名前:

URL:

メールアドレス:(このアドレスが直接知られることはありません)

コメント:




◆この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
トラックバックURL
https://kuruten.jp/blog/tb/toita_1day/464084

Copyright (c) 2006 KURUTEN All right reserved